高尾和成
kakuhito16
PAST【第六弾~十段無償企画+過去作】・オリジナル小説
・鬼滅の刃 宇髄/実弥
・リボーン 桔梗
・#コンパス 輪廻
・おお振り 市原豊
・あんスタ 高峯翠
・黒子のバスケ 高尾和成
・東リベ 三ツ谷隆 10
kyrckr
MEMO高尾和成の話秀徳で宿敵に再会してしまってすぐに唸るようなパスを~と切り替えできてしまったのが高尾くんの愛すべき器用さだけど、それでも納得しきれていたわけではなかったと思う。半年以上敵と認識し続けてきた相手を再会したその日から仲間なんで思えない。高尾くんの遺恨はそんなもんじゃなかったはず。それでもバスケットマンとして自身を磨き続けて、時には間近で見る緑間真太郎の才能と技術に傷を抉られることも何度だってあった。対抗心と、仲間としてやっていこうとする気持ちがせめぎ合う内面を隠して、飄々とした態度を崩さず真ちゃんを観察し続けた。
そして、自分の中で絶対的勝者であった緑間真太郎が初めて負けた姿を見た時、敗北から立ち上がろうとする姿を目の前で見てしまってようやく、唸るようなパスを出したい、認めさせたい、こいつと優勝したいって心底腹くくった、くくれたんじゃないかなって…
それまでは、高尾くん自身もまったく意識してなかったけど緑間真太郎は緑間真太郎のままだったから、帝光緑間と秀徳緑間は別物だってやっと気付いたというか、はっりき認識できた、とかだったら熱い(そして相変わらず帝光緑間は嫌い)
己の中に居座り続ける圧 1145
kyrckr
MEMO高尾和成の顔の話高尾くんの顔の造作への周囲の評価は中の上という感じ。そこに親しみやすく明るい言動でポイント上乗せしてる。いつも笑顔で楽しそうな人は魅力的に感じる効果ね。だけど「お前の真顔怖ーよ(笑)」って言われちゃうタイプだし、実際に試合中は猛禽顔。
だけどほんの小さい仕草とか、ふとした表情の動きにとんでもない色気滲み出てるの最高だし、うっかりあてられてモブがドキッとして混乱してほしい。
ぜんぶだいたい真ちゃんのせいだし、真ちゃんの前では漏れ出してるのも最高だし、抱かれてる時はぐちゃぐちゃの垂れ流しも最高だけど、高尾くん自身が気付かず醸し出されてる日常も、試合中の猛禽顔も、少し緩む2人きりの時も、セッ中のダダ漏れも、ぜんぶ自分のせいだってわかってる真ちゃん最高だな…
①かわいい系高尾くんと②カッコイイ系高尾くんがいる場合、ギャップを愛して沼ズブな私は血反吐を吐きながら②を選ぶんだけど、その横で「どちらも高尾に決まっているだろう。かわいいカッコイイで好いたわけではないのだよ」て言うからこの世で唯一真のギャップを堪能できる緑間真太郎って奴ァ 469