鱒
nekononora
DONEパー→←バソお題:むっつり
時間:1h +1.5h
女性鱒、他鯖がちらりと登場します。捏造たくさんしてます。
掠奪のN“マスター、計画はつつがなく進行。これでK地点の守護はP一人となった。確認だ。私がPの気を引き、マスターは一人K地点に侵入。Nを入手後、離脱、ここから一番近く安全な部屋まで逃走。いいね?”
物陰からK地点を伺うバーソロミューは、横で同じくK地点を伺うマスターに念話で問う。
マスターである少女は真剣な顔で頷いた。
“みんなが協力してくれたんだもの、やり遂げてみせるよバーソロミュー ”
決意をもって答えるその様子は頼もしく、彼女の脳裏にはここまでくるのに協力してくれたサーヴァント達が浮かんでいるのだろう。
まずはBhiの足止めをかってでてくれたカルナ達。Bouの足止めはドレイクでアンとメアリーはK地点にいるキャットを呼び出してくれた。最難関とされたはEmiはクランの猛犬。彼らの協力なくしてはNまで後一歩である、この状況すら作り出せなかっただろう。
6794物陰からK地点を伺うバーソロミューは、横で同じくK地点を伺うマスターに念話で問う。
マスターである少女は真剣な顔で頷いた。
“みんなが協力してくれたんだもの、やり遂げてみせるよバーソロミュー ”
決意をもって答えるその様子は頼もしく、彼女の脳裏にはここまでくるのに協力してくれたサーヴァント達が浮かんでいるのだろう。
まずはBhiの足止めをかってでてくれたカルナ達。Bouの足止めはドレイクでアンとメアリーはK地点にいるキャットを呼び出してくれた。最難関とされたはEmiはクランの猛犬。彼らの協力なくしてはNまで後一歩である、この状況すら作り出せなかっただろう。
mitumints
DOODLE現行未通過 NGEND-C
パンケーキの後
色々捏造!!!市岡の解釈昼空さんと違うかも。
最後に添えた詩は、井伏鱒二の有名なあれ。
書いてる途中で、あああの詩の通りの場面だなって思ったら、添えたくなった。
別れしかない無情なものとも、別れが来るからこそ今この瞬間を楽しもうとも、その両方の意味で。
この詩、漢詩の方も含めて大好きなんだ 1974
onparade801
MEMO鯖ヴィカルナ&聖杯を手にしたビーマが作った小特異点の妄想
全部ふんわり設定
好き勝手やってます
おで鱒は頭悪いが故にとぎれトンボ
色々と閲覧注意
何時ものごとくフリー素材です
キャプション読んでおkな方のみ閲覧してください 1477
桐野きりまる
DONE渡君×花(コピック)・レモンの木
・グラジオラス(ピンク)
うちのオリ鱒×花はずっと描きたかった、今後第2弾、第3弾もあります
コピック初心者なので事故が多かったけれどいい感じにはなった……!
桐野きりまる
DONE双子(左)ニコラス・アレグレイ(拙宅創作鱒)
(右)エミリア・アレグレイ
1月頃アナログで描いたのをカラー絵に起こすつもりでずっと放置していましたがようやく出来た……嬉しい………
パーカーの塗り方分からず色々調べたりフリルに手間取るなどしていた。まだまだわからんこと多いね! 2
geminekona
DOODLE突発うちよそ 描きたいとこだけ!脈絡あったりなかったり。 毎度虹鱒さん(@enhancement1927)のインディコライトさんをお借りしていますしっかりさんだし無さそうだけど、変身のしまい忘れ好き 2
千石亭
DONE鱒の起源の意味と起源による方向性とか何か色々ザックリ暫定鱒の起源の意味とか云々(名前)/(起源)
■(意味)
■(何やかや)
―――
屑星/過信
■価値や力量などを実際よりも高くみて、信頼しすぎること。
■あらゆる物事に優劣をつけ、それを信じて疑わない。(デアにおいては)他人はことごとくすべからく「自分より優秀」と思ってるので、例え相手が力量不足でも「できますよね?」と力量以上を求める節がある。逆も然りで、一度「自分より劣っている」と信じたら相手の力量如何を問わず勝手に憐れんだりする。嫌。
双狛/諦観
■本質を見極めること。また、諦めて悟ること。
■自他問わずできる事とできない事を素早く見極め、割り切り、得手不得手を鑑みた判断が上手い。できると判断した物事には人一倍打ち込めるけど、反面、できないと判断した物事への諦めが早い為、何かと停滞しがち。無理はしないので安定感はありつつも、成長の余地が薄い。見極めて諦める方向性によっては変わるかも。
2821■(意味)
■(何やかや)
―――
屑星/過信
■価値や力量などを実際よりも高くみて、信頼しすぎること。
■あらゆる物事に優劣をつけ、それを信じて疑わない。(デアにおいては)他人はことごとくすべからく「自分より優秀」と思ってるので、例え相手が力量不足でも「できますよね?」と力量以上を求める節がある。逆も然りで、一度「自分より劣っている」と信じたら相手の力量如何を問わず勝手に憐れんだりする。嫌。
双狛/諦観
■本質を見極めること。また、諦めて悟ること。
■自他問わずできる事とできない事を素早く見極め、割り切り、得手不得手を鑑みた判断が上手い。できると判断した物事には人一倍打ち込めるけど、反面、できないと判断した物事への諦めが早い為、何かと停滞しがち。無理はしないので安定感はありつつも、成長の余地が薄い。見極めて諦める方向性によっては変わるかも。