おきゃめ
DOODLE戴国絡みの巻を繰り返し読むこの頃泰麒けなげで可愛すぎる~そら汕子もモンペになるし李斎も必死になるよな
驍宗さまにだっこしてもらってたのが逆に背に乗せて翔けることができるくらい立派になったんだね…
あの救出劇アニメで見てえ~~~
Fruit🍏
MEMO『風の万里 黎明の空』上巻講談社 ホワイトハート(WH)版と新潮文庫版で変更されている場所(一部)のリストです。基本、漢字・かな表記違いは入れておりません。(私のタイピングミス等ある場合があります。予めご了承ください🙇🏻♀️💦) 6
hoshinami629
CAN’T MAKE禁軍右軍がわんこを拾って……という話。友尚は拾って来るくせに自分で引き取ったりしない男なのだ、という部分を書いたら満足した+この後犬が死んで阿選が何とも言えない気持ちになる、というエンドしか思い浮かばなくて辛い。続き書けそうなら書きますが……書いてて辛い……。禁軍右軍が犬を拾った 先王の命で江州へと進軍した、その帰りの道だったと思う。一匹の犬が隊の後ろをついて来た。飢えた野犬が人影を認めて近付いて来るのは、割合に良くあることだ。最初は麾下の一人が軽い気持ちで糧秣を分けてやっていた。帰投の途に就けば兵卒というものは、無事に終わったという安堵と、命あるものには優しくしてやりたいという感傷と、その両方を抱えるものだ。戯れに皆が犬の面倒をみたのも、そうした空気ゆえに発生した偶発的な出来事だった。
犬はそれに味を占めてか、それとも習性ゆえに群れに混じりたいと思ってか、まるで一兵卒のように軍の中へ入り込むようになった。時は秋の終わり、初雪の降る前に鴻基へ到着したいと、誰も彼も気が急いていた。通常の進軍よりも速度を上げて、街道を踏破してゆく。肋の浮いた体格の良くない犬だから、途中で脱落するに違いない。そう思っていたが不思議と持ち堪えて、その犬はとうとう鴻基までついて来てしまった。今更何処へなりと行けと放したところで、絶対に纏わりついて来る。そのことは指揮官から兵卒まで、江州から戻った右軍の全員が理解していた。
1000犬はそれに味を占めてか、それとも習性ゆえに群れに混じりたいと思ってか、まるで一兵卒のように軍の中へ入り込むようになった。時は秋の終わり、初雪の降る前に鴻基へ到着したいと、誰も彼も気が急いていた。通常の進軍よりも速度を上げて、街道を踏破してゆく。肋の浮いた体格の良くない犬だから、途中で脱落するに違いない。そう思っていたが不思議と持ち堪えて、その犬はとうとう鴻基までついて来てしまった。今更何処へなりと行けと放したところで、絶対に纏わりついて来る。そのことは指揮官から兵卒まで、江州から戻った右軍の全員が理解していた。
hoshinami629
MOURNINGこの後、珠晶と利広が会って久しぶりに色々話す予定だったのだけど、珠晶が利広に改めて話したくなるような事が余り思いつかず没になった。 新春、紅梅の匂い立つ、満月の夜だった。即位百年を記念した行事も今日で一段落して、珠晶は肩に掛かる重たい荷物を、漸く一つ降ろした様な心持ちだった。大体、自分が祝われる為に何故こうも様々なことの采配をしなくてはならないのか。記念として下賜する品の決定から、どの使節を掌客殿のどの房室に通すかまで、全ての最終決定権は珠晶にある。確かに客人の序列や記念の品々に関しては、多くの利権と思惑の絡む処だから、誰とも知らぬ官に勝手に決められてしまっては困る。とはいえ、これでは自分が自分を祝って居る様なもので、主賓と供応役を一遍に担っているのと同じこと。嬉しさよりも多忙への恨みに心が傾いていた。みんな忙しいのが嫌なのに、他人を平気で忙しくさせるのね、と百年前と全く変わらない、筋の通った我儘が首を擡げる。
1370