HOCKAMURIII
DONE※何でも許せる人向け!🌰🍯の日おめでとうございます!
2pギャグですがお祝いの賑やかしに。
元ネタはドラゴ🐉ボールでパロですww
🍯のtkbが規約に引っかかりそうだったのでポイピク公開
#9月3日はくりみつの日
#9月4日はくり燭の日 2
829036DAZAi
MOURNINGただ趣味を書き殴った誰得(我得!)の小噺です。猫宗さんが清光に飼われるまで
(猫宗さんは猫と呼ばれています)
この後の話は気まぐれ更新
突如始まりちゃっちゃと終わる 3241
野イタチ
DONE包こりゅ/おおこりゅキス22箇所14個目、手の甲(敬愛)です
短いですが、戦場の二人。
十四、手の甲(敬愛) 咳き込むと血の味がした。傷はあちこちにあって、どれが一番深いかわからない。周りを見てもにたりよったりだ。隊長の大包平は傷よりも痛い顔をしていた。
小竜はマントを正し、大包平の足元に跪いた。
「小竜?」
小竜は微笑むと大包平の手を取る。そして、小竜はその手の甲に口づけた。ごつごつした大包平の手の甲に小竜の薄い唇が触れる。
小竜はゆっくりとした動作で立ち上がる。
「たとえ、帰れなくなっても、俺はキミの采配を信じるよ」
小竜はまっすぐに大包平を見つめる。
信じると言われた。なら、それに報いなくてはならない。
「必ず、全員連れて帰る」
大包平ははっきりとそう言った。瞳に光が戻っている。
もう大丈夫。小竜は視線を大包平と同じ方へ向ける。黒い土煙が向こうから迫ってくる。
350小竜はマントを正し、大包平の足元に跪いた。
「小竜?」
小竜は微笑むと大包平の手を取る。そして、小竜はその手の甲に口づけた。ごつごつした大包平の手の甲に小竜の薄い唇が触れる。
小竜はゆっくりとした動作で立ち上がる。
「たとえ、帰れなくなっても、俺はキミの采配を信じるよ」
小竜はまっすぐに大包平を見つめる。
信じると言われた。なら、それに報いなくてはならない。
「必ず、全員連れて帰る」
大包平ははっきりとそう言った。瞳に光が戻っている。
もう大丈夫。小竜は視線を大包平と同じ方へ向ける。黒い土煙が向こうから迫ってくる。
_layla0019
MENU⚠版権腐注意⚠刀剣乱腐
3月16日の春コミにて頒布されます
2階の研究室の相方でもある智坂ちゃんの小説本の表紙を僭越ながら私が描かせていただきました。
お話を読んで芯の強くて真っ直ぐに長義くんを見据える国広くんと、まだ国広くんがわからない、迷いのある長義くんのお顔をイメージして描かせていただきました…!✎
アクションあり感情の機微もあり、でもやっぱり刀剣男士は神様だなあと。
内容は智坂ちゃんのpixivでも読めますのでお好きな方がいらっしゃいましたらぜひ🌸
智坂ちゃんのpixivお品書きページ
⇒
【3/16春コミ】お品書き【くにちょぎ他】 | 智坂 #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/128119101 3
朱里すみは
DOODLE麿水。3枚目にキス絵あり。1、2枚目は日常系で腐要素低いのでワンクッション無し。放置してたラクガキに色塗り、加筆修正してみた。1枚目は秋を感じてる2人。2枚目は寝てる水心子の布団を直そうとしてる清麿。寝間着は捏造衣装。3枚目は図録4まだ出てなかった当時に描いたもので、2人の服装の細部が少し違うので注意 3
ringofeb9
DOODLE吹奏楽部顧問の孫六先生とクラ吹きやすすの孫安落書き。てんえどと加州くんと肥前くんもいる。担当楽器はこんな感じ
加州…フルート
安定…バスクラ(一般的なクラリネットも吹く)
水心子…オーボエ
清麿…ファゴット
肥前…ホルン
ご査収ください
選曲会議顧問の特権として使っている部屋で自由曲の選曲をしていると音楽室に誰か入ってくる気配がした。自主練で来た部員だろう。年が明けて間もないのに熱心なものだ。
「年始くらい休んでもいいのに……」
恐らく年末のアンサンブルコンテストに出た木管五重奏のメンバーだろう。都大会に駒を進めることができたから個人練をした後に5人でアンサンブルの練習をするに違いない。そして練習は長引く可能性があるから彼らを時間になったらどう追い出すかも考えないといけない。
「……まあ、こっちの方が先か」
オーディオコンポにCDを入れてから孫六は総譜を開いた。すると――。
「失礼しまーす」
ドアが開いた。
「あ。やっぱりいた。今年もよろしくお願いしまーす」
2484「年始くらい休んでもいいのに……」
恐らく年末のアンサンブルコンテストに出た木管五重奏のメンバーだろう。都大会に駒を進めることができたから個人練をした後に5人でアンサンブルの練習をするに違いない。そして練習は長引く可能性があるから彼らを時間になったらどう追い出すかも考えないといけない。
「……まあ、こっちの方が先か」
オーディオコンポにCDを入れてから孫六は総譜を開いた。すると――。
「失礼しまーす」
ドアが開いた。
「あ。やっぱりいた。今年もよろしくお願いしまーす」