Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    byakugun26

    @byakugun26
    留文などなど小話を投稿予定です。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 10

    byakugun26

    ☆quiet follow

    リハビリを兼ねて久しぶりにお話を書きました。
    これでも留文です。
    ちゃんとこの後、文次郎が頑張って襲い受けします

    #留文
    leaveAMessage
    #小説
    novel

    「――おい、文次郎!」
     い組の部屋の扉を勢いよく開け放ち、否応なしに部屋へと入ってきた男を見やれば、その男がどれほど怒り狂っているかなど、仙蔵は嫌でも把握した。
     そこには用具委員会委員長の男が眉間に皺を寄せ、吊り上がった三白眼をより一層鋭くさせながら同室を睨んでいる。
    「正門付近の塀が破損していた! お前が壊したんだろう!」
     その言葉を聞いてしまえば、突然現れた男が何を怒っているのか、仙蔵は容易に想像がついてしまう。
     文次郎は、うまくいかないことがあれば所構わず頭突きをする男だ。その光景を仙蔵は何度見てきたか知らない。先程行われた授業で実力を発揮できなかった文次郎が、己の不甲斐なさに苛立って悪癖なそれを披露してもおかしくはない。よくあることだと話を片付けてしまいたいところだが、用具委員会からしたらそうはいかないのだろう。当の本人の胸倉を掴んでは、目を爛々とさせている。
    「いきなり部屋に入ってきたかと思えば、言いがかりか! 俺がやったという証拠はないだろう!」
    「いいや! あの形、大きさ、与えられた衝撃の角度からして、お前の頭突きに間違いない! 今までどれほどお前が壊してきた塀を直してきたと思ってんだ!」
     嘘でも吐いて免れようとした文次郎は、あっと言う間に留三郎に事実を見破られてしまい、微かに動揺している。もっとうまい言い訳を考えておけば良いものを、詰めが甘い奴だと溜息を吐く他ない。尤も、何故そうしなかったのかの見当も仙蔵はついているのだが――。
    「まったく……騒々しいぞ」
     同室として、一応口は挟む。文次郎の部屋でもあるが、ここは仙蔵の部屋でもあるのだ。そして、きっと今の今まで文次郎のことしか目に入っていなかったであろう男を、少しでも冷静にさせてやる為に、仙蔵は聞こえるようにもう一度盛大に息を吐く。だが、それを掻き消すかのように、留三郎は声を張り上げるのを止めようとはしなかった。
    「これが苛立たずにはいられるか仙蔵! 塀を壊したのは明らかにこいつだというのに、それを俺が許すとでも思っているのか!」
     お前の為を思って言っているのだが――などとは留三郎には言ってやらない。留三郎がこちらに視線を寄越してからというもの、文次郎の目が仙蔵に言うのだ。
     ――要らぬことは言うなよ、と。
     こんな面倒なことに口出しをするつもりなど毛頭ないというのに、文次郎は仙蔵に目だけで釘を刺してくる。全く以て、傍迷惑な奴らだと思わざるを得ない。
    「……そうだな。それならば存分にお前の怒りとやらを文次郎にぶつけると良い。私はお前たちの邪魔にならぬよう、風呂にでも入ってくるとしよう」
     まるで面倒事から逃げるように腰を上げれば、あからさまな視線とかち合った。その瞳を見た瞬間、シュッ、シュンと音がする。
     い組だけで使っている矢羽音だ。留三郎には聞かれたくない内容が、仙蔵だけに伝えられる。
    『悪いが、ゆっくり帰って来てくれ』
     こんな事を文次郎が言っているのだと知ったら、留三郎はどう反応するのだろう。
     全てこの男の掌の上だということに気付きもしないで、己の中に芽生えてしまった怒りを発散させることに今は重きを置いてしまっている。
     文次郎が本気で塀のことを誤魔化したいというのなら、もっと都合の良い言い訳を何通りも考えていた筈だ。留三郎に納得させるような理由をいくつも考えられる筈なのだ。なのに、それをしなかったということは、それ自体が罠なのだろう。
     留三郎は誘き寄せられたのだ。この男に。そして、喧嘩になるように仕向けられた。この部屋に滞在させる為に。
     仙蔵はそれらを全て悟ってしまうほど、文次郎の中に確かに存在する想いを知っている。そして、与えられる張本人はそれには全く気付いていない。
     面倒極まりない。もっと素直に留三郎への好意を伝えてくれていたのなら、こんなことに巻き込まれなくて済むというものだ。増して、「文次郎からは誘ってくれないんだ。……色々と」などという見当違いな相談など、受けることなどないというのに。
    『暫くは戻らん』
     それだけ矢羽音で伝えれば、あとは文次郎が好きにするだろう。誘き寄せた獲物を煮るなり焼くなり、何なりと。
     これでまた暫くは雨が降るのだろうと思うだけで、火器火薬を得意とする自分にとっては不都合な時間が訪れる訳だが、それでも尚、あの二人に協力してやろうという気になるのだから、不思議なものだと仙蔵は思う。
     鮮やかに色づいた夕焼けが姿を消し、次第に雲行きが怪しくなっていく。その光景をやれやれと見届けながらも、仙蔵はゆっくりとした足取りで風呂場へと向かうのだった。



    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💖💖💖👍🙏👏👏👏💘💖💖💖💞💞💞🙏🙏💞💞💞💗💗💗😍👏😍👏😍👏💗🙏🙏🙏💖💖💖💖💖🙏💕💞💖❤💖💖💖💘💗💗💗❤❤❤❤💖💖💯💯💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    SHIZUKa_moji

    MEMO留文
    メモに残ってたのでどこかに載せた再掲かも
    ふと、思い立っただけだ。
    たまたま行列が出来る程の団子屋があって、気まぐれに並んでみて、並んだからと団子を買い、 持ち帰る途中で偶然お前を見付けたから、団子をやろうと思った。
    「それだけだ」
    「………………なるほど」
    「なんだその間は!?」
    「いや、お前も大概だと思ってな」
    鍛練帰りの鍛練馬鹿は秋風吹く中で汗を垂らしている。
    「素直に俺への土産だと言えよ。甘い物なんかそんな食わない癖に」
    「食わない事はない!一本くらい食う」
    「ならなんで包み三つもあんるんだ」
    「これは伊作達用。これは後輩達用」
    「もう一つは?」
    「あーもううるさい!食うのか!?食わねえのか!?」
    「食う」
    くつくつと笑い出されて気まずいが、まぁいい。包みを一つ押し付けて去ろうとすれば、何故か腕を捕まれた。
    「な……なんだよ」
    「実は、鍛練前にちょっといい茶葉を手に入れたんだ。団子の礼に飲みに来い」
    あまりしない子供っぽい笑みを浮かべながら、言葉に挑発を含んでいる。これは嬉しい誤算かもしれない。
    「ならちょっと遅い月見でもするか」
    「いいぜ。月見が出来ればの話しだが」
    「っ、なんだよ。珍しくやる気だな」
    「お前が誘った 801

    たまちん

    DONE留文ワンライ大遅刻参加
    お題「肉」
    非転生系現パロです(大学生か社会人かは特に決めてない)
    沢山食べる君を見たいじゅうじゅうと脂を滴らせ、網の上で焼かれながら若い胃袋を誘惑に誘うソレを見つめながら、文次郎は「何だかなぁ」と胸の内で独り言ちた。
    芳しい香りを放つ煙の向こう、艶々とした白米に焼き上がったソレをのせ、くわっと大口を開き食われる方も光栄だろうと思えるほどの食べっぷりを見せるのは不倶戴天の犬猿の仲、食満留三郎その人である。
    文次郎の視線に気付いた留三郎が訝しげな顔をしたので、溜息をつきながら目を伏せ食べ頃になった肉を箸でつまみ上げた。
    いや、やっぱり何なんだこの状況はと再度文次郎は頭を悩ませた。


    事の発端は1週間程前、たまには外食でもするかと思いつくまま街に出た日に遡る。
    外食と言っても何を食べるかは特に決めてなかったので、取り敢えず目について気になった店に入ろうと彷徨いていた所、同じ様に身軽な様子でいた留三郎と目が合ってしまった。そのまま予定調和の様に口喧嘩からの小競り合い…からの大食い勝負が始まる事となる。不運にも、偶々2人の側で大食いチャレンジを開催していたラーメンのチェーン店があった故に。
    1885

    recommended works