Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    tachibananu

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 10

    tachibananu

    ☆quiet follow

    【風→円】風呂からあがってきた風丸は、髪を拭きながら部屋に入った。学習机の椅子に座って、タオルを首にかけたまま、充電してあった携帯を手に取る。二つ折りのそれを開いて、アドレスのア行をスクロールする。その名前は、一行だけ光っているみたいに、すぐ見つかった。
    だが見つかりはしても、メールか電話かで決定ボタンを押す前に、やめてしまう。
    今日も結局諦めて、溜め息と一緒に携帯を閉じた。
    ここしばらくはこんな風に、煮え切らない時間を過ごすことが増えていた。



    風丸、と軽やかに名前を呼ぶ声と、背中を軽く叩く手。当然のように横に並んで、にかっと笑う彼と、いつも通りに挨拶を交わす。

    「おはよう、円堂」
    「はよ!あのさ、今日数学の宿題やってきたか?」
    「なんだよ、写したいのか?」
    「違うって。俺今回は頑張ったんだぜ。ただちょっと・・」

    語尾を濁した円堂を見て風丸は、彼がこの間、今の数学の単元がよく分からないと嘆いていたことを思い出した。対して、自分は数学全般が得意なことも。

    「ちょっと自信がないから、答え合わせしたいんだろ」
    「あ、よく分かったな。出席番号でいくとさ、俺当たるんだよ」
    「長い付き合いだろ、それぐらいはな。……良いぜ。多分俺は、できてるし」

    助かった、と言って手を合わせる円堂に笑いかけながら、風丸はこの凪いだ気持ちが、帰りのホームルームまでしか続かないことを悲しく思った。



    掃除当番だった風丸が、遅れてグラウンドに着くと、意外なことにまだ練習は始まっていなかった。
    皆の輪の中に入ると、中央にいたのは、円堂と鬼道だ。風丸に気づいて、よう、と軽く挨拶をするふたりに、尋ねる。

    「どうした?まだ練習してないのか」
    「響木監督が急に来られなくなったから、練習メニューを相談してたとこなんだ。試合も近いだろ」
    「そうか、それで、もう決まったのか?」
    その問いに頷いたのは鬼道だった。
    「初めの一時間、円堂はキーパー技の特訓。豪炎寺と染岡のシュート技のブラッシュアップも兼ねて、ゴールをひとつ占有する。MFとDFはそれぞれのポジションについて、フォーメーションの確認。終わったら紅白戦をやろう」
    「……分かった」

    鬼道は、以前は円堂が大ざっぱに考えて、皆の意見を聞きながら修正していた練習メニューや作戦を、来た瞬間から担当するようになった。元帝国学園キャプテン、ゲームメイクの天才と言われるほどだから、当たり前の流れなのかもしれない。気が付いたときには風丸も皆も、円堂も。何か考えなくてはいけない状況では、鬼道の顔を見ることが普通になっている。

    「行こう」

    風丸は、ちらりと円堂のほうを見てから、自分のポジションを目指して走った。雑念を振り払うように、風丸がいくら走っても、時折響く大きな声に、一瞬だけ目を奪われることがある。

    そんなときは決まって、円堂が泥まみれの顔で、誇らしげにボールを掲げている。染岡と豪炎寺が放ったシュートを、見事に止めたのだろう。

    円堂が染岡に何か言う。豪炎寺に、笑いかける。
    それを見ると風丸の足は、枷でもはまったかのように重くなってしまう。

    豪炎寺は円堂にとって、特別なストライカーだ。突然現れて、勝利の味を教えてくれた、特別な人間。こと試合においては、絶対の信頼を置いていることが、円堂の目を見ていれば分かった。

    風丸は、枷を引きちぎりながら、走る。

    初めは、本当に初めのころは、円堂には自分が必要なのだと思っていた。いつもすぐ側にいて、力になろうと思っていた。だが今は、そうだろうか?

    (……こんなのは)

    胸が焼け焦げるようなその気持ちに風丸が気付いたのは、しばらく前のことだ。
    男として、二人の能力に嫉妬しているのかと考えたりもした。
    だが大事なのは、円堂がどう思っているのか、ということだった。

    (こんな気持ちは、友情じゃない)

    筋肉の限界を要求する加速に、足が悲鳴をあげる。それでも、鬼道と豪炎寺に向ける円堂の眼差しは頭をちらついて、部活が終わるまで離れなかった。



    そうして、日も暮れた帰り道。
    用事があるもの、道が分かれるものが一人ずつ減っていって、最終的には風丸と円堂二人だけになった。

    「今日も練習した~!って、感じだな」
    「なんだよ、それ」
    「なんかあちこち痛くてさ。でも、前より違うとこが痛い気がする。てことは、段々成長してきてるってことだろ」
    「……そうかもな」
    「明日は、また違うとこが痛いぜ。きっと」

    前向きな笑顔に、心臓が高鳴る。二人でいることが嬉しいのに、その感情にはどこか辛さが付きまとっていた。

    (お前に、俺は、必要なのか)

    ぽつぽつと会話を交わして、もうすぐ分かれ道、という場所まで来たとき、ふいに円堂が呟いた言葉に、風丸は耳を疑った。

    「なんかさ。変かもしれないけど、俺最近思うんだよ」
    「なにを」
    「風丸がいると、落ち着くって」
    「え?」

    あまりに不意打ちだったから、目を丸くして、無防備に尋ね返した。円堂は、だから変かもしれないけど、と苦笑いしながら続ける。

    「俺さ、サッカー好きで、24時間サッカーのこと考えてたいくらいで」
    「……知ってるさ」
    「でも実際には、24時間サッカーやってられるわけじゃないだろ。学校もあるし、行事もあるし、家にも帰るし」
    「当たり前だろ」

    それが、さっきの話とどうつながるのか、さっぱり掴めない。
    円堂も自分で首をひねりながら、

    「お前と一緒だとさ、朝は、ああ今から学校なんだなって思うし、お前が弁当持ってると、昼飯食べるぞって思うし。こうやって帰ってるときも同じでさ。今日も1日、終わるんだなって」
    「………」
    「部活のときは壁山とか後輩もいるし、一応キャプテンだから、俺はやるぞ!って肩の力入ってんのかな。それが抜けるっていうか。あ、でももちろん部活のときは、風丸の走り見て気合い入るんだぜ。それとはまた別で……やっぱり、長い付き合いだからかなあ」

    と言った。
    しかし自分で自分の言葉に満足いかないようで、まあ、気にするなよ、と頭をかいている。
    風丸は、笑った。
    円堂はそれを、おかしなことを言ったからだと解釈したようで、笑うなよ、とむくれている。

    (……違うんだ、俺が笑ったのは)

    「円堂、俺はさ」

    (お前は俺に、まだちゃんと居場所を空けておいてくれてたんだなって)

    「俺は、お前のことが」

    顔を合わせたら言える気がしなくて、メールや電話に頼ろうとした。
    でも違った。
    顔を合わせなければ結局、伝えることなんでできなかったのだと、今ようやく気が付いたのだった。

    「好きなんだ」

    友達としてじゃなく、と付け加えるのを、風丸は忘れなかった。


    おわり
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works