Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    P/N利き小説企画

    主催 @kuunelbl

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 10

    P/N利き小説企画

    ☆quiet follow

    PN利き小説 エントリー作品②
    ※番号は抽選で決定しました
    作者当て投票はこちら→https://forms.gle/1W1UKnT7DGdmYA4D9
    ご参加者様名とSNSアカウントのリストはページ下部に記載しております。

    PN利き小説 エントリー作品②「二本指のサイン」観客席の中で、唯一人だけが知っていた。
    あの二本立てた指が、ただのVサインではない事を。


    青々と芝生が敷き詰められたフィールドをスパイクが踏み締め、ヘルメットを被った選手達が陣形を組む。
    ハイスクール・フットボールの州大会。そのトーナメント戦がスタジアムで行われていた。現在フィールド上に出ている両校の実力はほぼ互角である。後半戦に突入し、得点も拮抗していた。お互いの高校の生徒やサポーター達が、観客席で固唾を飲んで見守っている。
    「セット、ハット!」
    オフェンスの選手の掛け声を起に、攻撃陣が動き出す。クォーターバックからランニングバックの選手ーージョンにボールが回った。
    相手校の守備を前線のオフェンスの選手が激突する様に食い止め、その隙間を縫うように相手陣地を走り抜ける。そのまま一直線にエンドゾーンを目指すジョンに、後方に控えていたディフェンスバックが迫り来る。そのタックルを既の所で身を翻し素早く躱すと、ジョンのシューズがゴールポスト前の敵陣を踏み締めた。
    タッチダウンだ。
    審判が両手を上げて得点成功を示すと、歓声が沸き立った。チームメイトがジョンを取り囲み、勇姿を讃えている様子だ。仲間や観客からの賞賛の声を浴びながら、ジョンは観客席を見渡した。
    スタンドの一角に目を止めると、ジョンは観客席に向かって二本の指ーー人差し指と中指を立てて見せた。それは丁度Vサインの形になっており、観客席の誰から見ても勝利の証としてのポーズと捉えられた。
    唯一人、ジョンが見つめる先にいる生徒ーーニールを除いては。

    「観客席に向かって、ハートマークを見せるのが流行っているんだ」
    数日前、ジョンとニールは帰路に就いていた。試合の直前は休み時間も放課後も練習が詰め込まれる為、ふたりで時間を合わせて帰宅できる機会は限られてくる。最近付き合い出したジョンとニールにとって、この時間は貴重で掛けがえのないものだった。
    「ハートマーク?」
    「チームのファンクラブに向けてね。好プレイをした時なんかに……こうやると、観客席が盛り上がるんだ」
    ジョンが指でハートマークを作って見せる。気恥ずかしそうにハートを向けてくる様子に、ニールは笑った。
    「やっぱり俺がやると似合わないよな」
    「そうじゃないよ、何だか可愛くて……それに今、僕だけにハートマークを向けてくれているのが嬉しくて」
    ふたりの間に和やかな空気が流れる。ふと思い立ったように、ジョンが口を開く。
    「決めた。今度の試合、得点を入れる事が出来たらニールに向かってサインを出すよ。ただ、ハートマークはやっぱり照れ臭いし、ファンクラブに向けたいわけじゃないから……」
    そう言うと、ジョンは人差し指と中指を立てた。
    「このサインを出すよ。これはニールだけに向ける、俺のハートを届けるサインだ」

    大歓声の中、ジョンはそのサインを観客席にいる唯一人に向ける。大勢の観客がいる中で、お互いにだけわかるサイン。ニールはたまらない気持ちになった。顔を赤らめながら、ニールもまたぎこちなく人差し指と中指を上げて見せる。ジョンはニールからのお返しのサインに気付いた様子で、ヘルメットの奥で満面の笑顔を浮かべた。
    ニールの隣に座る友人はその意図を何となく察して、呆れ顔をしている。ふたりはそんな友人の様子も、熱気に包まれる観客達もお構いなしに、二本指のサインを送り合った。



    ーーー
    11/17追記 作者コメント
    素敵な企画に参加させて頂きありがとうございました!未だに拙い小説しか生み出せない身ですが、小説書きの方から本テーマに関するアイデアやご助言を頂いたりしながら書きました。学生AU小説を書くのは初めてです、青春らしいスポーツ要素とラブコメ要素を同居させたいと思いました。アメフト描写の為に、アメフトに関する解説動画やドキュメンタリーを観てみたり、アメフトをテーマにしたネット小説を読んだりしました。ボーラーズはまだ未視聴なのですが、そのうち観てみたいなと思っています。



    ーーー
    ご参加者(あいうえお順)とSNSアカウント
    ・アオイ様 https://www.pixiv.net/users/1755219
    ・うど様 https://privatter.net/u/udo_ten01
    ・ぐうヤギ様 https://twitter.com/SleepingYAGI
    ・なるい様 https://galleria.emotionflow.com/s/121028/gallery.html
    ・ひなづき様 https://pictbland.net/hinazuki03
    ・びび様 https://twitter.com/ti9_tack/status/1513032915780726784s=46&t=niKWjvG1Eou9u7iCYApgAA
    ・雪蹴様 https://twitter.com/yukikeri3
    ・わ縞様 https://twitter.com/bababats
    ・きょうこ https://www.pixiv.net/users/12637739
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    P/N利き小説企画

    INFOPN利き小説 エントリー作品⑧
    ※番号は抽選で決定しました
    作者当て投票はこちら→https://forms.gle/1W1UKnT7DGdmYA4D9
    ご参加者様名とSNSアカウントのリストはページ下部に記載しております。
    PN利き小説 エントリー作品⑧「二時間だけのバカンス」 ふたりはまた喧嘩をした。
     彼らが一般に喧嘩と呼ばれる状況に陥ることは珍しい。逆行した先の別の時間軸のことはさておき、ふたりが現在と呼ぶ時点において彼もニールも十分大人であり、また言い争いを通してじゃれ合うような性分をお互いに持っていないからだ。
     必要であれば武器を手に戦う彼らは、だからこそ日常における問題は言語コミュニケーションを用いて解決することを良しとしている。共にいられる時間に限りがあるとわかっているため、多少のすれ違いや意見の相違があってもできるだけ速やかに話し合い、相手の考えを聞き、受け入れ、自分の主張を変える準備がある。例えばベッドに引きずり込んでしまうこととか、唇で唇を塞いでしまうこともコミュニケーションの手段ではあるし、ときにはそういった武器とは異なる意味での暴力的な方法を用いることがマナーになることも理解しているが、ふたりは敢えて言葉を介すことで、お互いの気持ちを定性的に把握したいと思っていた。
    3929