Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    yoi__oskt

    @yoi__osktのぽいぽい
    供養や練習、エロを載せる予定です

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 8

    yoi__oskt

    ☆quiet follow

    番犬感はあまりない
    いつか書けたら良いね、くらいで供養……

    書きたいとこだけ書いていたみたい あんまり記憶がない 多分半年前くらいに書いてたやつ

    #治北
    theNorthOfTheCountry

    狐の牽制 稲荷崎高校はどんな学校かと問われれば、スポーツが盛んな学校だと誰もが口を揃えて言うだろう。
     その中でもバレー部はインターハイや春高の常連で、吹奏楽部と並んで学校の顔と評されている。おまけに一昨年入学してきた双子——宮ツインズがいることでも有名だ。バレー部専用の体育館からは女子の黄色い声が聞こえてくることも多かった。
     スポーツの名門と謳われる学校に通っていながら何処にも属さず、家に帰ればすぐにゲームの電源を入れるような自分とは、住む世界が違う。
     そんな中でも、北だけは唯一気軽に話が出来る相手だった。それも教室の中だけでの話で、深く関わることなんか滅多にない。
     そう思っていた、のに。どうして自分は今、彼と帰路を共にしているのか。しかも、声を掛けてきたのは向こうからだ。同じ委員会であることは知っていたが、帰りがけに声を掛けられたのは初めてだった。
     

     
     蛇に睨まれた蛙というのは、今の自分のような状態を指すのだろうか。自分よりも頭一つ半は背の高い男に見下ろされながら、冷や汗が伝う。
     隣を歩いていた彼の名前が後ろから叫ばれ、なにかと思ったらその声の主が猛スピードで此方に向かってきたのだ。
     そして、今に至る。
    「えーっと……双子の……片方、やんな……? あれ、ちゃうかったっけ……?」
    「や、合うてるで。治、同じクラスの茂木くんや。挨拶せえ」
    「……」
    「あ、……茂木、です」
    「はあ、どうも」
     息を切らしながらものすごい勢いで走ってきた、宮ツインズの片割れ——治、と呼ばれた彼は此方をちらりと一瞥し、興味なさげに視線を戻した。
     
     十分ほど経っただろうか。定期考査やら進路やらの他愛もない話をしているうちに家の近くの交差点まで来たので、ほなここで、と声を掛ける。
    「茂木くん家そっちなんか、気ぃ付けてな」
    「おん、北くんもな。また明日」
    「今日はえらい邪魔してもて、すんません」
     ほな、俺らあっちなんで、と吐き捨てるように言い放ち、見下ろしてくる男に呆然とした。
     俺ら、と邪魔、がやけに強調されている。刺々しい言い方やなぁ、と茂木は思う。まるで此方が邪魔者であったと言わんばかりの物言いだ。
     含みのある言い方に気付いた北が、治が肩に掛けているエナメルバッグのストラップ部分を力強く下に引いた。引いたまま北がぎろりと睨み付けると、僅かに丸まった背がびくりと伸びて、不貞腐れたように下を向く。
     北が今しがた引いたものはバッグのショルダー部分だったはずなのに、なんだか猛獣を操る手綱のように見えて、茂木は笑ってしまいそうになるのを必死に堪えた。
    「すまんな、ろくに挨拶も出来へん後輩で」
    「や……ええよ、気にせんで」
     北から後輩と呼ばれた男は黙ったまま、不満そうに眉を寄せていた。北が発した後輩、の言葉がはっきりと強調された気がするのは気のせいだろうか。
    「ちゃんと躾けとくわ。おい治、行くで」
    「……っす」
     北に引き摺られるようにして小さくなっていく治が茂木を振り返り、小さく頭を下げた。
     茂木はどんどんと遠ざかっていく二人を見ながら、不思議に思った。一つ年下の彼が自分に対して、なぜあんなにも敵意剥き出しだったのか、分からない。
     二人が此方を振り返ることはない。もう自分のことなど頭にないのだろう。
     それにしても、なんであんなに突っかかってきたんかなぁ。そう思いながら眺めていると、怠そうに歩いていた後輩が北の腰にがっちりと腕を巻き付けた。すかさず北が何かを言ったらしく、しょんぼりとした様子で身体を離す瞬間までばっちりと見てしまった。項垂れて縮こまった背中を見て、なんとなく合点がいった。
    「……北くん、とんでもないもんに懐かれとんなぁ」
     ぼんやりとした茂木の声は、夕方の空に溶けて消えていった。
     

     
    「——後輩やのうて彼氏やろ」
     北のクラスメイトである茂木と別れて少ししてから、治がもう限界だと言わんばかりに口を開いた。不機嫌丸出しの顔で睨みつけてくる。
    「ろくに挨拶も出来ん奴は後輩で十分や」
     治の拗ねたような、怒ったような物言いに北が顔色を変えることなく言い返すと、その隣で治が小さく呻き、ぼそぼそと言葉を紡いだ。
    「やて、今日は部活もあらへんし、ゆっくり北さんと帰れると思て走ってきたら知らん奴とおったから……俺と北さんの時間邪魔すんなやって、思うて……」
    「それはお前の都合やろ。悪態ついてええ理由にはならん。言い訳すんな」
    「……すんません……あの、怒ってはります……よね……?」
     北からの返事はない。北は礼儀を大事にする人だ。ただのクラスメイト、加えてあまり話さないような相手であっても礼儀を欠くことはしないのだろう。分かっているのに、やってしまった。
    「お前、ええ加減大人んなれよ」
     ようやく北の声がして、それが指摘であってもほっとした。この感じなら多分、いつも通りで大丈夫だろう。北と付き合って三か月。そのくらいの判別は出来るようになった。
    「北さんのことで? 無理や、譲れへんもん」
    「ちゃうわ、色々。四月なったら俺おらんのやぞ」
    「……留年しましょ、俺と一緒に卒業してください」
    「あほか」
     ふは、と空気が抜ける音がして、耳心地の良い声がした。北の居ない来年なんて考えたくもない。この人は、どう思っているのだろう。考えると切なくなった。
     少しでも長く捕まえておきたくて、北の手を掴む。力を込めて握ると、意外にも握り返してきた。
    「手、怒らんの」
    「跳ね除けた方よかったか」
     慌てて首を横に振ると、北がまた笑った。必死か、なんて言いながら心底楽しそうに笑っている。仕返しに指を絡めてやったら、なんとこれもすんなりと受け入れてくれた。
    「なんか……今日の北さん、よう分からん」
    「いつもは分かっとるつもりなんか。せやったらこんな手ぇ掛かってへんはずなんやけど。おかしいなぁ」
    「うぐ……」
    「はは、冗談やって。んな顔すなや」
     言って、北は一つ先の交差点を曲がった。もう一つ後の交差点を過ぎたところにいつもの分かれ道があるから、このルートでは遠回りになる。それは北も分かっているはずだ。
     だとしたら、もしかしなくても——そういうこと、だろう。
     あーあ。北さん、やっぱり留年してくれへんかな。あと半年もしないうちに居なくなるなんて、想像がつかない。想像なんか、したくもない。

     ゆったりと続くこの景色をいつまでも堪能していたくて、治は歩くスピードを少しずつ緩めた。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    😭💘❤😭👏💕👍❤☺💕💕💕❤❤❤❤❤❤🐕🐕☺☺💞💞🍌🍌🙏🙏🙏👏👏👏🐕🐕💞💞
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works

    takikomi_maze2

    DONE2022年8月28日(日)GOOD COMIC CITY 28内RTS!! 36にて頒布しました無配SSです。
    良い歳になった二人の短いお話。
    SSまとめ本「雨宿りに君を想う」内のお話のとある一文と僅かにリンクしています。(本当に極々微量)
    お迎えくださった方は探してみてください😌
    喧嘩をするほど【治北】(RTS36頒布 無配SS) 喧嘩をするほど仲が良い、は結局分からず仕舞だ。
     俺が信介さんに怒られて喧嘩にすらならないだろうと思っていたのは若い頃のほんの短い間だけで、案外信介さんは頑固でムキになる。年々それは増してきたように思うけど、自分の意見が強引だと気づくとすぐに訂正して謝る柔軟さも年を重ねるごとに増していったと思う。だから結局、喧嘩になることは少ない。
     これからたくさんある二人の時間をどうしようか、と話をして、やりたいことがいっぱいあったはずなのにどちらも思い出せず、なんだったっけと笑ってしまった。お互い仕事と日常が切り離せない仕事だったから、こういう日々を楽しみにしていたのに。
     とは言え、一応二人ともまだ現役ではある。俺は店に立つ日数を減らして、信介さんも田んぼをやる時間を短くした。どちらも、もう自分でないと、という仕事の仕方ではなくなっただけだ。
    2642

    warabi_hq

    TRAINING🍙の気持ちが、双子から離れて🌾さんに寄っていく過程はどんな感じだったんだろう?という妄想。
    二人もう付き合ってます。
    大人になって二人とも実家を出た前提で、何かの用事で帰ってきてるときの二人の会話。
    兄弟喧嘩「なぁ、ツム」
    「なんや、サム」
    「北さん、今頃何してはんのやろな」
    「…………」

    治の問いかけへの侑の返答はなく、雑誌をめくる音だけが静かに響いた。

    高校を卒業し、双子が二人とも実家を出た今も、実家に顔を出せば部屋にはあの頃と同じ2段ベッドが待っていた。双子が成長したからと言って、家の間取りが変わるわけではない。

    「なぁ、ツム」
    「なにて」
    「北さ「もうわかったわ!!!」」

    声と同時に上段に横になっていた侑の腰のあたりの床板が、急に盛り上がり始めた。二枚に分かれた床板の継ぎ目の部分を下段の治が器用に両足を使って押し上げているのだ。

    「こらこらこらこら!やめえや!!」

    侑が地元を離れて数年。いつの間にか、北さんこと北信介と双子の片割れ治が良い仲になっていた。いつの間にか、と言っても全く心当たりがないわけではない。おにぎり宮を開業するにあたって、いろいろと相談を聞いてもらっている様子だったし、おにぎりに北さんの育てたお米を使わせてもらうことはもちろん、稲刈りの手伝いや、田植え、野菜の収穫、最近では北さんのおばあちゃんのゆみえさんに店を手伝ってもらっていることすらあった。
    1835