Mochakored☆quiet followDONE11/23の主膝 今日はカップルが多いなあと首を傾げていた審神者の疑問は通りにあるポスターを見た事により解消された。 「いい夫婦の日?」 「パートナーのための日って感じかなあ。あ、でも俺たちは間違われたりしないから安心していいよ!」 審神者が慌てた様子で手を振る姿に膝丸の表情はまさに苦虫を噛み潰したようで、はあとついたため息はやたらと重苦しい。 「いやほんと俺と膝丸がそうとは思われないから!」 「……君がモテない理由がよく分かったぞ」 膝丸の言葉の真意を、審神者が知るのはこれからあと数年後の事になる。Tap to full screen .Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow MochakoredPROGRESSインテ新刊の進捗その②短編2本目はちょっとセクシーな雰囲気の政府刀剣膝丸くんとのワンナイトになります! 4914 MochakoredPROGRESS1月インテ予定の主膝新刊の書きかけ政府所属の膝丸くんとワンナイトする短編二本立てのうちの一本です。やらしい場面は今ほぼないですがR18本になる予定なのでワンクッション 4238 MochakoredMAIKING3月の主膝本の下書き 958 MochakoredMAIKING1/9インテの主膝本のサンプルですちゃんとしたのは入稿してからあげますが尻叩きのため見てもらえればと思います…! 1550 MochakoredMAIKING主髭のえっちなやつ 440 MochakoredTRAINING恋人の膝丸と俺のはなし1明け方に帰宅した恋人は憔悴した様子もなく出勤の支度をしている。事件の後始末で署に詰めっぱなしだというのに相変わらずの体力だ。フィジカル面では勝負にもならないなあと思いながら玄関まで見送りに出る。 「すまない、君は休みだというのに」 「大丈夫ですよ。見送りくらいさせてください」 そう言うと恋人は愛らしくはにかむのだからギャップに悶えてしまいそうだ。 「そういえば膝丸さん」 「どうした?」 「昨日っていい夫婦の日だったんですよ」 「…ッ、すまない。何か用意していたのか?」 「はい。だから23日の今日は延長戦って事でお願いします」 一瞬青ざめた顔が不思議そうな色に染められる。 「今日は早く帰れるんでしょう?膝丸さんの好きなものたくさん用意して待ってますから頑張ってきてください」 448 recommended works アコヤDOODLE主亀(刀剣乱腐)鬼丸さん来てくれなかったの心に来たので、最推しの亀甲さんがいればそれでいいよと自分に言い聞かせています。男さにわは適当です。主亀結構好きなのです…2020.03.06 6号室DONEさにんば本丸の初期3振 2 6号室MAIKINGさにんば《瞳を逢わせる》このあと審神者が国広をくすぐる。 2 NorskskogkattaPAST主麿(男審神者×清麿)主刀でうさぎのぬいぐるみに嫉妬する刀今まで審神者の分は買ってなかったのに唐突に自分の時だけ買ってきて見せつけてくる主におこな清麿「ほらこれ、清麿のうさぎな」「買ったんだね」主に渡されたのは最近売り出されているという僕ら刀剣男士をモチーフにしたうさぎのぬいぐるみだ。面白がって新しい物が出るたびに本刃に買い与えているこの主はそろそろ博多藤四郎あたりからお小言を食らうと思う。今回は僕の番みたいで手渡された薄紫色の、光の当たり具合で白色に見える毛皮のうさぎに一度だけ視線を落としてから主の机の上にあるもうひとつの僕を模したうさぎを見やった。「そちらは? 水心子にかな」「ほんと水心子のこと好きな」机に頬杖を突きながらやれやれと言った感じで言う主に首をかしげる。時折本丸内で仲のよい男士同士に互いの物を送っていたからてっきりそうだと思ったのに。「でも残念、これは俺の」では何故、という疑問はこの一言ですぐに解消された。けれどもそれは僕の動きを一瞬で止めさせるものだった。いつも心がけている笑顔から頬を動かすことができない。ぴしりと固まった僕の反応にほほうと妙に感心する主にほんの少しだけ苛立ちが生まれた。「お前でもそんな顔すんのね」いいもん見たわーと言いながらうさぎを持ち上げ抱く主に今度こそ表情が抜け落ちるのが 506 NorskskogkattaPAST主村/さにむら(男審神者×千子村正)主刀でうさぎのぬいぐるみに嫉妬する刀なんだかよくわからないけどうさぎのぬいぐるみが気に入らない無自覚むらまさ「顔こわいんだけど」「……huhuhu、さて、なんででしょうね?」近侍の村正がいつも通り隣に控えてるけどいつもより笑顔が怖い。手の中には村正と同じ髪色のうさぎのぬいぐるみがある。休憩中の今は最近販売されたそれを手慰みにいじっていたのだった。「尻尾ならワタシにもありマスよ」ふわふわの丸い尻尾をつついていると村正が身体を捻って自分の尻尾をちょいちょいと触る。普段からそうだけど思わせぶりな言動にため息が出る。「そういう無防備なことしないの」「可笑しなことを言いますね、妖刀のワタシに向かって」刀剣男士には縁遠い言葉に首を傾げつつも村正はいつもの妖しげな笑いのままだ。わかってないなぁとやり場のない思いをうさぎに構うことで消化していると隣が静かだ。ちらっと横目で見てみると赤い瞳がじっとうさぎのぬいぐるみを見つめている。その色が戦場にある時みたいに鋭い気がするのは気のせいだろうか。「なに、気になるの」「気になると言うよりは……胸のあたりがもやもやして落ち着きません」少しだけ意外だった。自分の感情だったり周りの評価だったりを客観的にみているから自分の感情がよくわかっていない村正 828 NorskskogkattaPAST主こりゅ/さにこりゅリクエスト企画で書いたもの小竜が気になり出す主とそれに気づく小竜夏から始まる燦々と輝く太陽が真上に陣取っているせいで首に巻いたタオルがすでにびっしょりと濡れている。襟足から汗がしたたる感覚にため息が出た。今は本丸の広い畑を今日の畑当番と一緒にいじっている。燭台切ことみっちゃんはお昼ご飯の支度があるから先に本丸にもどっていって、今はもう一振りと片付けに精を出しながらぼんやり考えていたことが口をついた。「小竜って畑仕事嫌がらないんだね」長船派のジャージに戦装束のときのように大きなマントを纏った姿に畑仕事を嫌がらない小竜に意外だなと思う。大抵の刀には自分たちの仕事じゃないと不評な畑仕事だけど小竜からは馬当番ほど文句らしき物を言われた記憶が無い。「いやいや、これで実は農家にあったこともあるんだよ?」これなんかよくできてると思うよ、と野菜を差し出される。まっかなトマトだ。つやつやして太陽の光を反射するくらい身がぱんぱんにはっている。一口囓るとじゅわっとしたたる果汁は酸味と甘さと、ちょっとの青臭さがあって我こそはトマトである!と言っていそうだ。「おいしい!」「だろうっ!」手の中の赤い実と同じくらい弾けた笑顔にとすっと胸に何かが刺さった気が 3868 NorskskogkattaPASTさにちょもリクエスト企画でかいたもの霊力のあれやそれやで獣化してしまったちょもさんが部屋を抜け出してたのでそれを迎えに行く主白銀に包まれて共寝したはずの山鳥毛がいない。審神者は身体を起こして寝ぼけた頭を掻く。シーツはまだ暖かい。いつもなら山鳥毛が先に目を覚まし、なにが面白いのか寝顔を見つめる赤い瞳と目が合うはずなのにそれがない。「どこいったんだ……?」おはよう小鳥、とたおやかな手で撫でられるような声で心穏やかに目覚めることもなければ、背中の引っ掻き傷を見て口元を大きな手で覆って赤面する山鳥毛を見られないのも味気ない。「迎えに行くか」寝起きのまま部屋を後にする。向かう先は恋刀の身内の部屋だ。「おはよう南泉。山鳥毛はいるな」「あ、主……」自身の部屋の前で障子を背に正座をしている南泉がいた。寝起きなのか寝癖がついたまま、困惑といった表情で審神者を見上げでいた。「今は部屋に通せない、にゃ」「主たる俺の命でもか」うぐっと言葉を詰まらせる南泉にはぁとため息をついて後頭部を掻く。「俺が勝手に入るなら問題ないな」「え、あっちょ、主!」横をすり抜けてすぱんと障子を開け放つと部屋には白銀の翼が蹲っていた。「山鳥毛、迎えにきたぞ」「……小鳥」のそりと翼から顔を覗かせた山鳥毛は髪型を整えて 2059 NorskskogkattaPASTさに(→)←ちょも山鳥毛のピアスに目が行く審神者最近どうも気になることがある。気になることは突き詰めておきたい性分故か、見入ってしまっていた。「どうした、小鳥」 一文字一家の長であるというこの刀は、顕現したばかりだが近侍としての能力全般に長けており気づけば持ち回りだった近侍の任が固定になった。 一日の大半を一緒に過ごすようになって、つい目を引かれてしまうようになったのはいつからだったか。特に隠すことでもないので、問いかけに応えることにした。「ピアスが気になって」「この巣には装飾品を身につけているものは少なくないと思うが」 言われてみれば確かにと気づく。80振りを越えた本丸内では趣向を凝らした戦装束をまとって顕現される。その中には当然のように現代の装飾品を身につけている刀もいて、大分親しみやすい形でいるのだなと妙に感心した記憶がある。たまにやれ片方落としただの金具が壊れただのというちょっとした騒動が起こることがあるのだが、それはまあおいておく。 さて、ではなぜ山鳥毛にかぎってやたらと気になるのかと首を傾げていると、ずいと身を乗り出し耳元でささやかれた。「小鳥は私のことが気になっているのかな?」「あー……?」ちょっと 1374 NorskskogkattaMOURNING主くり軽装に騒ぐ主を黙らせる大倶利伽羅軽装に騒いだのは私です。「これで満足か」 はあ、とくそでかいため息をつきながらもこちらに軽装を着て見せてくれた大倶利伽羅にぶんぶんと首を縦に振る。 大倶利伽羅の周りをぐるぐる回りながら上から下まで眺め回す。「鬱陶しい」「んぎゃ!だからって顔つかむなよ!」 アイアンクローで動きを止められておとなしく正面に立つ。 ぐるぐる回ってるときに気づいたが角度によって模様が浮き出たり無くなったりしていてさりげないおしゃれとはこういうものなんだろうか。 普段出さない足も想像よりごつごつしていて男くささがでている。 あのほっそい腰はどこに行ったのかと思うほど完璧に着こなしていて拝むしかない。「ねえ拝んでいい?」「……医者が必要か」 わりと辛辣なことを言われた。けちーと言いながら少し長めに思える左腕の袖をつかむとそこには柄がなかった。「あれ、こっちだけ無地なの?」「あぁ、それは」 大倶利伽羅の左腕が持ち上がって頬に素手が触れる。一歩詰められてゼロ距離になる。肘がさがって、袖が落ちて、するりと竜がのぞいた。「ここにいるからな」 ひえ、と口からもれた。至近距離でさらりと流し目を食らったらそらもう冗談で 738