miyageyamarimo @miyageyamarimo ごくたまに描く◆PSYCHO-PASS東金朔夜/常守朱/東朱◆MCU/SWレイロ等◆FFXVアデゲン等◆pixiv http://pixiv.me/miyageyamarimo ◆映画感想はインスタ ◆Do not reupload my art. ◆Do not use my art for Al training. ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 48
miyageyamarimo☆quiet followDONEXにあげたやつあげてないやつごちゃ混ぜのPSYCHO-PASS東朱まとめです。ポーズはポーズ集参考。pixivにも同じものをあげてます。 #PSYCHO-PASS #東朱 #常守朱 changShouZhu #東金朔夜 dongjinSakuya show all(+4 images) Tap to full screen (size:1500x2073).Repost is prohibited miyageyamarimoMEMOエビスビールの荒木先生デザイン缶第二弾もとても良き✨ miyageyamarimoMEMO舞台挨拶付き映画F1の感想です内容はインスタに上げたものとほぼ同じです 4 miyageyamarimoMEMO昨夜のひとかなで花澤さんがChatGPTに質問してみた話をしてて、そういえば私ChatAIまだ使ってみたことなかったなと思って、「東金朔夜をどう思うか?」、「東金朔夜は常守朱をどう思っていたか?」などについてFelo searchとChatGPTに質問してみたら、思いのほかナイスな回答が返ってきてたまらなくなりました 19 miyageyamarimoMEMO昨年、もうバースデーフラワーを贈るのは卒業しようかなとか言ってた気がしますが、今年もPPキャラたちへ花が贈られているのを見るたびに、やっぱり東金朔夜にも…となり、なんだかんだで今年も贈ってしまいました(ポイピク内の東金朔夜バースデーフラワータグ付き投稿2つを参照ください)朔夜よ誕生日おめでとう!ノイショスタッフ様、今年もお手数おかけしました&ありがとうございます!(Xにはお祝い絵だけあげてます) 2 miyageyamarimoDONE2025/6/6にXでつぶやいた東金朔夜誕生日絵です。東金さんお誕生日おめでとう🎉✨PSYCHO-PASS2の地上波放送は2014年10-12月、あれからなんだかんだで毎年誕生日を祝っている私はどうかしているのかもしれませんが、どうかするくらい私には忘れられない登場人物なんです 2 miyageyamarimoMEMO渋谷TSUTAYAのSW POP UP STOREに行った感想です。内容はインスタとほぼ同じです渋谷TSUTAYAで開催中のスターウォーズPOP UP STORE(1Fと地下1F)を観てきましたいや〜いいね✨海外のお客さんの方が多くて日本じゃないみたいでしたレイロFunkoは在庫豊富でしたがSMLミニフィギュアは完売🥺目の前の渋谷の交差点をボバが渡っていました笑 8 related works takepooooomDOODLEバニーガールがコロナにいいって聞きましたよ。 2 yokiDOODLE 2 うどんはおいしいDOODLEだから灼くんおまえがかわいい takepooooomDOODLE常守監視官すき 2 枢木ひかりDOODLE あまごいDOODLE写真アプリでフィルターは通しているけれど、エフェクト掛ける前の元絵のぶちか! takepooooomMAIKINGCV櫻井孝宏 しずなPROGRESS線稿と調整だけ、七時間💦疲れた!!!でも楽しいね😉ごめんなさいわんちゃん好きですからいつもみんなわんちゃんに変化しでます...🙏 あまごいDOODLE法朱まとめだよ! 10 recommended works elle_niyaDONEタークス時代のヴィンセントと2期のギノさんって似てないかな?と勝手に思ってて(強めの幻覚)…というわけで2期のギノさん。 4 elle_niyaDONE手を繋いだまま、お互いにもたれかかって眠ってる宜朱。手を繋いだところを描き加えた。背景、ちと少女漫画チックすぎか?ちと寝かそう。手を繋いだところがちょうど「すべて表示」…チ───(´-ω-`)───ン 3 elle_niyaPAST2019年3月に線画、5月に着色したらしい。寄り添って寝てる絵が好きと知った原点だと今になって思う。…今見ると絵柄が違うように見えるから、描き直してみたい気もする。 ハチャDOODLEコレステロール摂りすぎて健診でCとるやつ追加 その他のメンズ 4 時緒🍴自家通販実施中TRAINING甘々狡宜。800文字チャレンジをやろうかなと思って…どうなるかは謎です!出会いを語りたがらない宜野座さんと無口なちょっと可愛い狡噛さんとフレ様。須郷さんもいる設定ですが出て来ません…。Boy Meets Girl(天使の話) 狡噛に初めて会った時の話は誰にもしたことがない。そもそも喧嘩でボコボコにされたところを助けられたというのが監視官時代には不恰好に思えたし、同じ上司のもとで対等に働く今となっては笑い話 ともいかないのが俺の駄目なところだった。役噛は多分、出会いを秘密にしたがる俺をからかわないだろう。それに俺がみじめに殴られていた話なんて彼からすることはないだろうし、たとえ俺がしたって乗ってはこないだろうけれど。 でも、俺は今彼とともに上官と仰ぐ花城に「二人の出会いは?」と真正面から尋ねられていたのだった。それもしたたかに酔っ払って、手がつけられないくらいになった彼女に。また上層部から厄介ごとを押し付けられてしまってやけ酒に走る彼女に。 850 時緒🍴自家通販実施中TRAINING夏の終わりの出島のお話。800文字チャレンジ36日目。夏が終わる声(ひぐらしの鳴き声) 雑賀先生が隠居していた森の中には、様々な生物がいた。夏の終わりには夕涼みに誘われて、狡噛と訪ねることもあった。そんな日はいつもひぐらしが鳴いていて、俺は幼い頃に祖母に手を引かれて、見知らぬ人の中を通ったことを思い出す。あれは祭りか何かだったのだろうか? 記憶はあやふやで果たしてそれに行ったことすら曖昧だ。だが、あの鳴き声はいつも思い出すのだ、夏が終わる頃、もう楽しい日々も終わると、俺に教えるように。 出島でもひぐらしは鳴いた。俺はそれに懐かしい思い出を引き出されそうになって、改めてそんなんではいけないと思い直した。優しい思い出で自分を慰めてもしょうがない、今は狡噛がいる、そう思うのだ。しかし今日は何故か狡噛が俺を誘って出島のマーケットに任務帰りに寄った。なんの記念日でもないというのに花城の許可まで取って。 922 時緒🍴自家通販実施中TRAINING執監狡宜。800文字チャレンジ45日目。ただ、呟いただけ(言えるはずがない) 佐々山を亡くして以来、狡噛は人が変わってしまった。潜在犯堕ちして執行官になったのもそうだが、彼はあのお人好しな男を、猟犬として有用だった男をトレースするようになってしまった。煙草も酒も、もしかしたら女も。それでも俺が落ち着いていられるのは、彼とまだ寝ているからだった。もし寝ていなかったら、全てを共有していなかったら、それこそ発狂していたかもしれない。そんなものにすがるなんて、馬鹿げているのかもしれないけれど。 セックスを終えて狡噛の部屋を持する時、俺は何も言わない。狡噛は俺に何も言わないし、これまでのように甘い言葉もくれない。それどころか俺を突き放そうとする。なのに俺を抱く。執行官は不自由な身柄だからかもしれない。理由などないのかもしれない。これまでの地続きで抱いてくれているだけなのかもしれない。それでも、俺は狡噛が寝てくれていることに救われていた。 831 時緒🍴自家通販実施中TRAINING眠れない宜野座さんのお話。800文字チャレンジ53日目。歌を聞かせて(眠り歌) なかなか眠れない日が続いて、花城にまで心配されて、俺は一日の休暇を与えられた。原因はとても簡単な話で、父の命日が近づいてきていたからだった。俺と似ているらしい目元は力を失い閉じられて、鍛えられたたくましい体は血に塗れて冷たくなっていった。腕をなくして出血が酷かった俺も頭がくらくらして、それほど悲壮感はなかった。現実味がなかったと言ってもいい。悪い夢を見ているとはこれだな、と思ったのも覚えている。でもあれは夢ではなかった。悪い夢でもなければいい夢でもなかった。父は俺を愛していると言外に言って、俺の目元を眺めた。幸せだった頃もそうだった。父は俺を愛してくれたけれど言葉が少ない人で、古い人だったのもあるだろうけれど、背中で語る人だった。そんな人に愛されたいと思ったのが間違いだったのかもしれない。人はそう変わらない。今だって俺は言葉少なな男を愛している。彼は滅多に愛していると言わず、セックスの最中も言葉は少ない。けれど彼は時折どうしようもなくなった時、俺に歌を歌ってくれる。眠れない俺が眠れるように、静かに歌を歌ってくれる。放浪の旅で覚えた各地の歌を、俺に歌ってくれる。 896 時緒🍴自家通販実施中TRAINING雨の日に仕事が休みになってしまった狡宜。800文字チャレンジ65日目。嵐嵐(雨の日に君とすること) 今日は嵐が来るから仕事は休みよ、そんなメッセージがやって来たのは、もう出勤の準備を終えて、靴を履いたところだった。今日は早く行って仕事を片付けようとしたのにどうも厄日だ。俺はそんなことを思いながら、スーツのジャケットを脱ぎ、ネクタイをほどく。 こんなふうに天候に左右されることはしばしばあるが、幼い頃、まだ幼稚園生や小学生だった頃にはよくあった。雨だから遠足は休みね、雨だから運動会は休みね、台風が来るから学校はお休みです、定期テストは延期します。その宣言に同級生たちは一喜一憂していたが、俺は雨で休みになること自体は嫌じゃなかった。しとしとと降る雨が母親の鼓動を聞いているようで嬉しかったのもあるし、家に帰れば母さんがいたのもある。幸せだった頃の記憶だ。父さんはいつもいなかったけれど、母さんと一緒に飛んで行っちゃわないようにと、庭から金魚を救い出すのも楽しかった。 907