Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    gurennkeito

    @gurennkeito

    @gurennkeito

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 3

    gurennkeito

    ☆quiet follow

    みつや、ダンスの衣装の以来来ないかなと思って、
    たいみつプロットみたいなの書いた

    シャウ ウィ dance
    社長×デザイナー

    デザイナー三ツ谷への依頼に社交ダンスの燕尾服のデザインと作成をお願いされる。

    社交ダンスでこのぐらい動くという実際のダンスのDVDを参考に起動部どのくらい余裕を持たせるか確認していたら、昔みた映画を思い出す。

    ある日、三ツ谷が大寿に対して、
    「仕事帰りにでもアトリエ寄って来てよ」
    と言ったので差し入れを購入しつつアトリエに到着。

    中に入るとトルソー相手に燕尾服を着た三ツ谷がユラユラ動いてる。

    大寿は三ツ谷に対して、
    「仕事やり過ぎてついに頭イカれたのか?」
    とげんなりした声できいたら
    みつや、ちがうぢがう、仕事の資料のために昔の映画みてたら踊りたくなって、まぁ衣装の可動部の確認も含まれるけど、

    ここで映画のかんそう。
    昔のテレビで再放送してた映画、まぁ内容は覚えてなかったけど、ドレスが綺麗に舞うからさ、ルナマナが舞踏会みたい!って録画してその部分見返してたんだよ。
    それ思い出して見直したら面白くて、
    こんどたいじゅくんも一緒に見ようよ。

    本題からそれたな。なぜオレをよんだ?

    三ツ谷説明
    依頼者のパートナーが自分よりも背が高いらしくて、腕伸ばした時の可動部確認、それで感覚つかむために読んだ。
    最近だと男同士で踊る競技あるんだってね。
    だからあともう一着作らないといけなくて、
    気晴らしに先に見様見真似で踊ってたわ。


    あとたいじゅくんと踊ってみたくて…
    その、こっちが本音だったりする。


    おもしれーこと言いやがるなお前は、とたいじゅくん照れてる三ツ谷みてご満悦。

    実際に踊れるかわからないけど、まぁー確認だけだから~。
    そういえば大寿くん社交ダンスとかできたりする?

    招かれたパーティーで大手会社の会長の奥さんが昔の会長と社交ダンスやってたらしく、久しぶりに踊りたいけど会長が腰やってからできていなくて、昔の会社の背丈がにてるオレを強引に誘われて踊ったことはある、奥さんにステップとか教えてもらったな。

    素人のお前をエスコートするぐらいにはできるがな。


    うっわ、大寿くんどこまでスペックいいんだよ。
    それならお願いしようかな。
    あ、こういうときの誘い文句知ってる?

    あぁ、それも叩き込まれた。
    シャウ ウィ dance

    みつや爆笑
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    カンパ

    MOURNINGアラサーのたいみつが指輪を買いに行く話。
    ショップ店員視点。
    指輪を買うたいみつ わたしの勤務先は、ゼロの数を数えるのがちょっと嫌になるくらいの高級アクセサリーを扱うジュエリーショップだ。小さな頃からアクセサリー食玩を買い集め続けている程度にはキラキラした物が好きだったわたしは、好きが高じた結果ジュエリーショップの販売員を目指して就職活動を行い、見事ゴールを決めたのだった。それが七年前の話。思わず目を瞑ってしまいたくなるほどのキラキラに囲まれる毎日は最高以外の何物でもなかったが、社会人生活すべてが楽しいことばかりというわけはなく、店内の清掃は面倒だし、ウン百万の宝石に触れるのは死ぬほど神経がすり減るし、なにより配属されたショップのお局がクソすぎて(あらやだ販売員にはあるまじき言葉遣い!目を瞑ってくださいまし)、近所のスーパーで「あのクソババァがさっさと異動になりますように」と七夕イベントの短冊に書き殴ったのが五年前。さて、わたしの願いは見事に叶い、お局は別店舗へ異動となって、それからはたいへん働きやすい職場へと様変わりした。それが三年前。しかしそれは、上司および同僚または後輩がわたしにとってやりやすい相手ばかりになったというだけの話であり、販売員の苦労の大半は、やはり接客にあるのだ。
    5396