Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    zeppei27

    @zeppei27

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 38

    zeppei27

    ☆quiet follow

    傭泥小説、「つづき」の第4話冒頭です。冒頭部分は全年齢ですが、後々年齢指定を書く予定になっています。

    つづき #4 国、地域、組織、家族、人は生まれ育ちながら様々な社会に身を置く。母親から産まれる限りにおいて、一人で存在することなどありえまい。そして人は社会に応じて生き方や”常識”を覚えてゆく。だが面白いことに、個々人の思考は樹に生った木の実と同じく様相を変え、独自の価値基準を成熟させる。当人は意図せずとも、とどのつまり個人は個人に過ぎないということである。

     人は何によって動かされるのか?”常識”か、”個人的な価値基準”なのか、それとももっと原始的な――”感情”なのか。どんなに理性が持てる限りの判断で最悪だと断じても、すべてをかなぐり捨てても構わないと激情に身を任せるのは何故なのだろう。あるいは、それこそが”本能”なのかもしれない。

     クリーチャー・ピアソンは客観的にも個人的にも間違っていると知りながらも、自分の行いに至極満足していた。否、間違っているならば『荘園』に足を踏み入れた時点で自分は危険極まりない賭けに出たという時点で間違っている。法外な利益を得るためには道を踏み外してでも危険に身を晒さねばならないと承知していたからだ。例えば、人を害するだとか、命の危険に晒されるであるとか――そうした対価を並べた結果、このところ自分が守ろうとしたものは実にちっぽけだったと考えられるだろう。

    「どんな気持ちかな、サベダー君」

    うっかり笑い過ぎないように気をつけながら、クリーチャーはナワーブ・サベダーの部屋のベッドに腰掛けた。すっかり寝こけた部屋の主人は、ぐったりとしたまま四肢を鉄パイプに鎖で繋がれている。幼さを残した美青年を縛り付ける光景は、好事家が喉から手が出るほど羨ましがる程に完璧だった。オークションにかけたらばいくらで売れるだろうかと想像し、クリーチャーはすぐさま思考を取りやめた。ここに来るまで一ヶ月程苦労したのだから、なんとしてでも最後まで成功させたい。そうでなければ、虚しさで人生を棒に振ってしまいそうだった。

     眠れる青年の頬に触れ、まばらながらも髭が生え始めていることに笑みが溢れる。一応彼は子供ではないというわけだ。しでかした行いがとんでもない割には、涼しげで幼気な顔立ちのままであるものだから、ついつい未成年かと錯覚してしまいそうになる。久方ぶりに触れる肌を十分堪能すると、クリーチャーは躊躇いもなく頬を叩いた。

    「起きろ」
    「あ?」

    気だるげに瞼を開けたナワーブが、反射的に四肢を突っ張ろうとするのに合わせてクリーチャーはベッドから退いた。いくら鎖で繋がれているとは言え、余計な面倒を増やしたくはない。幸い、ベインからちょろまかしてきた鎖の強さは『ゲーム』の最中と変わらず傭兵一人を易々と抑えられるようだった。ビクター・グランツが小道具として持っていた手錠(彼はポストマンであるにも関わらず、何故か警官の衣装があるのだ)と無理やり接合したため、引きちぎられる懸念もあったのだが、クリーチャーの小細工はまだまだ現役であるらしい。抗うガシャンガシャンという鎖の音が賞賛のように響き渡る。散々暴れた後、ナワーブはようやくクリーチャーに目を向けた。

    「どういうつもりだ」
    「叫ばない程度の理性はあるんだな。まあ、叫んだところでここには誰もいないが。知ってるだろう、午後から謎解きイベントが始まるんだ」

    暗に逃げられないことを示唆したものの、ナワーブの精神状態にはさほど影響は及ぼさないようだった。彼が逆の立場なら、同じ頃合いを狙うとでも考えたのだろう。忌々しいほどに冷静で、久々に間近に会ったところで何も変わらないのかと罵りたい気持ちで胸が一杯になる。自分はもう引き返せないほどに変わったというのに、この男は出会った頃のままなのだ。路傍の石がどうなろうと、捨てたものに興味はないという意味か。馬鹿にするにも程がある。

     感情を暴発させずに行動するには、冷静になるための訓練が必要だ、とエダ・メスマーは言っていた。深呼吸をして、それから数を数えて、自分が今一番何をすべきかを思い出して、それでもどうしても我慢できなかったらばその場を離れなさい。正直なところ、この手のことで医者の指示を仰ぐのはクリーチャーにとっては大変不本意な出来事だった。その労を取ってでも、今回の事案はやり遂げたかったのである。そのために頑張ったのだろう?深く呼吸をすると、クリーチャーは全身を震わせて身を楽にした。

    「私はね、やられたらやられっぱなしでいるのは性に合わないんだ。負け犬は惨めだからな」

    ふさふさとしたナワーブの衣装を引っ張るも、虜囚は唸り声ひとつあげずに冷めた目を向けた。確か『寄生』と呼ばれる衣装で、剥き出しになった肌にまで広がる真っ青な色は人でなしにピッタリの様子を見せている。魔法めいた衣装に相応しく、裸に剥いたナワーブに被せた瞬間、勝手に全てが整った時には驚きで声を出しそうになったものだ。自分には、ここまで自我を乗っ取ろうとするような衣装は用意されていない。果たしてまともでいられるものだろうかと不安も抱いたが、幸いナワーブはあくまでもナワーブのままであるらしかった。

    「俺にこの服を着せたのは皮肉のつもりか?」
    「どうだろうな。自分で考えると良い」

    もちろん皮肉に決まっている。嫌がらせはとことん突き詰めなければ意味がない。サイドテーブルに置いた注射器を手に取ると、クリーチャーは間髪入れずにナワーブの腕に刺した。突然の出来事に目を見張る様子は、初めて見る顔だった。年相応に可愛らしい部分もまだ残されている――この期に及んでも相手を可愛らしいと思う自分は全くどうかしている。

    「暴れるなよ。針が折れたら大変だ。ああ、練習はしてあるから失敗はしないさ。エミリーのお墨付きだ」

    そんなことよりも中身が知りたいだろうな、と唇の端が上がる。だが、わざわざ怪我を増やしてまでエミリー・ダイアーに治療方法の指導と道具の入手を仰いだのだから多少ひけらかしても良いではないか。大人しくなったナワーブの腕をなぞると、あの日見た長く深い傷にたどり着いた。奇妙な衣装を着たところで、彼の本質は変わらないのだと訴えているようでいじましささえ感じる。薬剤を投与し終えると、慎重に注射器を抜いてサイドテーブルに戻す。焦って失敗するわけにはいかなかった。

    「安心して良い。別に人を殺すようなものじゃない。君には死んでもらっても良いが、それじゃあ簡単すぎるだろう」
    「随分情熱的なんだね」
    「君も直にそうなる。さっきの中身は、ルキノ教授が開発した興奮剤だ」
    「は?」

    ルキノ教授ことルキノ・ドゥルギはトカゲになりたい人間か、人間になりたいトカゲのどちらかとしか言いようがない程に道を踏み外した人物である。彼は平気で自身に毒素を入れてあれこれ試している通り、薬剤の専門家でもあった。ならば、自身の体を強化するための薬の一つや二つ、用意しているだろうと踏んだのである。結果は上々、じわじわと熱を持つナワーブの腕に、クリーチャーはうっとりと笑みを浮かべた。

    「『こう言うのはお互い対等でやらないと楽しめないからね』、君が言ったことだろう」
    「……あんたは、嫌じゃなかったのか?」
    「今更それを聞くのか?」

    間抜けなセリフに頭がカッとなる。殴りつけたくなる気持ちは、相手の腕を掴む手に力を込めることで堪えた。自分は最初からずっと彼に抗議をし、馬鹿げた行いをやめさせようと力づくで抵抗しようともした。結果、こちらの意思を無視して骨折までさせたのはナワーブである。彼は一度もこちらの言い分に耳を傾けなかったどころか、『設定』だとか『演技』だとか、訳のわからぬ解釈で持って全てを捻じ曲げた。クリーチャーが嫌がっていたかどうかが、今更何の意味を持つと言うのか。こちらがどんな答えを用意しようが、ナワーブは自分の都合の良いように振る舞ったに決まっている。

     二人の関係は、一度も『対等』ではあり得なかった。勘違いが横行しているのはさておき、クリーチャーはナワーブが与える暴力に支配され、意思疎通のできない状況に狂わされ、夥しい快楽を与えられて情欲の奴隷に成り下がったのである。ナワーブは?ナワーブは少しも変わらない。最初に傷の続きを教えようとしたまま、彼は好き勝手にして弄び、飽きたように去っていった。もしかしたらば、今クリーチャーが手を尽くしたところで、やはり何も変わらないかもしれない。せいぜい出来るのは鬱憤を晴らすだけだろう。返礼は骨折だけでは済まないかもしれないが、クリーチャーにはもう失うものなどなかった。

    「……わからないんだ」

    不意に、ナワーブがか細い声を漏らした。まるで幼い子供のようなセリフに、思わず顔を見遣る。被り物で影になった瞳は頼りなく揺れているように見えた。

    「どう続けたら良いのか、わかっていたはずなんだ。あんたが望んでいるものも、どうしたら良いのかだって」
    「わかるわけがない」

    わかってたまるか、と吐き捨てながらクリーチャーはナワーブの頭を撫で、被り物を外した。殴りつけるよりも口付けたくなるだなんて、全く自分は狂っている。何もかもめちゃくちゃにしてくれた男だ、恨みこそすれ地獄への道連れ以外に望むものなどない、そのはずだった。今のクリーチャーには自分自身さえもわからなくなっていた。多分、ナワーブとてそうなのだろう。共感はすれども、クリーチャーは相手の望む言葉を胸の奥に押しとどめた。

    「私たちは他人なんだ」

    ナワーブが掲げていた『当たり前』はクリーチャーの知るものとはまるで異なる。多分、彼がそれに気づくことはあるまい。自分がこれから何をしようとしているか、わかった時に彼はどんな反応をするだろうか。ごくりと唾を飲み込むと、クリーチャーはベッドから退いて自分の服に手をかけた。

    ショーはこれからが本番だった。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💖💖💖💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    zeppei27

    DONE傭泥で、謎のスパダリ(?)ナワーブに悩まされるピアソンさんのお話です。果たしてナワーブの真意はどこにあるのか、一緒に迷いながら楽しんでいただければ幸いです〜続きます!
    ご親切にどうもありがとう/1 他人に配慮することは、相手に目に見えぬ『貸し』を作ることである。塵も積もればなんとやらで、あからさまでなしにさりげなく、しかし何とはなしに伝えねばならない。当たり前だと思われてはこちらの損だからだ。返せる程度の親切を相手に『させた』時点で関係は極限に達する。お互いとても楽しい経験で、これからも続けたいと思わせたならば大成功だ。
     そう、クリーチャー・ピアソンにとって『親切』はあくまでもビジネスであり駆け引きだ。慈善家の看板を掲げているのは、何もない状態で親切心を表現しようものならば疑惑を抱かせてしまう自分の見目故である。生い立ちからすれば見てくれの良さは必ずしも良いものではなかったと言うならば、曳かれ者の小唄になってしまうだろう。せめてもう少し好感触を抱かせる容貌をしていたらば楽ができたはずだからだ。クリーチャーはドブの臭いのように自分の人生を引きずっていた――故にそれを逆手に取っている。
    7288