Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    sayuta38

    鍾魈短文格納庫

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 108

    sayuta38

    ☆quiet follow

    しょしょ短文、ラズベリー取りゲーム

    #鍾魈
    Zhongxiao

    ラズベリー取りゲーム「ラズベリー取りゲームをやりたい人~!」
    「……鍾離様は……このゲームの内容をご存知でしょうか」
     考えもせずすぐに質問するのはいけないとは思っているものの、聞かずにはいられなかった。こそっと耳打ちするように背を伸ばすと、鍾離は身体を傾け、魈の言葉に耳を傾けてくれていた。
    「実は俺もよくは知らない。こういったものは実際やってみる方が早いかもしれないな。手をあげてみるか」
    「な、あ、はい」
     岩王帝君でも知らないゲームがあるのかと、魈は驚いてしまった。しずしず「やらせてもらおうか」と言いながら手をあげる鍾離に合わせ、魈も手をあげた。
     テーブルの上にはラズベリーが置いてあり、テーブルの回りには小さなハムスターが立っている。「よ~い……」というアルパカの号令と共に、ハムスターはぐるぐるとテーブルの周りをスキップしだしたので、ハムスターの間に入り、鍾離とテーブルの周りを一緒になって歩いてみた。
     アルパカが「取る!」と言った時にラズベリーを取ると勝ちのようだ。ラズベリーを見つめながら小さな歩幅で歩いていると「取る!」と突然アルパカが言った。瞬時にラズベリーを鷲掴むと、ハムスター達に「早い!」と言われ、なんとも言えない気持ちになってしまった。反射で取ったものの、ハムスターに比べると随分早く取ってしまった。……勿論鍾離よりも早くに、だ。
    「はは、さすがは魈だ」
     ハムスターと一緒になり、鍾離は魈に賞賛の言葉を述べ拍手をしている。ハムスター達もラズベリーを取ってはいたが、一匹は取れなかったようで少し気落ちした表情をしていた。そして、鍾離もラズベリーを手にしていなかった。
    「し、鍾離様!?」
    「ん? どうした?」
     鍾離の瞬発力であれば、ハムスターより早くにラズベリーを取れていただろう。敢えてラズベリーを取らないで見ていたことに魈は気づいてしまった。魈、或いはハムスターに花を持たせたのだ。そう思うと、いち早くラズベリーを取ってしまった事が恥ずかしくなってきてしまった。
    「今度は難易度が上がるぞ!」
     アルパカがそう言うと、ラズベリーは消え、ラズベリーとオレンジがテーブルに現れた。
    「ラズベリーを取った人のみ、報酬を獲得できる」
     アルパカの説明と共に、ハムスター達は再度テーブルの周りを歩き出した。ラズベリーはテーブルの上に二つしかない。鍾離も歩き出したので、魈もラズベリーを見つめながら歩く。アルパカがやけに息を溜めながら「よ~い……」と言っている。先程よりも魈は緊張していた。
     出来ることならば次は鍾離に取ってもらいたいが、また鍾離はこのゲームを見ているだけなのだろうか。その場合は魈が取らなければ、そもそもこの勝負に勝つことができないので魈がラズベリーを取る方が良いだろう。
     鍾離の顔とラズベリーを交互に見る。鍾離の表情からは何一つ次の行動が見えない。そればかりか、鍾離は口角をあげ笑みを返してきた。鍾離の真意が笑みからはわからない。どうすべきか、魈はまだ決められないでいる。
     アルパカが「ラズベリーを取る!」と言うまで、あと数秒。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works

    sayuta38

    DONEしょしょドロライ10回目
    (お題9回目)ホワイトデー
    ホワイトデー「この日に手伝いを頼みたいのだが、空いているだろうか」
     鍾離が指しているのは三月十四日だった。特に何の疑問も持たずに二つ返事で魈は了承し、当日鍾離の家へと訪れていた。
    「朝からすまないな。装具を外して上からこれを羽織り、そこの紙袋を持って俺と共に璃月港を回って欲しいんだ」
    「……承知しました」
     凡人に扮して鍾離の手伝いをして欲しいということなのだろう。手伝いならばといそいそと葬具を外し、身の丈程の長い外套を羽織った。紙袋はいくつも用意してあり、確かに鍾離一人で持ち歩くには大変そうだった。
    「では行こうか」
    「はい」
     璃月港を鍾離と共に歩く。何処へ向かうのかと思ったが、三歩程歩いたところで鍾離が女人に話し掛けていた。魈の知らないただの凡人へ、鍾離は紙袋から一つ包みを渡し手短に会話をした後、別れの挨拶をしていた。そして、また三歩程歩いては別の女人へと声を掛けに行っている。何用で女人へ話し掛け、何用で包みを渡しているのか、魈へ説明がなかったので想像もできなかった。これは一体どういうことだろうか。疑問を口にしたくても次から次へと鍾離は女人に包みを渡すべく声を掛けているので、口を挟むこともできなかった。
    4178