Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    Umekopyon

    @Umekopyon

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💚 ☀ 🐉 💛
    POIPOI 24

    Umekopyon

    ☆quiet follow

    ☀🐉+👓(笑)を和訳してみた

    関係ない(1/2)十神白夜の大学での予定は、勉強し、優秀な成績を収め、学内のカフェであまりに不味いコーヒーを飲み、首席で卒業し、家業の経営者になることだった。

    将来のキャリアアップのための人脈づくりを除けば、パーティーやおふざけ、社交的な付き合いなどには、時間も興味もなかった。

    だから、ほとんどの時間を図書館で課題をこなしたり、読書にふけったりしていたのは言うまでもない。自分の寝室を除けば、おそらく学内で最も静かな場所だろう。たまに騒がしい学生が、なぜか新刊の棚のそばにあるソファーが一番はやりのたまり場だと決めたとしても、奇跡的に十神の個人的な勉強スペースには近づかないようにしている。実際、同じように勉強するために図書館に来た人たちでさえも、距離を置く傾向がある。結局のところ、期末テスト週間でない限り、勉強するためのスペースは十分にある。群れる必要はないのだ。


    だから、九頭龍冬彦が十神の真横の椅子に座ったのは異例だった。

    十神は苛立ちに眉をひそめながら、小柄な男にほんの少し視線を送った。九頭龍は何を求めているのだろうか?

    意外にも、しかし幸いなことに、九頭龍は視線を他に向けたまま、話をしようとはしない。十神は軽く肩をすくめ、デカルトの本に目を戻す。結局のところ、九頭龍冬彦が隣に座っていることは決して耐え難いことではない。ビジネス専攻の仲間たちの中では、最も耐えやすい部類に入るだろう。他に席がたくさんあることも、九頭龍が勉強していないことも関係ない。

    …いや、関係ある。なぜ九頭龍は図書館にいるのか?十神は読書に集中することができず、本をぱたんと閉じる。九頭龍はまだ別の方向を見つめ、しっかりと顔をしかめている。頬骨の高いところに黄色と緑の痕跡があり、数日前の痣を物語っている。彼は何を見ているのだろう?

    十神は椅子の背もたれにかかり、首をかしげて九頭龍と同じ方向を見てみた。一番近い棚の角を曲がったところで、ようやく見つけた。

    参考書を眺めている日向創だった。

    十神は日向と同じ寮にいるわけでもなく、同じ専攻に所属しているわけでもない。(日向はまだ専攻を決めていなかったのだろうか?)普段の十神なら、日向の名前を知ろうともしなかっただろうが、専攻外の化学の研究室のパートナーであることを除けば。しかし、九頭龍はその共通点すらなかったはずなのに、なぜ日向がやっていることに興味を持つのだろう?

    二人が見ている間、日向は壁の時計を見上げ、どうやら他の場所に行く必要があると悟ったようで、本を棚に戻し、バッグを持ち上げてその場を離れた。

    日向の姿が見えなくなり、九頭龍は一瞬肩の力が抜けたが、十神の問い詰めるような視線にビビった。

    十神の存在すら気づかなかったのか。

    九頭竜は緑の痣の下で頬を赤く染め、「邪魔したな」とつぶやくと、椅子を押し退けて立ち上がり、図書館から力強く歩き出した。

    そんな奇妙な行動の説明にはならない。

    十神は肩をすくめて本に戻った。どうでもいい。どうせ自分には関係ないことだ。

    —————

    その事件はすぐに忘れ去られ、もっと価値のある情報を得る余裕ができ、十神は学問の探求を続けることに満足した。

    一週間後、あの忌まわしい図書館に再び仲間を迎えるまでは。

    今回は十神自身の誘いで、しかも特別な目的のために来たのだから、これほどいらいらすることはないだろうと思っていた。確かに、最初は問題なかった。

    ある人がたまたま通りかかり、突然日向が研究レポートに注意を払わなくなるまでは。

    十神はすぐに気が散っていることに気づき、日向の視線が逸れたところを肩越しにちらりと見て、ちょうどその時、九頭竜が本棚の後ろに消えていくのを見た。

    まったく…

    「集中しろ、日向」

    十神はペンを机に強く叩きつけながら、そう言った。

    「え!?」

    日向は驚き、視線を研究室のパートナーに戻した。

    「しゅ、集中してるよ!ただ、その…いや、どうでもいい。あ、え、そうだ、この…ビーカーのタレってどういう意味なんだ?」

    十神はため息をこらえた。それはとても基本的な概念で、日向が知っていることはわかっているから、その質問は陽動作戦以外の何ものでもないだろう。日向が簡単に気をそらすと思ったことを侮辱されたようで、このまま放っておきたくはないが、まあ…自分には関係ないことだ。どうでもいいこと。だから十神は餌に食いついた。

    「タレではなくtareだ。重さを記録したビーカーということだ」

    この状況を無視するのは早ければ早いほどいい。

    —————

    「おい、なんで日向創を知ってんだ?」

    十神は顔をしかめて九頭龍を見下ろした。同じ専攻に在籍しているが、今学期一緒に授業を受けていない。というか、十神は九頭龍をこの人文棟で見たことすらない。そのため、九頭龍が哲学の講義を終えた十神をわざわざ追い詰めたのだと確信していた。

    「俺もお前も、今はもっとやるべきことがあるぞ」
    十神は小柄の男を避けながら、あっさりと言う。

    「くそっ!待て、十神!」

    十神は肩を強くつかまれ、あきれた顔で再び振り返る。

    「その、アレだ…あいつの電話番号とか知ってんの?」

    十神はしわくちゃのセーターを整え、九頭龍の必死な目つきを無視する。

    「なんで日向創を知ってるって聞かれたな。化学の研究室のパートナーだ。つまり、連絡先を交換したことがあるんだ」

    「で、電話番号は?」

    「本人に聞いて」

    「んだよ、十神!」

    「バカバカしい」
    十神は嘲笑うように鼻を曲げ、眼鏡を押し当てる。
    「お前自身で近寄れない理由はないし、俺がなだめることもない」

    九頭龍は口を引き結び、顔をピンク色に染める。
    「オレは…その、あいつと一緒の授業とかねーんだ」

    「俺との授業でもないのに、ここにいるぞ?」

    九頭龍は憤慨して、こう言い放つ。
    「アホなこと言ってないで電話番号教えれば0円で済むんだよ!?」

    確かにそうだな。その上、十神の疑念が正しければ、日向も九頭龍と連絡を取ることを喜ぶような気がした。しかし、この時点では、問題の原則の方が重要だ。

    「どうしても回りくどいことをしたいのなら、他に共通の知り合いがいないのか?以前、あいつはお前の同居人のことを何人か話していたと思うぞ」

    九頭龍は顔を赤らめた。
    「あの狂人ら?あいつらが知ったら、状況が悪くなるだけだ」

    それも一理ある。

    それでも十神は譲るつもりはない。

    「俺は忙しいんだ。悩み事に突き合わせる場合じゃない」
    と、きっぱりと言い切った。
    「問題を解決するには、何か他の方法を見つけなければな」

    階段の吹き抜けに滑り込んだとき、まだ九頭龍の睨みを背中に感じていたが、どうせ十神とは関係ないことだ。

    —————

    日後、日向から同じ質問のメールが来たとき、十神は番号をブロックした。

    —————

    認めたくはなかったが、十神の好奇心は十分に刺激された。どんな理由であれ、日向と九頭龍はお互いに夢中になっているようにしか見えなかった。それがどうして起こったのかを説明するために、自分の知識には何らかのギャップがあるはずだ。

    だから、良識に反して、スイートメイトに聞いてみることにした。

    十神は意を決して談話室に入り、こんなことをするのはバカバカしいという気持ちを抑えながら、パステルカラーの動物が登場するあの人気ゲームか何かが映し出されているテレビに近づいた。

    「苗木、日向創と九頭龍冬彦の出会いについて教えて。今すぐ」

    苗木はフクロウのように目を瞬かせ、ゲームコントローラーを握る手を静止させた。
    「え?日向クンと九頭龍クン?」

    「ええ。知ってるよな?」

    「それはそうだけど…」

    やはりそうだ。愛想のいい教育学専攻の苗木誠は、誰とでも仲良くしているようで、人によっては驚くほど詳しく経歴まで知っていることもある。

    「でもボク自身は見ていなかったけど…」

    「見たわよ」
    と霧切が簡易キッチン脇のテーブルから声をかけた。そう言いながらも、彼女は延々とノートパソコンで原稿を叩いている。

    「え、そうなの?」
    苗木は体をひねってソファの背もたれ越しに霧切を見た。
    「どうして止めようとしなかったの?」

    「ここは大学よ、苗木君」
    彼女は愉快そうに唇を歪めた。
    「私が防げるバカは限られている。どうせ、たまたま通りかかっただけなんだから」

    苗木は考え込むように鼻歌を歌い、テレビに映っている花に水をやり続ける。

    十神は顔をしかめ、せわしなく足を叩いた。
    「で?説明しろ、苗木」

    「あ、そうだ。2週間前かな?日向クンがオールド77棟で友達と遊んでいて、どういうわけか騙されて屋上で身動きが取れなくなったんだ」

    騙された。コロニアルハウスの屋上で身動きが取れなくなった。十神はもっと説明を求めたくなったが、同時に知りたくもない。

    「それで日向クンは助けを待つ代わりに、外壁から降りようと決めたんだ」
    苗木は画面に映っているキャラクターがシャベルを取り出して岩に叩きつけながら続けた。くだらない。
    「ベランダの屋根のところまで降りたんだっけ?」

    「そうだわ」

    「うん」
    十神は、画面に映し出されたキャラクターがお金を地面に埋めて木の芽を出すのを見た。まったくくだらない。どうして苗木は、このゲームをするたびにあんなに楽しそうな顔をするのだろう?
    「日向クンはベランダの欄干につかまって、そこから飛び降りようとしたんだと思う。でも、足を振り下ろした瞬間、九頭龍クンが玄関から出て行ったんだ」

    突然、十神は先週に見た九頭龍の顔の痣を思い出した。
    「ということは…」

    苗木はうなずいた。
    「うん。日向クンが九頭龍クンの目を蹴ったんだ。それで足を踏み外して、バラの茂みに頭から倒れ込んだ。ひどい傷も負ったね。とにかく、それが二人の出会いだった」

    十神は、苗木のゲームキャラクターが釣り糸を川に投げ入れるのを見ながら、その情報に思いを巡らせた。確かに、その話は二人の出会いを説明するには十分だったが…。
    「じゃあ、なぜ二人はあんなに惚れたんだろう?」

    霧切は突然タイピングを止め、苗木は釣り糸を早々に引き戻し、何の変哲もない魚の影を追い払った。

    「惚れたの!?」
    苗木は目を皿のように見開いて叫んだ。

    十神は首を傾げて、自分が投下した爆弾発言を考え、そして肩をすくめた。
    「そうみたい」

    「へえ。日向クンの様子がちょっとおかしかったから、そうかもしれないね。いつ、どんなふうに恋に落ちるかわからないものね…」

    「二人ともマゾなのかもしれないわね」

    「霧切さん!?」

    「冗談だわ」

    十神は首を振り、肩を丸めた。
    「ありがとう苗木。もう勉強に戻る」

    「え?でも待ってよ、十神クン!二人の仲を取り持ったりするでもやらないの?」

    「いや?なんで俺が」

    苗木はコントローラーの指を曲げながら考えた。
    「だって、二人がお互いに好きだと知っていて、その二人が打ち明けたのがキミだとしたら……」

    「打ち明けられたとは言えない。俺は不本意な見物人にすぎない」

    「それもそうだけど、せめて背中を押してあげてよ…」

    憤慨した十神は寝室へ引き返したが、この一週間自分に言い聞かせていたのと同じ言葉を同居人に残していった。

    「苗木。俺とは関係ない」
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    ☺☺☺
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    Umekopyon

    DONE☀🐉ハリポタパロ3弾を和訳してみた!

    結構長いから2つに分けて、とりあえず前半上げようっと~

    またまた書き慣れてないキャラが…

    ※77期生=5年生の時点

    続きは後日に!
    ハッフルパフ寮生に恋するべき理由(1/2)「守護霊をうまく作り出せる魔法使いは、ほとんどいないと分かっているのだろう」

     またしても弱々しい銀の糸が無に帰すのを見ながら、ムナカタ・キョウスケは思慮深く杖を叩いた。

    「そのスリザリン寮生らしい粘り強さには感心するが、もっと別のところに応用できないのか?数ヶ月後にはO・W・L試験も控えている。なぜ、この呪文にこだわるのか理解できない」

     ハジメは無視して、姿勢を正した。それでいいんだ。ムナカタは理解する必要はない。

     深呼吸して、イライラを押し殺し、明るい感情に集中するよう努めた。

    「エクスペクト・パトローナム!」

    ―――――

     2月のホグズミード訪問の朝は、ふわふわとした白い新雪の絨毯が敷き詰められ、敷地内を見渡す限り穏やかな景色が広がっていた。しかし、その静けさは欺瞞に満ちていた。雪で隠れていた歩道は氷で覆われ、その上、足元は圧雪された。絵に描いたような景色とはいえ、村へ向かう生徒たちにとっては危険な道となった。
    5122

    recommended works