osoraniame すきなものたくさん!牧物、FGO、FE3H、GS4、ほかにもいろいろ。続きがかけたときは新規投稿せず、編集で追加してます。 ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 48
osoraniame☆quiet followDOODLEあいぱっよにクリスタ導入した記念おっかなびっくりがんばりました、、、慣れないツールはとても難しい #クロード claude Tap to full screen (size:700x700).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow osoraniameDOODLE練習とかお原稿の下描きとか。Twitterに上げていなかったもの。 12 osoraniamePASTTwitterに上げてたものみかマリのつもりで描いているけどツーショットではないです 3 osoraniameDONEみつ里のおじさんたちフランクおじさんレベルにもなると右手と左手の付け替えが可能です(まちがえました……)せっかくなので完成した絵も追加~! 8 osoraniamePROGRESS推しが描きたいの進捗!亀にもはるか及ばない歩みですが描いています… 18 osoraniameMOURNINGエアコレおつかれさまでした。画質落としたものはTwitterにもあります。こっちのがきれい。あと文字なし版もあります。 2 osoraniameDONEエアコレ暑中見舞いにする用の絵のラフと、ペン入れしたものが、続々増えているので、せっかくだからメイキングもどきとして置いておきます。なんだか気恥ずかしい。 6 related works ふじ@fuji_fujiFDOODLE むつきDONE主×クロードwithバーサーカーズresearch「そーねぇ。オレっちの見たところだとぉ……」 細い顎に手を当てて考え込むバティムを前に、メモアプリを開いたスマホを握りしめた。 階層式になっている闘技場は、今日も想像していた以上に賑わっていたらしい。初めに顔を合わせたのはガルムだった。こっちを吹っ飛ばすような勢いで突っ込んできたのを受け止め、久々の再会を喜びつつ、とある質問を投げかける。丸い目を瞬かせ、ガルムはことんと首を傾げた。 「ガルム、それ、知らない。答えるの、むずかしい!」 「そっか……」 「お、なんだ、珍しい客だな」 肩を落とす間もなく、ガルムの後ろからアンドヴァリが顔を出した。挨拶がてら、ガルムにした質問を彼にもぶつける。アンドヴァリは急に真面目な表情を浮かべつつ眉を持ち上げた。 2217 aya_playDONEクロードくん pttemaaMAIKING放サモ7章を読み終えてクロードが描きたくなりました完成させたいナ〜 fdawnmcDOODLE pttemaaDOODLE放サモのクロード hk_krhrMOURNING動画内でモノクロになっていたところの元カラー絵・使い損ねた二人共覆面のシーン・最後の画質落ちてたイラスト達&動画内に挿入されていたイラストです!(くろーDo君の半裸に近い描写のとこ)冒頭の素材規約の都合でニコニコupですが、見れない方や忙しい人もおられると思いますので、全部あげてます。動画内に全く同一のものがない・低画質になっているものは最初の3枚のみですのでご注意ください! 11 アンドリュー彩DOODLEあ〜〜〜〜〜いけめん! かすてらスズマルDOODLEアレのサイズリベリオ、クロード🔞 recommended works iroriDONEヒルダちゃん〜〜#FE風花雪月#ヒルダ 竜樹(たつき)PASTTwitterにあげたやつまとめ✨過去絵、懐かしいタグ、メンツ覚えてないやつ載せてないごめんw 5 隅幸(すみゆき)DOODLE御影先生の大接近モードとぐるぐるタッチ告白と逆転告白の落書き。台詞バレ注意。 4 __san9660DONE猫の日 kisaragimesoDOODLE先生ぐるぐるED記念、初描きー。この顔好き! 111strokes111MAIKING何話か進めばクロヒルかつロレマリになる予定です。書いてる人間はこの2年間クロロレのR18本しか出していないのでTwitterアカウントは閲覧注意かもしれません。タイトルはそのうち決めます。3.C(side:L) ローレンツは大荷物を抱えて忙しそうにしているベレトに手伝いを頼まれた。 「そろそろ雨が降る。では頼んだ」 ベレトの指差す方向を見てみれば確かに雲が密集し色濃くなっている。彼から渡された学生宛の手紙は雨に降られる前に配った方がよさそうだった。 結構な量の手紙の束を確認してみると改めて平民と貴族の違いがよく分かる。貴族の学生宛の手紙は中の手紙を守るため頑丈な紙で出来た封筒に入れられているしその封筒はきちんとその家に伝わる印璽で閉じられている。知識がある者がみれば差出人の名を読まずとも印璽だけでどの家の者が出した手紙なのか分かるのだ。一方で平民の学生宛の手紙は封筒に入っていない。紙が高価だからだ。平民たちは手紙のやり取りをする際、三つ折りにした紙の真ん中に宛先を書き本文はその裏側に書く。書き終わったら中身が見えないように再び三つ折りにして左右の端を折り蝋で閉じるが印璽など持っていないので適当な意匠の印章で閉じる。封筒に守られていないものから早く渡してやる必要があった。いささか焦りながらも敷地内を歩いて回ると皆がどう放課後を過ごしているのかがよく分かる。 2090 隅幸(すみゆき)DOODLE御影先生の開始時メッセージのホワイトデーver.を聴いた感想落書き。(落ち着いたトーンで言われたから余計にしみじみ?すると言うか何と言うか) mini_mi546TRAININGデジタルお絵描き練習中。御影先生やっぱ好きだわ笑 h_qhx5TRAININGお題シチュ侍小次郎さん