Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    @t_utumiiiii

    @t_utumiiiii

    ・オタクの二次
    ・文章の無断転載・引用・無許可の翻訳を禁じています。
    ・Don't use, repost or translate my Fanfiction Novel without my permission. If you do so, I ask for payment.

    ☆quiet follow Yell with Emoji 🍰 🎈 🎁 🍮
    POIPOI 152

    @t_utumiiiii

    ☆quiet follow

    ビジュアルファンブック2を読んだオタクの脳から出てきた5年後ぐらいのタビコとヴェントルーの二次です タビヴェン/ヴェンタビ

    あなたのお墓(五年後ぐらいのタビコとヴェントルー)「いいかヴェントルー、私の棺桶には、お前の靴下を入れるんだぞ」
     そう言って高らかに笑うタビコに、ヴェントルーは、吸血鬼の青ざめた肌によってただの顰め面よりもいっそう厳めしい感じの増す、そうはいっても普段通りの渋面を晒しながら、黙り込むに留めた。
     これに向かって、「我が輩はそうなる前にこの手に靴下を取り戻すのだ」等と意思表明をしようものなら、高等吸血鬼の鼻っ面をへし折ることに無上の快感を感じているらしいこの女は途端に興奮し、目の前でヴェントルーのものであったシルクの靴下を取り出してしゃぶり出しかねない。それが、「悪い意味で心に来る光景」という感想に収まるのであればまだしも、「何とは言わないが倒錯した光景」という感想が浮かぶことが、ヴェントルーにとっては遺憾なことだった。
     しかしまあ、何とも、古き血の吸血鬼、日蝕の大鴉、青き血のヴェントルーの前に、人間、人間など! 同族ですらこの我が輩の前に物理的に立ちはだかろうということは難しいのに、事もあろうに、路地裏で害虫駆除に勤しんでいた人間、人間風情に! ヴェントルーが今更ながらに、己の牙で下唇を食い締めているのを知ってか知らずか、けらけらと笑うタビコはさらにきっぱりと続ける。
    「お前には、そうだな、墓守でもして貰おうか」
     つまり、靴下諸共荼毘に付してやる(この国においては火葬が一般的だという話を聞いたとき、ヴェントルーは微かに戦いたものだった。)と宣言する悪趣味なこの女に向かって、我が輩は敢えて、なんだその野蛮な口のきき方は、などと、物を言おうとも思わなかった。
     何せ、我が輩が靴下を取り戻した暁には、この女が生きていようが、この際死んでいようが、必ず、その血を吸い尽くしてやると決めている。だが、そう決めていることだからといって、迂闊にも『おまえの墓は我が肚の裡に定まっている』などと言おうものなら、この女は余計に興奮し出して、さらに厄介なことになるだろう(上位の存在の鼻を挫くことに興奮する性質でありながら、一度挫いたものから気概を見せつけられることにもこの女は喜んだ。何かと厄介な癖を持って忙しいことだとヴェントルーは思うが、変態が猖獗を極める街ではそう珍しいことでもない。)。下手に口を出して、面倒なことにならない筈がない。
     以前――靴下を得たタビコが、彼を家政夫としてこき使うようになった数年前のこと――よりもいっそうどこかふてぶてしいヴェントルーの渋面に、タビコは「何だその顔」と、眦の上がった猫のような目を瞬かせると、気を悪くした風はなく口角をにやっと上げて笑いながら、しかし不躾に言った。
    「それ、くしゃみを我慢してる顔じゃないな?」
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    @t_utumiiiii

    DOODLE公共マップ泥庭

    ※日記のないキャラクターの言動を背景推理等から捏造
    ※捏造荘園設定
    一曲分(泥庭) 大勢の招待客(サバイバー)を招待し、顔も見せずに長らく荘園に閉じ込めている張本人であるのだが、その荘園主の計らいとして時折門戸を開く公共マップと言う場所は、所謂試合のためのマップを流用した娯楽用のマップであり、そのマップの中にもハンターは現れるが、それらと遭遇したところで、普段の試合のように、氷でできた手で心臓をきつく握られるような不愉快な緊張が走ることもないし、向こうは向こうで、例のような攻撃を加えてくることはない。
     日々試合の再現と荘園との往復ばかりで、およそ気晴らしらしいものに飢えているサバイバーは、思い思いにそのマップを利用していた――期間中頻繁に繰り出して、支度されている様々な娯楽を熱狂的に楽しむものもいれば、電飾で彩られたそれを一頻り見回してから、もう十分とそれきり全く足を運ばないものもいる。荘園に囚われたサバイバーの一人であるピアソンは、公共マップの利用に伴うタスク報酬と、そこで提供される無料の飲食を目当てに時折足を運ぶ程度だった。無論気が向けば、そのマップで提供される他の娯楽に興じることもあったが、公共マップ内に設けられた大きな目玉の一つであるダンスホールに、彼が敢えて足を踏み入れることは殆どなかった。当然二人一組になって踊る社交ダンスのエリアは、二人一組でなければ立ち入ることもできないからである。
    5388

    recommended works

    @t_utumiiiii

    DOODLE #不穏なお題30日チャレンジ 1(2).「お肉」(傭オフェ)
    ※あんまり気持ちよくない描写
    (傭オフェ) ウィリアム・ウェッブ・エリスは、同じく試合の招待客であるナワーブと共に、荘園の屋敷で試合開始の案内を待っていた。
     ここ数日の間、窓の外はいかにも12月らしい有様で吹雪いており、「試合が終わるまでの間、ここからは誰も出られない」という制約がなかろうが、とても外に出られる天候ではない。空は雪雲によって分厚く遮られ、薄暗い屋敷の中は昼間から薄暗く、日記を書くには蝋燭を灯かなければいけないほどだった。しかも、室内の空気は、窓を締め切っていても吐く息が白く染まる程に冷やされているため、招待客(サバイバー)自ら薪木を入れることのできるストーブのある台所に集まって寝泊まりをするようになっていた。
     果たして荘園主は、やがて行われるべき「試合」のことを――彼がウィリアムを招待し、ウィリアムが起死回生を掛けて挑む筈の試合のことを、覚えているのだろうか? という不安を、ウィリアムは、敢えてはっきりと口にしたことはない。(言ったところで仕方がない)と彼は鷹揚に振る舞うフリをするが、実のところ、その不安を口に出して、現実を改めて認識することが恐ろしいのだ。野人の“失踪”による欠員は速やかに補填されたにも関わらず、新しく誰かがここを訪れる気配もないどころか、屋敷に招かれたときには(姿は見えないのだが)使用人がやっていたのだろう館内のあらゆること――食事の提供や清掃、各部屋に暖気を行き渡らせる仕事等――の一切が滞り、屋敷からは、人の滞在しているらしい気配がまるで失せていた。
    3412