Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    slow006

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 13

    slow006

    ☆quiet follow

    残業はほどほどにねスガセン……おめでと……おめでと……

    #及菅
    andKan

    菅原先生と誕生日三十歳になった。この歳になるともう誕生日なんてただの平日である。デスクワークで凝り固まった首を右へ左へと傾けるとポキリ、ポキリと小気味の良い音がする。すっかり陽が落ちた窓の外と、目の前にあるプリントの山。国語、算数、理科、社会。小学校教諭はオールマイティに担当しなければならない。菅原がとくに気を張っているのが特別授業である道徳で、プリント一枚作るのも一苦労だ。何せ、受け持つのは柔らかい時期の子どもたち。自分の授業が、自分の一言が、子どもたちにどんな影響を及ぼすのか予想もつかない。子どもたちが傷つかないように、誰かを傷つけないように願うばかりだ。特別授業があるのは金曜日。奇しくも今日は授業の準備の山場である木曜日だった。

    プリントの最終チェックを終え、立ち上がってその場でうんと伸びをする。背中がペキポキと音を立てたのを確認して脱力。さらに首をぐるりと回してから、夜風でも浴びようと窓際へと向かった。ほんの少し建て付けの悪い窓を引くとカラカラと音が鳴る。お前もくたびれてんなあ、と菅原はなんだか窓に対して親近感が湧いて、そっと窓枠を撫でた。昼間とは打って変わってひんやりと冷えた風が耳のそばを抜ける。うっすらと生臭い草の匂いが鼻に届いて、夏が来る、とぼんやり頭のなかで思った。

    しばらく風に当たり、そろそろ帰るか、と考えたところで胸ポケットに突っ込んでいたスマートフォンが震えた。シャツの形が崩れるからせめてスラックスのポケットに、と以前恋人に云われたこともすっかり忘れて、ジャージを羽織らない時期はすっかり胸ポケットがスマートフォンの定位置である。二本の指で引っ張り上げて液晶を見れば、恋人からの着信。「及川徹」の文字と半年ほど前に及川のチームメイトから送られてきた及川の寝顔が表示される。チームメイトの自宅で酔い潰れた際に撮影されたものらしく、ものすごくだらしない顔をしている。ソファでぐんにゃりとする姿は馬鹿でかい猫のようにも見えて、菅原のマイブームだった。

    「Ola.ハァイ、スガちゃん。もう家?」
    電話に出ると、軽快な声と同時に遠くでジュウと何かを焼く音がした。時刻は夜八時。及川のいるアルゼンチンは日本と十二時間の時差があるから、あちらは朝である。どうやら朝ごはんを作りながら電話しているらしい。
    「んにゃ、残念ながらまだ学校」
    「ええええ!誕生日なんだから早く帰んな!」
    「だって明日、道徳あるからさ」
    「あー……、そっか」
    まだ学校にいることを伝えると及川は諌めるような声を上げたが、道徳の授業があることを伝えるとすぐに納得した。というのも、道徳の授業で判断に迷うことがあると結構な頻度で人に相談するからだ。母親、友人の澤村、後輩の縁下などなど、とにかくいろいろな人間の意見を聞くことにしている。及川もその一人。とくに海外で生活する及川の意見は、ときに菅原にとって目から鱗。思わず膝を打ちたくなるような意見も多い。
    そのままの流れで「受け持ちの子たちは最近どう?」なんて雑談に発展し、個人情報を漏らさない範囲に応じる。合間合間に後ろで聞こえる調理の音に耳を傾けると、カンカンとフライパンを菜箸で叩くような音が聞こえて、スクランブルエッグかなあと及川の朝食に思いを馳せた。

    「……じゃなくて、早く帰んな!」
    雑談に花を咲かせて約十五分。ふと我に帰った及川が再度声を上げる。
    「十五分喋り続けたくせによく云う」
    菅原が揶揄うような言葉を返すと、受話口から「ぐっ」という呻き声が聞こえた。食器片手に項垂れている姿が目に浮かぶ。
    「うそうそごめん、もう帰るよ。ありがとな」
    「スガちゃん意地悪……」
    「だからごめんて」
    「良いけどさあ」
    「もういっこ意地悪云って良い?」

    けらけら笑いながら菅原が続けると、「やだよ!!!!」と間髪入れずに返事が来る。それを無視して、菅原はさらに言葉を続けた。
    「愛しのダーリンから、まだお祝いの言葉もらってねぇなあ」
    いかにもガッカリという声で祝いの言葉をねだる。チュッと通話口に向けてキスをすれば、また受話口から「ぐっ」という呻き声が聞こえる。
    「まだ学校なのに、そんなチュッチュしてて良いんですかぁ、菅原先生ぇ」
    「かなしいかな、もう俺以外残ってないのでぇ」
    煽るような声を真似て返せば「マジで早く帰んなってば」とあきれ混じりの笑い声が聞こえた。事実、職員室には菅原一人。防犯カメラなんてものも存在しないので、今ここは菅原の天下である。

    「はーあ」と笑いを断ち切るようにため息をついて、及川は「コホン」と一つ咳払いをした。それから目一杯の優しい声で「お誕生日おめでと」と囁いた。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    ☺☺☺☺👏👏👏💖💖💖💖💖💖😭👏❤💴💞💯💘💒🍼
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    slow006

    DOODLE第15回 菅受けワンドロワンライ、「映画・特別」及菅で参加させていただきます。
    映画は「フォレストガンプ」です。面白いので良かったら見てください。1994年だと「天使にラブ・ソングを2」もおすすめです。
    第15回 菅受けワンドロワンライ「映画・特別」―― My momma always said,”Life was like a box of chocolates. You never know what you’re gonna get.”

    スクリーンに文字が流れ切ると一瞬、視界が真っ暗になる。それから一拍ほど置いて照明がつき、同時に静まり返っていた劇場内は賑やかになった。同行者と話し始める人、荷物の整理を始める人、足早に席を立つ人など、さまざまだ。菅原と及川は席に座ったまま、人が捌けるのを待っていた。

    菅原がときおり訪れる映画館では、名作映画を週替わりでリバイバル上映している。上映される映画は、菅原が生まれるより前のものであったり、まだ幼く映画館に訪れることがなかった時期のものだったりと、古くても目新しいものがほとんど。なかには、昔から映画番組で何度も観たことのあるものもあったが、テレビで観るのと、映画館で観るのとでは、没入感や臨場感、ストーリーの理解度が段違いだった。要は映画にしっかり向き合えるのだ。この週替わりの上映を菅原は気に入っていて、めぼしい映画をチェックしては、映画館に足を運ぶ。この日観た映画は、アメリカのヒューマンドラマ映画で及川と菅原が生まれた1994年に公開されたものだ。たまたま上映日と及川の帰国が重なり、菅原は及川を誘って映画館にやってきた。
    2074

    slow006

    DONE第14回 菅受けワンドロワンライ、「とろける」及菅で参加させていただきます。
    第14回 菅受けワンドロワンライ「とろける」夏が終わり涼しい秋へ、と思いきや異常気象により一気に真冬の寒さとなった。つい先日まで真夏日を観測していたのだ。当然寒さへの備えなどなく、寝具は夏使用のまま。どうにかこうにか引っ張り出した毛布のみが頼みの綱である。次の休日、防寒に向けて環境を整えようと及川と菅原は約束……したものの、それまでは寒いもんは寒い。ましてや菅原はバレーを辞めてから随分経ち、筋肉がないわけではないけれど現役の頃よりは確実に基礎体温が落ちている。そんなこんなでここ数日は及川にひっついて眠る。夏の間は暑いからくっつくなと及川を冷たくあしらっていたくせに、とんだ手のひら返しである。
    とはいえ、及川とて満更でもなく、この状況を享受していた。腹に回る手、足は少しでも温度を得ようと及川の足に絡んでいる。背中側は見えないけれど、顔から腰まで沿うようにぴったりくっついているのがわかる。これでもまだ寒いのか、埋まるのではないかというくらいに擦り寄ってくるものだから、及川は一度菅原からの拘束をほどき、寝返りを打って菅原を腕の中に収めた。
    1239

    slow006

    DOODLE性欲なしに、ただただ菅原のことぎゅっとしたい及川書きたいなと思って、書き進めていたけれど、急にスンッってなってしまったので、途中で終わる。及川は「スガちゃんって俺のことでかい犬だと思ってない?」って思っているけど、菅原は及川のこと「でけぇ猫みてぇだな」と思っている。
    拝啓、地球の反対側の人洗剤の匂いと肌の匂い。硬い骨と柔らかい肉の感触。じわりと身体を侵食する温度。柔らかそうだと思っていた色素の薄い髪は想像よりも硬く、それでもさらさらと心地良かった。じっとしていると衣服越しにも鼓動を感じて、呼吸の度に胸が動くのがわかる。背中に回される手に安心した。ときおり、大きい犬だとでも思っているんじゃないかというようにわしゃわしゃと髪を掻き回されるのも嫌いじゃなかった。


    性欲と人恋しさが異なるということを遠くの街に来てわかった。
    慣れない土地、慣れない気候、慣れない言語。唯一言葉がいらないコミュニケーションツールのバレーも、なんだか勝手が違うように感じて上手くいかない。何もかもが目まぐるしく、ついていくのがやっと。そんなこんなで、寂しいだとか、帰りたいだとか、思っている暇はなく、気がつけば及川が日本を出てから半年が経っていた。
    770

    related works

    recommended works