いなばリチウム @inaba_hondego 小説メイン刀:主へし、主刀、刀さに♂mhyk:フィガ晶♂文アル:はるだざ、菊芥、司♂秋文スト:織太 ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 51
いなばリチウム☆quiet followDONE【審神者攻めオンリー】受け太刀致す!展示です。主鶴馴れ初め。https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17533644↑これの二人ですが読んでなくても大丈夫です。 show hide show all(4984 chars) Tap to full screen .Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow いなばリチウムDOODLEhttps://poipiku.com/594323/10131977.htmlhttps://poipiku.com/594323/10323792.htmlこれらのシリーズの続き。続続・社畜審神者と近侍の長谷部 アラームが鳴る気配がして、跳ね起きた。 「っ、わ、いま、時間…っ」 慌てて電子端末を見る。五時半。まずい、寝すぎたかも。外はまだ暗いが始発はもう出てる時間だ。慌ててベッドから降りようとして、俺は布団の上でバランスを崩した。 「……?」 布団だ。ベッドじゃない。夢か、寝ぼけてるのか? 天井も見慣れた灰色じゃなくて、やけに広い。住み慣れたワンルームじゃない。寝坊した、と思って心臓はばくばくしているのに、まだ夢の中のような不思議な感覚だった。え、あれ、と混乱していると、傍らでむく、と影が起き上がった。 「あるじ……?」 眠そうに目をこすりながら、近侍のへし切長谷部が体を起こしている。近侍。そうだ。ここは現世じゃない。本丸だった。 1134 いなばリチウムTRAININGhttps://poipiku.com/594323/10668650.htmlこれの続き。騙されやすい審神者と近侍の長谷部の話。だまされやすい審神者の話2 疎遠になっても連絡をとりやすい、というタイプの人間がいる。 それがいいことなのか、はたまたその逆であるなのかはさておき、長谷部の主がそうだった。学校を卒業し、現世を離れてから長いが、それでも時折同窓会やちょっとした食事会の誘いがあるという。ほとんどは審神者業の方が忙しく、都合がつかないことが多いけれど。今回はどうにか参加できそうだ、と長谷部に嬉しそうに話した。 もちろん審神者一人で外出する許可は下りないので、長谷部が護衛として同行することになる。道すがら、審神者は饒舌に昔話をした。学生の頃は内気であまり友人がいなかったこと、大人しい自分に声をかけてくれたクラスメイトが数人いて、なんとなく共に行動するようになったこと。卒業する時に連絡先を交換したものの、忙しさもありお互いにあまり連絡はしていなかったこと。それでも年に一度は同窓会や、軽く食事でもしないかという誘いがあること。世話になっている上司を紹介したいと何度か打診され、気恥ずかしさはあったものの、紹介したいと思ってもらえることは嬉しかったこと。今回やっと予定が合い、旧友とその上司に会えること。 1820 いなばリチウムDONEいずれさにちょぎになるまだお互いに自覚がないさにちょぎ未満すったもんださにちょぎ序章 刀剣男士と色恋沙汰なんて、どうかしている。 会議とは名ばかりの雑談大会ではさすがに口には出せなかったが、俺はずっとずっと、そう思っている。会議といっても通信機器を介したもので、一時間程度の長さだったが、そのほとんどが中身のない話だったので、疲れを通り越して脱力してしまった。情報収集のためにわざわざ演練で不慣れな交流をしたというのに、いざ定例会議というものに飛び込んでみれば、本丸運営に関する話は一割あったかどうかで、あとは刀剣男士の趣味嗜好から始まり、あの本丸の加州清光と審神者がついに付き合うことになったらしいとか、最近万屋通りの裏路地にできた店は成人向けだから刀剣男士は伴わない方がいいとか、でもあのアイテムは結構良かったとか、そういう、本当に、どうでも良ければ俺には縁のない話ばかりだった。簡単わんわんなりきりプレイセットとか知るか! 誰が使うんだ! 7293 いなばリチウムDONE両片思いへしさに推し色コーデに否定的だったけど出先でうっかりへしみのある下着を買ってしまった女審神者の話推し色を身にまとって 誰もかれもがチャラつきすぎている! と審神者は思う。 好きな、もしくは推してる男士をイメージした文具だの小物だのを持つのが流行ったところまではまだ許容できた。生活には彩りが必要だ。日頃使っている道具に好きな色が入っていると、忙しさにささくれた心が癒されることもある。 しかし、やがて所謂そういった「推し男士カラー」なアイテムが売れはじめるやいなや、万事屋通りではちょっとした小物だけでなく、鞄や衣類といったあらゆる生活必需品にまでこれみよがしなカラー展開を広げた。なんなら小物は「貴方の好きな色でおつくりします」という売り文句で受注販売までしている。全く商魂たくましい、とも思うし、演練で会う審神者、万事屋ですれ違う審神者誰もかれもが見知った顔が浮かぶようなカラーリングの者を身に着けて、なんならそのカラーリング元の男士を携えていたり恋仲なのか腕を組みながら歩いているのを見ると、審神者はもう、イラァッとくるのであった。 2995 いなばリチウムTRAININGたぶん主へし リハビリ審神者→男。だまされやすい。長谷部→近侍だまされやすい審神者の話 道を聞かれやすい、というタイプの人間がいる。 長谷部の主がそうだった。その上お人好しときていて、例えば道ばたで「きゃあ」などと悲鳴を上げて買い物袋から果物を落とす者を見かければ、それが男でも女でも、子供でも大人でも、通り過ぎた後だったとしても振り向いて、事態を把握するやいなや駆け寄り「どうしました、ひろいましょうか」と声を掛けるのだった。そういった事が、買い出しにでる度にある。一度や二度ではない。長谷部の記憶する限りでは、三度や四度でもおさまらない。 「勝手にやってることだから」と長谷部に手伝わせることもせず、ただあちこちに散らばる落とし物を見かねて拾い、落とし主の女に返せば、女は今時珍しいお人好しとその近侍に深々と頭を下げ、御礼にお茶でも、と誘う。長谷部の主はお人好しであるから、何度かは断る。いえいえそんな、気にしないで、御礼のためにやったわけじゃありません。 1416 いなばリチウムDONEhttps://poipiku.com/594323/10131977.htmlこれの続きのようなやつ。主へし。続・社畜審神者と近侍の長谷部電車が参ります。 ホームドアよりお下がりください。 電車が止まる。 電車と乗り場の間のホームドアが開く。人が流れ出し、吸い込まれる。閉じる。電車が動く。俺はホームに立っている。1歩、2歩と踏み出しても、線路に落ちることはできない。つま先がこつんと硬いドアに当たるだけだ。 お下がりください、とアナウンスが俺を咎める。 一、二歩下がって次を待つ。 電車が参ります。ホームドアよりお下がりください。 電車が止まる。最終電車です、お乗り遅れのないように、とアナウンスが急かす。 ドアの前で佇む俺に、最終電車です、と駅員も急かす。酔っ払いやくたびれた同類と共に、電車に乗った。 空いた席に深く腰掛けると、もう立ち上がれない気がしてくる。明日も会社に行きたくないな、と思うのに、頭は勝手に帰宅と始発時間から睡眠時間を計算している。 1224