Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    いなばリチウム

    @inaba_hondego

    小説メイン
    刀:主へし、主刀、刀さに♂
    mhyk:フィガ晶♂
    文アル:はるだざ、菊芥、司♂秋
    文スト:織太

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 51

    いなばリチウム

    ☆quiet follow

    複数の刀に手を出すタイプのクズ審神者の始まり2
    さにみか要素がほんの少しある主清です。

    答え合わせ さにみかになるまでと主清のはじまり だってさあ……悩みがあるのか、って聞かれて、実は欲求不満で、とか言えないでしょ、自分の刀に。完全にセクハラだもんな。
    「よっきゅうふまん……?」
     俺の体を跨ぐ形で覆い被さっている清光は、俺の言葉を繰り返して、ぱち、ぱち、と瞬きをした。かわいい。きょとんとしている。
     俺は簡単に説明した。清光に何度も心配されて、まずいな、とは思っていたこと。目を見たら本音を吐きそうで、ふたりきりになるのを避けていたこと。鏡を見れば、自分が思っている以上に陰鬱な顔をしていて、けれど解決策がないまま数ヶ月を過ごしていたこと。審神者になる前は恋人みたいなセフレみたいな存在が常に3~6人はいたんだけど全員にフラれて、まあなんとかなるっしょ、と思ったものの自分が思っていた以上になんともならないくらい、人肌が恋しくなってしまったこと。刀達のことはうっかり口説きそうになるくらい好きなこと。でも臣下に、それもかみさまに手を出すのはさすがにセクハラだし不敬っぽくない? まずくない? と思っていたこと。

     そんな時に、三日月宗近と話したこと。

    『まずい? 何がだ?』
     夜更け、ちょっと部屋で一休みしないか、菓子もあるぞと誘われて、かれは比較的最近この本丸に来たし、交流がてら、と思って誘いに乗った。顔色が悪い、何か我らに至らぬことがあるか、と聞かれ、俺はその三日月の瞳に真っ直ぐ見つめられ、つい、悩みを零してしまった。しまった、セクハラだ、と思ったものの、三日月は心底不思議そうに首をかしげ、第一声がそれだった。
    『何が、って、まずい、でしょ。いくら人の姿で、俺に従ってくれてても、かみさまだし、不敬っていうか』
    『誰かが、主にそう言ったか?』
    『言って……ないけど。でも線引きはした方がいいって、政府側はそう思ってるんじゃないかな』
    『俺は思っていないぞ』
    『うん……うん?』
    『あるじ』
     星一つない、澄んだ夜空に浮かんだ三日月のような瞳が、俺を見つめていた。
    『俺たちを好いているか』
    『もちろん』
    『好いたものに、主はどうしたい?』
     尋ねながら、三日月が両手を広げる。目を細めて、柔らかく微笑んでいる。もう、その時点で俺は、ゆるされた気がした。言っていい、してもいい、それを、口に出してもいい、と。ちゃんとしなきゃと思っていた。でも、何のために。誰のために?
    『俺、は、』
     手を伸ばし、そっと指先に触れると、三日月は指を絡め、ぎゅうと握ってくれた。
    『触りたいし、好きって言いたいし、抱きしめたいって、思うよ。もしも、相手も俺のことを好きだと思ってくれるなら、だけど』
    『うむ』
     三日月は満足そうに笑い、握った手ごと俺を抱き寄せた。石鹸の香りがふわりと鼻をくすぐる。
    『では主、それを全部、俺にしてくれるか?』
    『そ、れって、んむ』
     ちゅ、と軽い音を立てて、唇を吸われる。反射的に唇を押しつけ返して、あとはもう、何も考えなかった。


    ***



    「え、そんな感じで、三日月のこと抱いたの?」
    「うん」
    「……はあー……」
     ざっくりかいつまんで話しただけではあるけど、清光は大きな溜息をついたので、俺は少し不安になる。俺のこと好きでいてくれるなら、誤解を解いてから、と思ったものの、それはそれとして俺の素行は褒められたものじゃないんだった。
    「えっと、だからね、そもそも俺が三日月に片思いしていたとかでは全然なくて、あ、もちろん皆のこと好きではあるんだけど」
     そっと、俺の上に跨がったままの清光の手をとる。一瞬びくりと指先が震えたものの、払いのけられはしなかった。部屋は暗いけど、今日も綺麗な爪なのは分かる。
    「清光のことが好きだよ」
    「……っ」
    「近侍の時に、爪を塗り直してるよね」
    「知ってたんだ? なんで言ってくれなかったの」
    「気付きすぎてきもいって言われたことがあって……あと、言ったら口説きたくなっちゃうし」
    「何それ」
     ふ、と清光が笑った。少し表情がほぐれたのが分かって、俺はほっとする。
    「俺といるときに気合い入れてくれてるんだなあって思って、うれしかった。俺のこと気にかけてくれて、心配してくれたのも、申し訳なかったけど、うれしかったし、清光のそういうところが好きだなって、思ったよ。でも、俺が勝手に清光のことを好きになっただけだから、他の子のことも好きだし抱いちゃった俺のこと、清光がいやだったら仕方ないかなとも思ってる」
    「……今更、それ言う?」
     あるじ、と清光がぐいと顔を寄せてくる。
    「俺、夜這いしちゃうくらい、主のことが好きなんだけど」
    「いや、でも、幻滅したかなって……」
    「……意味わかんないけど、別に、幻滅はしてない。俺の葛藤とか悩んだのはなんだったんだろー、とは思ってるけど」
    「じゃあ、えっと、あとは他の人抱いた後に抱かれるの、いやじゃない? 一途じゃないと、とか」
    「そんなこと言ったら、主、俺のこと抱いてくれないんでしょ。だったら、もうその話おわり」
    「ん、」
     鼻先が触れるか触れないかの距離だったので、清光が身を乗り出すとすぐに唇が触れあった。軽く触れるだけで、すぐ顔を離した清光はまだ拗ねたみたいな顔をしている。
    「自分でしておいて、顔真っ赤だよ」
    「し、仕方ないじゃん! 初めてなんだから……」
    「……初めてかあ、だったら」
     そろそろ、おとなしくしているのも限界だった。清光の体をそっと押し、布団の上に倒す。
    「うんと、やさしくしないとな」
    「……ん」
     何の抵抗もせず布団に横たわった清光が、両手をこちらに差し伸べたので、今度は俺が覆い被さるように体を屈め、今度は長く、深い口づけを落とした。


    ***

    Tap to full screen .Repost is prohibited
    🙏🙏🙏🙏😍😍💴💴🙏💞💘💞😍👏💴💕
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    いなばリチウム

    TRAININGhttps://poipiku.com/594323/10668650.html
    これの続き。騙されやすい審神者と近侍の長谷部の話。
    だまされやすい審神者の話2 疎遠になっても連絡をとりやすい、というタイプの人間がいる。

     それがいいことなのか、はたまたその逆であるなのかはさておき、長谷部の主がそうだった。学校を卒業し、現世を離れてから長いが、それでも時折同窓会やちょっとした食事会の誘いがあるという。ほとんどは審神者業の方が忙しく、都合がつかないことが多いけれど。今回はどうにか参加できそうだ、と長谷部に嬉しそうに話した。
     もちろん審神者一人で外出する許可は下りないので、長谷部が護衛として同行することになる。道すがら、審神者は饒舌に昔話をした。学生の頃は内気であまり友人がいなかったこと、大人しい自分に声をかけてくれたクラスメイトが数人いて、なんとなく共に行動するようになったこと。卒業する時に連絡先を交換したものの、忙しさもありお互いにあまり連絡はしていなかったこと。それでも年に一度は同窓会や、軽く食事でもしないかという誘いがあること。世話になっている上司を紹介したいと何度か打診され、気恥ずかしさはあったものの、紹介したいと思ってもらえることは嬉しかったこと。今回やっと予定が合い、旧友とその上司に会えること。
    1820

    recommended works

    Norskskogkatta

    MOURNING主くり

    おじさま審神者と猫耳尻尾が生えた大倶利伽羅のいちゃいちゃ
    猫の日にかいたもの
    大倶利伽羅が猫になった。
    完璧な猫ではなく、耳と尾だけを後付けしたような姿である。朝一番にその姿を見た審神者は不覚にも可愛らしいと思ってしまったのだった。

    一日も終わり、ようやっと二人の時間となった審神者の寝室。
    むっすりと感情をあらわにしているのが珍しい。苛立たしげにシーツをたたきつける濃い毛色の尾がさらに彼の不機嫌さを示しているが、どうにも異常事態だというのに微笑ましく思ってしまう。

    「……おい、いつまで笑ってる」
    「わらってないですよ」

    じろりと刺すような視線が飛んできて、あわてて体の前で手を振ってみるがどうだか、と吐き捨てられてそっぽを向かれてしまった。これは本格的に臍を曲げられてしまう前に対処をしなければならないな、と審神者は眉を下げた。
    といっても、不具合を報告した政府からは、毎年この日によくあるバグだからと真面目に取り合ってはもらえなかった。回答としては次の日になれば自然と治っているというなんとも根拠のないもので、不安になった審神者は手当たり次第に連絡の付く仲間達に聞いてみた。しかし彼ら、彼女らからの返事も政府からの回答と似たり寄ったりで心配するほどではないと言われ 2216

    Norskskogkatta

    MOURNING主くり
    赤疲労になった大倶利伽羅が限界をむかえて主に甘えてキスをねだる話
    お疲れ様のキス

    隊長を任せた大倶利伽羅に後ろから抱きつかれた。報告を聞いて端末に向き直ったら部屋を出て行くもんだと思っていた大倶利伽羅が背後にまわってそのまま座り込み腕が腹に回され今までにない行動にどうすればいいかとっさに判断が出来なかった。
    というかこれ甘えに来てるのか?もしそうならこっちが動いたらさっと離れていくやつか…?
    そう考えが巡って動けずにいると長いため息が聞こえてきた。
    滅多にない疲労をみせる様子に端末を操作すれば、ばっちり赤いマークが付いてた。
    古参になる大倶利伽羅には新入りの打刀たちに戦い方、とくに投石や脇差との連携を指導してもらっている。もとが太刀で刀種変更があってから戦い方を変えざるを得なかった大倶利伽羅だからこそ、言葉は少ないがつまづいた時に欲しい言葉をくれるから上達が早いらしい。
    だからつい大倶利伽羅に新人教育を頼んでしまうことが多かった。それがとうとう限界が来たのかもしれない。管理ができてない自分が情けないが反省は後でするとして、今は珍しく自分から甘えにきた恋びとを労うのが先だろう。
    「大倶利伽羅、ちょっと離してくれ」
    「…………」
    腹に回った腕をぽんぽん 1542

    いなばリチウム

    DONE情けない攻めはかわいいね お題ガチャより
    https://odaibako.net/gacha/1462?share=tw
    >長谷部に告白している最中、好きすぎて感情が溢れて泣き出す審神者
    情けない攻めの審神者×長谷部シリーズ① 長谷部のことが、ずっと好きだった。顕現した瞬間に綺麗で頼りになりそうな人が来てくれて良かった、好き、って思ったし、出陣すれば、時には無茶することもあったけどいつだって部隊長として他のみんなを引っ張ってくれたし、戦う姿は凛々しくてかっこよくて好き、って思ったし、近侍になって細かな事務作業やサポートを丁寧にしてくれる上にいつも俺のことを気遣ってくれて優しい、好き、って思ったし、とにかく好きじゃない瞬間がなかった。最初は、単純に臣下への好意だと思っていたけれど、そうじゃないよこしまな気持ちが溢れてくるのを止められなくて、枕や下着を濡らすことも一度や二度じゃなくて、そんな自分が嫌で嫌で仕方なかった。俺は主で、長谷部は臣下なのに、いわば上司が部下によこしまな気持ちを抱いているなんて、それも抑えられている内はいいけれど、いつか勢い余って長谷部を押し倒してしまいそうでこわかった。こわいのは、そんな自分もだけど、超絶仕事が出来て優秀で気遣いの天才の長谷部のことだから、主の俺に対しても気遣って拒絶しないかもしれないことだ。そんなの、長谷部が可哀想だし、俺は世界一最低の主だ。だから、せめて勢い余らない内に長谷部に心の内を明かして、落ち着いて話が出来るうちに長谷部を遠ざけるしかないと思ったのだ。理由を言わずにそうすることも出来たけど、長いこと近侍を務めている彼を急に遠ざけたりすれば彼自身が自分の中に非を探して気落ちしてしまうと思った。長谷部は全然悪くないのだから、理由を言わないのはあまりにも自分勝手だ。嫌われてもいい。気持ち悪がられてもいい。俺の耳に入らない範囲なら、「上司に性的な目で見られてるらしくてまじさいあくきもい」みたいな陰口叩いててもいい。一方的な好意の吐露って時点で絶対きもいよなとは思うけど、俺が過ちを犯す前に手を打つしかない。
    2719

    いなばリチウム

    DONE肥南と主へしとむつんば要素を含みます(混ぜすぎ)
    タイトル通りひぜなんにちょっかい出すというか巻き込まれた主へしとむつんばの話。
    肥南にちょっかい出す主へしの話「肥前くん、主が呼んでいたよ」
     振り返る。肥前はいつだって南海の顔を真っ直ぐに見るのに、ここのところ、そうするとほんの少しだが目を逸らされることが増えた気がした。なんだよ、と思う。思うだけだ。
    「おれを? なんだって?」
    「さあ。部屋に来て欲しいと言っていたから、直接聞いてみてはどうかな」
    「……分かったよ」
     つまみ食いに忍び込んだ厨を追い出され、時間を持て余していたところだった。ちょうどいいか、とそのまま審神者の部屋へ向かう。肥前がこの本丸に来たのは特命調査の折であった。その時点でも刀の数は多かったが、今や百に届く程の刀剣男士が生活している本丸だ。近侍を務める刀は数振りで、ひとりひとりと話す時間が取れないことを憂いた審神者はこうして時々自室に刀剣男士を呼び出すのだ。不満はないかとか、最近どうだとか、肥前にとってはどうでもいい話ばかりではあったが、何度か呼び出しを無視すると機動の早い近侍が文字通り首根っこを捕まえに来る上に最近では部屋に行くと茶菓子やちょっとしたつまみをふるまわれる。食べ物で釣られている自覚はあったが、適当に話をしていれば損はないのだ。久方ぶりに大人しく呼ばれてやるか、という気持ちだった。
    7942

    いなばリチウム

    DONEできてる主へし
    審神者の誕生日
    本丸システムごりごりに妄想過多
    何でもない日 時折、思い出す程度の数字の並びだった。
     例えば、必要があり仕方なく広げた書類に、日付を書く時。

    (そういえば、今日だっけ)

     けれど、審神者の手が止まったのは一瞬だ。日付以外に必要な情報も書き記し、受付係に渡す。待機していたこんのすけはふんふんと頷きながら目を通し、「問題ありません」と頭を下げた。
     審神者の継続確認でなぜわざわざ現世の施設まで出向かなくてはいけないのかとか、どうしてこの時代にアナログ式なのかとか、答えてはもらえないそんな質問は最初の数年で出尽くしていた。

     政府から知らせがくる。心身ともに健康であるから、審神者を継続しても良いと許可が出る。許可が出たら、継続する意思があるかどうかを伝え、継続するのであればその手続きをする。実際のところ、継続しなければ身一つで現世に放り出されるだけだ。本丸という閉じられた世界で生活している内に年月の経過も分からなくなり、親兄弟や友人達と違う速度で生きている自分がその後どうなるのか想像もできないので、選択肢は一つだ。そんな事実に気付いて取り乱したこともあったが、今となってはそれも遠い過去のことだった。書いた日付も、意識すれば思い出すが、審神者になる際に本名と一緒に捨てた情報だ。
    2921