Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    selaselax

    べったーに載せるには半端すぎるものなどを載せる予定です。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 13

    selaselax

    ☆quiet follow

    【よだつか】リペアのあとがきの書きかけ

    【よだつか】リペアのあとがきの書きかけ※1の時点でまだ出てきていない内容についても書いています。

    八巻で光を送って行った先で夜鷹に捕まったら楽しいだろうなぁ、と妄想して書き始めた話です。
    これが新潟に行くちょっと前なので、ここで関係ができていたら、夜鷹は新潟にもついて行くし、八戸にもついて行くだろう、と。
    八戸の大会の後くらいまでは書きたいな、と思っています。

    タイトルの「リペア」は英語のrepair。
    一時的な修復・完全な修復どちらにも使われ、物の価値を元に戻すことが重要な場面で使われる。
    修理、修復という物理的なものだけでなく、関係、状況、健康状態の修復としても使われる。
    壊れたものや損傷したものを元通りにする。迷惑をかけたときなどに借りを返す。なにかの状態をより良いものにする、自己改善。
    ――ということなので、司の負傷が治る過程でもあり、夜鷹と司の関係、司といのりの関係を改善してより良いものにする、というような意味を込めました。

    肋骨にヒビが入った場合、一週間くらいは痛みが酷く、一ヶ月くらいは安静で、完治までには二~三ヶ月かかる、とのこと。
    原作の司くんは無茶しすぎだよ……。
    明らかに受傷から一週間以内くらいで夜間のバイトしてるのはなぁ。交通誘導だから腕を動かさないといけないだろうし。
    その状態で全力疾走して斜面から落ちたなら、結構ダメージがあるだろう、と予想。光は犠牲の話をした後はあんまり待たずにローラーブレードで飛ばしてるぽいし。
    夜鷹にも言わせてますが、そもそもハーネスはクラブの経費で買ってもらうべきでは
    その辺が司は認識が甘いというか何と言うか、わざとなんだろうなぁ、と思うところもある。

    穴空き靴下とよれよれの下着を後悔するところ、書いていて楽しかったです。
    『どうでもいい相手にわざわざバックフリップを見せたりしない』ってのはどのよだつかでも共通に思っていること……

    このお話の夜鷹は運転できます。
    スケート辞めて色々やってた時期に免許取って、サーキットとかで練習したことあるので、運転はめちゃくちゃ上手い、ということにしています。
    夜鷹の車のイメージはBMWのi8 Protonic Frozen Blackです(右ハンドル仕様)。右ハンドルだと国内十台限定でお値段二三〇〇万円以上(今はもっとするかも)。塗装色がフローズンブラックの漆黒てめちゃかっこよくないですか?
    絶対普段使いしにくいだろうけど、ドアが上に開いて羽みたいになるのもかっこいい。

    多分怪我してから一週間~十日くらいで新潟に行ってる?
    あの車は一体誰の所有なんだろう。いのりが「先生の車」と言ってるけど、さすがに司がワンボックスカーを所有して維持しているとは思えないので、加護さんのセカンドカーか社用車を借りてきたんでは……と思っています。司に運転させるためなら車両保険の範囲を誰でも、にしてるだろうから、夜鷹が運転しても大丈夫……でしょう。
    高速飛ばすなら夜鷹の車で行っても良かっただろうけど、多分司が夜鷹の高級車は緊張しすぎて運転できない気がする。100km/hの加速タイム4.5秒だそうですよ……運転するのは怖い。

    名古屋から新潟まで車でどのくらいかかるんだろう、と調べたら、約500kmでノンストップで6時間弱くらい?
    司が6:40に着いて間に合った―って言ってるので、諏訪湖SAで後部座席で寝てるシーンもあるし出発時間にもよるけど多分合計2~3時間以上は休憩しつつ行ってるはず。
    あとルートを調べていて、どういうルートを通ったら途中で長野県の諏訪湖が見えるんだろう……? 7巻のSAぽいところ、多分諏訪湖SA(看板からすると上り?)みたいな気がするけど、一旦寄ったら高速降りて引き返さないと行けなくないか? と思っていたのですが、7巻の70P見てルートがわかった気がする……
    いのりに「司先生の先生って……」って聞かれて司が動揺して岡谷JCTで道間違ったのか……!
    (本当は左に行かないといけないのに直進しちゃった)
    それで多分(これ疲れてるな)って自覚して落ち込んでもいたし、諏訪湖SAで後部座席で仮眠したぽい。わかって嬉しかったです。
    諏訪湖SAでは後ろのシート倒してるけど、実際、走行中って座席起こしてシートベルトしないといけないですよね……? ここで仮眠するとしても時間の猶予的に二時間くらいが限界だと思うけど、出発の時はまた起こしたのか?
    そのまま寝ててもいいんですが、道路交通法的にはアウトっぽいし危険なので、起こしたほうが良さそうですね。

    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works