Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    サク。

    太中メインで小説を書いています。

    X(Twitter)▷@sakura_24_47

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 44

    サク。

    ☆quiet follow

    pixivの再掲です。

    #太中
    dazanaka

    『仲直りの仕方』「はぁぁぁぁぁぁ〜〜……」

     地の底から漏れ出したような溜息を深々と吐いた。

     出勤してからずっとこの調子の太宰が正面に居る敦としては目障りと言うか、なんというか。

    「あのー……太宰さん、そろそろ仕事しないと国木田さんが……」

     壁にかけられた時計をチラリと見ると、あと数分で国木田が戻る予定の時刻になる。
     その時にこのような態度でいれば必ず怒られる。
     そして、なぜか敦も巻き込まれる。

     そんな敦の気持ちを察することなく、太宰はまた溜息を吐いてじとりと睨む。

    「敦くん。先輩がこぉんなに落ち込んでるというのに、励ましの言葉もないのかい!」
    「え、励ましたら仕事してくれるんですか?」

     疑うことを知らない、純粋な瞳で敦は云う。
     その脳内では一生懸命激励の言葉を捻り出していることだろう。

    「違う!! 励まして欲しいわけではないのだよ!」
    「えぇ……じゃあどうしたら仕事してくれるんですかぁ」

     拗ねたように机に伏せる太宰に今度は敦の方が溜息が出そうになる。

     ふいに、くいっくいっと服を引っ張られる感覚がした。
     それに気づき振り返ると、隣席に居た鏡花が神妙な顔をしていた。

     こくり、と何かを察したように頷き、

    「この鬱陶しい症状、見た事がある」
    「鏡花ちゃん酷い……」

     鏡花は太宰に視線を向ける。

    「……貴方ならわかっているはず、早く謝った方がいい」

     言葉の意味がわからない敦は首を傾げる。
     太宰は気まずそうに視線を逸らす。

    「わかっているよ……そんなこと……」

     その後ぼそぼそ何かを云ったようだが、聞き取れたのは敦だけだった。

     その敦が合点がいったというように、

    「中也さんと喧嘩したんですね! すぐに謝った方がいいですよ」

     よりにもよって大声で云った。

     流石の太宰も驚きに目を丸くし、鏡花は開いた口を閉じるのを忘れていた。

     突如乱歩が、あっはっはっ! と笑い声を上げた。

    「いいね、敦」

     愉快でたまらない、と言わんばかりに水を向ける。

    「太宰、励ましの言葉は身に沁みたかい?」

     乱歩に云われては太宰としてもどうしようもない。

     自席からふらりと立ち上がり、

    「……えぇ、とても心に刺さりましたよ……」

     居た堪れなくなり、探偵社の出入り口である扉へ向かう。

     乱歩はその背に、

    「国木田は当分戻って来ないよ、さっさと謝って来るといい」

     僅かに振り向いた太宰に、餞別変わりに手を振った。
     




    *   *   *

     とぼとぼと肩を下げた情けない姿で太宰は街を歩いていた。

     今日に限って寄り道をする先々がカップルで埋め尽くされているのはどこの神様の悪戯なのだろう。

     重苦しい溜息を吐いて、一人公園のベンチに腰掛けた。
     幸いこのベンチだけはカップルの被害に遭わずに済んだようだ。

     眼前には澄み渡る空と、風に波打つ海が遠くまで続き水平線の向こうに消えていく。
     港湾都市ではありきたりな景色。

     見るのともなく眺め、ぼんやりと考えていた。

     ……仲直り、か。

     喧嘩なんていつもの事だった。
     態々、仲直りという儀式をせずとも自然ともとの在り方に戻っていた。

     所属する組織が違っても、生きる世界が変わっても、太宰の隣は中也のもので。
     中也の隣は太宰だけのものだ。

     回り過ぎる太宰の頭をどれだけ駆使しても、肝心の“仲直りの仕方”がわからない。

    「っくしゅ!」

     日があるとはいえ、海風に当たっているのは流石に冷える。
     鼻を啜り、太宰はベンチから立ち上がる。

     今日の自分が考えても詮無いことは、明日の自分に任せよう。

     頼んだよ、明日の私。

     歩き出そうとする背に、声をかける人が居た。

    「ッ太宰さん!!」

     切羽詰まったような声に思わず振り向く。

    「おや、芥川君」

     芥川が血相を変えて立っていた。
     急いで来たのか、息が荒い。

    「随分急いでいるようだが、どうしたの?」
    「貴方を探していましたッ!」
    「え、私?」

     凄まじい形相で接近する芥川の気迫に負け、太宰はその場から動けず腕を掴まれた。

    「ポートマフィアに探されるって、碌でも無いことしか浮かばないのだけど」
    「死活問題です!」
    「にゃーん」

     どこからか、不釣り合いな鳴き声がした。
     例えるなら、猫。

    「……芥川、くん?」

     太宰は首を傾げる。
     慌てた様子で芥川は外套から一匹の、赭色の猫を差し出した。

    「此方です」
    「え、猫?」

     どう見ても猫。
     首を傾げ続けたまま見ると、その浅葱色の瞳に妙な既視感があった。

     芥川は困ったように息を吐き出し、そして意を決して告げた。

    「中也さんです」
    「はい?」

     にゃーんと、中也と呼ばれた猫は鳴いた。

    「いやいや、真逆。嘘でしょ?」

     だが、芥川が自分相手にこんなタチの悪い冗談を云うはずがない。
     悲しいかな、察せてしまう。

    「……此れは、本当に中也みたいだね……」

     呆れ果てて目眩のような感覚に襲われる。

     何をどうすればポートマフィア五大幹部の一翼がこんな、畜生の姿になってしまうのか。

    「いっそ、哀れみすら感じるよ……」

     芥川にがっちり掴まれている、中也である猫の頭を撫でる。
     その手に擦り寄るように猫は目を細める。

    「……此れが中也だなんて……」

     不覚にもちょっと可愛いと思ってしまった。
     それを悟られないように、太宰は芥川へ視線を向ける。

    「私が触っても戻らないとなると、異能ではないのかい?」

     芥川は首を振り、

    「僕が見つけた時には既に此のお姿になっていました」
    「うっわ……何やってんの、本当に」

     太宰の手のひらに収まってしまうほどの頭部から手を離すと、名残惜しそうに目線が追う。

    「ま、異能だとしても君達なら解決出来るでしょ。たかが猫にするだけの異能なんて……」

     云いかけて、止まった。

     本当に猫にするだけの異能だとして、なぜ中也が易々と被害に遭ったのだろうか。
     猫の姿では重力操作は出来ない、というか、意識はどうなっているのだろうか。
     猫なのか、それとも中也なのか。

    「……中也?」
    「にゃー」
    「どっちの返事なの」

     突然、猫はバタバタと暴れ出す。
     芥川の手に先程からがっちり掴まれているのは辛かったのかもしれない。
     迷いなく猫から手を離すと、そのまま落下する。

    「ちょ……っ!」

     慌てて受け止めようとしたが間に合わなかった。
     だが、猫は何事もなかったかのような優雅さで着地し、太宰の足元に擦り寄って来た。

    「……懐いてますね」
    「私、食べ物なんて持ってないよ」

     太宰の足元の猫を見つめながら何やら考え込んだ芥川が、口を開けようとした瞬間嫌な予感がした。

    「ちょっと待ち給え!」

     太宰は止めた。

    「厭だよ私。どうせこの猫を預かってくれと云うのだろう? なぜ私が中也の尻拭いをしなけらばならないの?」
    「ですが、太宰さんによく懐いているようですし……」
    「なぜ私に懐くのだい?!」

     肝心の猫は片時も太宰から離れる様子が無い。

    「僕らは異能力者を探します」
    「その口ぶりは預ける気満々だね」
    「此方、僭越ながら猫じゃらしです」

     芥川が差し出した猫じゃらしは、その辺に生えているものと同種に見える。

    「要らない。それより早く異能力者を見つけて来てよ」

     追い払うように太宰は手を振り、芥川を促す。

    「可及的速やかに」

     お辞儀をし、消える速度で芥川はその場を離れた。



     芥川を見送ることなく残された太宰は、しゃがむと猫を抱き上げる。

     どれほど疑おうと、毛並みの赭色、つぶらな瞳の浅葱色は中也のそれだった。

    「私が触れても解除されない異能なんて、あるはずないのだけど」

     じーーっと見つめてもくりくりの瞳が見返すだけ。

    「君が、本当に中也だとして……」

     そんなはずがあるわけない。

     だが、この世には絶対などない。
     ずっと頭をもたげている事を問おうとして、ハッとした。
     猫相手に自分は何をしているのだろう。

     莫迦莫迦しくなり、猫を地面に下ろす。
     それでも何処かへ行く様子はなく、太宰の足に張り付くように側に留まる。

     そのまま歩き出せば蹴ってしまいそうで、結局太宰はその場に座り込むしかなかった。

    「異能力者はポートマフィアが見つけるだろうし、私としては君どころではないのだけど」

     相変わらず、仲直りとやらをする目処はたっていない。
     小さい頭を撫でると、にゃーと目を細めて鳴く。

    「はぁ……もう、私にどうしろというのさ」

     受け取り拒否した、捨てられた猫じゃらしを拾い上げ適当にふりふりと動かす。
     眼前で動く物体に、猫は吸い込まれたように凝視し、眼の色を変えて飛びつく。

    「……猫にしか見えない……君、本当に中也なのだよね?」
    「にゃー」

     名前を呼べば答えるので余計に判断がつかない。

     猫じゃらしを振るのも疲れ、ポイっと放ると猫は嬉々として飛びついた。
     だが、死んだように動かない物体には興味が無いのか、再び太宰の側に寄る。

    「……君が中也なら、教えてくれ給え」

     気付けば日は傾き、一面が茜色になっていた。
     空も海も、空気すらも染まってしまったかのよう。

     仕事をサボれたのはいいが、気分は晴れるわけもない。

    「……どうしたら、許してくれる?」

    「そりゃあ、二度とやらねぇと誓えばな」

    「ッ?!」

     猫が喋ったのかと思った。

     だが、直ぐにそんなはずはないと周囲を見渡す。
     太宰の背後、真後ろに猫になったはずの人物が居た。
     
     朱い世界でそこだけ切り取られたように黒が存在している。

    「中也?!」
    「なンだよ、鳩が豆鉄砲を食ったような顔して」

     太宰の隣にしゃがむと、優しく猫を抱き上げる。
     ぺろぺろと顔を舐める舌をくすぐったそうにする。

    「え? 猫、猫じゃない!!」
    「あ? ッたりめぇだろ、何処に猫になる異能があるってンだよ」
    「……芥川君、殺す」
    「マジでやめろ」

     中也の腕の中で大人しくしている、赭色の毛並みを待つ猫を太宰は不服そうに睨む。

    「ならその猫はなんなの? 芥川君に君が猫になったって渡されたのだけど」
    「……」

     何か云い淀むように中也は視線を逸らす。
     明らかに、中也はこの件に一枚噛んでいる。

    「……今白状すれば、君がこれまで隠して来た過去のあれやそれやをしたためた書簡を森さんに送りつけるのはやめておいてあげるよ、それどころか墓場まで持って行くと誓おうじゃないか」

     思い当たる事しかないのか、目を泳がせている中也は口を開きかけ、思い留まっては閉じて、やっぱり意を決して開いた。

    「……悪かった、と思った」

     太宰は目をきょとんとさせる。

     その反応に、中也は照れからなのか怒りからなのか頬を赤く染めながら、

    「ッ姐さんに渡されたンだよ、この猫。俺に似てるだろって」

     腕の中の猫が小さい声で鳴く。
     サイズは、よく似ている。

     朝から頭を悩ませていた事象が、中也の言葉一つで終わった。
     そのことに、勝手に胸が高鳴りそうになり口元が緩みだすのを抑え込む。

    「それで、その哀れな猫を使って仲直りしようとしたわけだ」
    「仲直りって云うンじゃねぇよ!! きしょくわりぃ!!」

     顔を赤くしながら必死な中也に、太宰は安堵に吹き出していた。
     “仲直りの仕方”がわからないのはお互い様だった。

    「そうかいそうかい。ポートマフィアの幹部殿が随分子供じみたことを考えるものだね!」
    「そもそも手前のせいじゃねぇか!!」
    「はいはい、私が悪かったよ」

     小さい猫の頭をぽんぽん撫でる。

     気せず功労者になった名誉ある猫ちゃんには美味しい猫缶でも差し上げよう。
     太宰の考えを読んだわけではないだろうが、にゃーと答えがあった。

    「それで、この猫どうするつもり?」
    「あ? 飼手が見つかるまで面倒みるが、なんだよ」

     中也に懐いたかのように腕の中で大人しくしている猫をしげしげと眺める。
     本当によく似ている。

    「名前はあるのかい?」
    「名前?」

     中也は首を傾げた後、否定の意味を込めて振った。

    「名前をつけるつもりはねぇよ」

     いつか居なくなるなら、名前は必要ない。
     ただの猫。
     それだけでいい。

    「そう」

     太宰も納得したかのようにふっと笑った。

    「それがいい」





    *   *   *

     探偵社の入るビルから一歩外に出ると、日は既に傾いていた。
     沈む夕日に急かされるように、敦は帰路につこうと駆け出そうとした時。

     傍から飛び出して来た小さい影とぶつかりそうになった。

    「うわっ……え、猫?」

     そこには鳶色の瞳をした、しなやかな姿の猫が佇んでいた。
     落ち着いた、一見何を考えているのかわからない瞳には既視感がある。

    「敦!」

     背後からの国木田の声に振り返る。

    「今帰りか?」
    「国木田さん、お疲れ様です。えっと、今日は特に変わった事はありませんでした」
    「そうか。それで、太宰はどうしていた?」
    「太宰さん、ですか?」

     朝から全く仕事をしていなかった処かサボったと聞けば、明日は椅子に縛り付けられるかもしれない、太宰さんが。

    「えぇっと……あ!! こ、此処に居ます!!」
    「何?!」

     何故か咄嗟に、先程遭遇した猫を国木田の前に差し出していた。

    「……なんだ、猫じゃないか……。いや待て、此のふてぶてしい顔、既視感があるぞ」
    「きょ、今日は何故か猫になってしまっていて、あ、明日からちゃんと仕事するそうですよ!! そうですよね! 太宰さん!!」

     無理がある。
     自分で嘘をついておいて何だが、無理がある。

     国木田は疑いの眼差しで猫を睨む。

    「そうなのか、太宰」
    「にゃー」

     絶妙なタイミングで鳴いた。

    「……まぁ、猫になっていたのなら仕方がない」

     納得したかのように眼鏡を上げる国木田に、敦は目をぱちくりさせる。

     だが、その肩を突然、ガッと掴まれた。
     
    「そんなわけがあるかッ!! 云え!! 太宰はどうした!!」
    「御免なさい!! サボってましたぁ!!」

     決して自分のせいでは無いのに、土下座する勢いで敦は謝っていた。

     そのやり取りを鳶色の瞳で眺めていた猫は、興味が失せたように身を翻し何処かへ行ってしまった。


    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works