はぐれ
パプリカ
DOODLEニューマシンガンズvsはぐれ悪魔超人コンビ戦。このペースで落書きしてたら一巻一巻これを描く羽目になってしまうからもっと取捨選択して私。テリーのギスギスと嫌な先輩感+呪いのローラーのおかげで最高潮にしんどいターン。呪いのローラーの被害が大きすぎる。現代でアニメ化するのにある意味一番障害じゃないのかあの描写は…グッシャグシャやぞ… 2
mnhtpx
MEMO髪グラデ加工メモ◆削り+トーン→削りを丁寧にやればアリ
◆削りグラデ→web(グレスケ)用・簡単だけど描き込み感ある・印刷時はグレスケ入稿(?)
◆グラデ+トーン化→印刷用・ちょっと手間・webだと見づらい(チカチカする)
abek0nk0n3
TRAINING1枚目はグレスケで漫画を描く練習→グレーの%を考える2枚目は色を簡単に塗る→吹き出しの白透けた
3枚目は背景だけ色塗る手抜き方法模索案→吹き出しに吹き出しを重ねる方法について
※全体的に後ろから見た人間の書き方が甘い
4枚目は3とは逆に吹き出しを色つけたもの→ごちゃつくかな? 4
haya
PAST2,3年前のNT漫画NTバッツは原作クリア直前から召喚されていて、元の世界へ戻ったら本当の最後の闘いが待っているわけで。元の世界でもみんなの武器を持って戦ってほしいと思って描いたものです。
スコールはバッツなら勝てるって誰より信じてくれると思ってます。NT本編でバッツが皆とはぐれてたので救済でいろいろ妄想しました…懐かしいです。 8
リク@マイペース
TRAININGシルビアさん~~こんな感じのテイスト……やはり良きだな……勿論カラーも良きです
不調が続いて嫌になる……そんな時はグレシルや主シルの事考えたりゲームしたりして乗り越えよう……
Ume2ru
DOODLE再チャレンジしてみたがやはりなぜ最初にグレイで塗るのか分からぬままであった…(見本の動画はグレイで塗ってフルカラー被せた後に影をつけているように見えるため…だとすると何のために最初にグレイで塗るのだろう???)グリザイユとは…BARON_UEDA
PROGRESSドラゴンの描き込みと細部の質感を線で描き込んでいく。表皮の具合を検討しつつ色合いも徐々にイメージングを固めつつ楽しむ。色々試行錯誤してみたけど、表側の表皮はブラウンバイオレット、裏側はグレイブルーでほぼ決まりとしようかなぁ。(完成直前に気が変わるかもだけど、、、w)#DRAGON #竜と竜使い #ポイピク #ドラゴン #イラスト #イラレ #Adobe 2
ss_hkmnsht
TRAININGレイシフト先でマスターとはぐれふたりで孤立、敵陣をマくんの宝具で突破することになったオジが腕を裂いて血を出そうとしたらマくんがオジの腕を掴んで唇を奪い舌をたっぷり絡めたあとに「それよりこっちのがやる気出るんで」って不敵に笑うタイプのヘクマン 3goma
MOURNING没コマ供養昨日は水を差すようなツイートしてすみませんでした
と同時に皆さまの声ありがたかったです
二次創作はグレーなところが大きく私の一存だけで作れるものでは無いし(界隈の空気とか)、ネタがネタなものですからかなりドキドキしながら描いてるのも事実でした
でももう四の五の言わずに描きます!
リク@マイペース
DOODLE急に描きたくなったので描いたグレシル?(と主→シル)らくがき。互いを罵倒しながら取り合ってる……的な感じで。会話とかは思いつかなかったので適当に(お前)……。
私はグレシルで主シルで勇者VS英雄で盗賊君とばっちり系が好きなのでこんなんが多い……と思います多分。
絵とは関係ないけど、たぬき商店が改装されない……なんでや……まだまだ購入金額が足りないのかな……。
BARON_UEDA
PROGRESS竜騎兵の女の子ついに完了出来ました!コスチュームはグレーとカーキとグランプリホワイトを使った褐色の女の子に。すらりと伸びた素足には動いやすいのかどうなのか疑問なヒールの入った足袋ブーツw 軽くタイポ作ってサクッとデザインしてみた。ドラゴンと背景は来週以降取り掛かってみようと思う。#DRAGON #竜と竜使い #ポイピク #ドラゴン #イラスト #オリジナル #スケッチ #イラレ #Adobe 2ezo2323
PASTSDその2。ミネルバ・ディークマン。
ブラコンで生意気で召喚銃使い。犬が召喚獣のシロガネ。
最後仲間とはぐれて(全員未継続削除)(SDではよくある話だね)なんかダーティーになった。 5
かなめる。
MEMO養母に元気で暮らしているか聴かれてキャンパスと自分の写真を送ったグレンさん。センスは無いので、おしゃれや構図に工夫しないのがポイントですが、描く私が工夫できるようになってからそれを出したいところ。
ガイナはグレンさんから白と呼ばれていて、このころはまだ傍に居ない。かも。
フィックション。