むー
ゐ ち
MEMO理解を深めようと苦心した痕跡。ヴィランムーブして欲しいんですけどぉ~・・・そのたびに「バールベリトはそんなこと言わない」と正気になってしまってぇ・・・
いやでも彼、実装されたら「ヒャッハ~」とか「キエロキエロ~ッ」とかサイコ野郎みあるセリフも喋ってくれるし。
私の一押しボイスは「お前、強かったぜ」です。
ともり
DONE人の気も知らないでリョータ君は、実は色々抱え込んであえてお調子者ムーブしてるなら幸せになれ…!って思うし、素でよく考えてない単なるお調子者なら、それはそれで毎日元気で楽しく過ごせてて💯!って思うのでどっちでも良いです。 2
🥗/swr
DONE※ネタバレBloodborne 月の魔物×狩人
「幼年期のはじまり」エンドのイベントムービーを見て書いたものです(2024/05/30)
救いだったかもしれないあなたへ 『それ』を見た時、俺はほとんど無意識に手を伸ばしていた。
血のように赤い月から舞い降りてきたそれはひどく神々しく、俺はそれを「うつくしい」と思った。正気の人間なら、あの異形の存在の顕現に恐怖を抱く……ところであるのかもしれない。だが俺はそれを視界に捉えても、そんな感情は露ほども湧かなかった。
俺は手を伸ばしたまま、『それ』へと歩み寄っていった。というより、惹き寄せられたという方が正しいかもしれない。思考は真っ白で、歩みを止めろとか、危険だとか、きっと死ぬぞとか、そんな本来あるべき本能的な警報が頭の中で鳴り響くことはなかった。
静かに咲き乱れる白い花畑に、『それ』はゆっくりと降り立った。静謐で、神聖で、ある種の厳かさすら感じられるその姿に、俺は声もなくため息を漏らした。
2092血のように赤い月から舞い降りてきたそれはひどく神々しく、俺はそれを「うつくしい」と思った。正気の人間なら、あの異形の存在の顕現に恐怖を抱く……ところであるのかもしれない。だが俺はそれを視界に捉えても、そんな感情は露ほども湧かなかった。
俺は手を伸ばしたまま、『それ』へと歩み寄っていった。というより、惹き寄せられたという方が正しいかもしれない。思考は真っ白で、歩みを止めろとか、危険だとか、きっと死ぬぞとか、そんな本来あるべき本能的な警報が頭の中で鳴り響くことはなかった。
静かに咲き乱れる白い花畑に、『それ』はゆっくりと降り立った。静謐で、神聖で、ある種の厳かさすら感じられるその姿に、俺は声もなくため息を漏らした。
␣わ␣
DOODLEwavebox返信しました、あざした!おにいちゃん遂行の後に好きな子に特に意味のないちょっかいをかけたくなるキッズムーブに目覚めてもおかしくないんじゃないでしょうか(?)
あー俺はおにいちゃんなのに!おにいちゃんなのに!こんなこと!(弟のつむじを押しながら)
なおやることは一通りやってるので百面相しながらつむじを押した後に何食わぬ顔でキッスをかまして去っていく兄だった
あすま
MEMO自分設定のブレイサ黒verを書きなぐっているだけ。小説形式じゃないよ。先に設定読んでるとスムーズだと思う。https://x.com/m_asuma3/status/1791878275213803534
黒ブレと黒イサの最期黒たちの性格は本編とあんまり変わらない。どちらかというと黒イサがツンデレのツン多めで淡白、黒ブレと主従関係っぽい。世界で一番おひめさまなので。
先の戦いで「腕折れたな」『ではまた再生成しなくては』みたいな感じで黒イサの次元に帰ってくる。強化生成した身体は痛みに鈍い。
黒イサの次元はデスドラ襲撃(黒ブレとの出会い)からけっこうな年月が経っているので黒イサの仲間たちはもう居ない。
黒イサもデスドラ撃破の英雄だったけど不死に近い身体になって長いので、信仰レベルになってしまっている。それが嫌であまり帰りたくない。
けどそのおかげで不可侵の場所(一般的には登りにくい険しい山)が提供されている。そこに当時の仲間たちの慰霊碑を作ったりビルドバーン置いたりしてるのでその次元を拠点としている。
2177先の戦いで「腕折れたな」『ではまた再生成しなくては』みたいな感じで黒イサの次元に帰ってくる。強化生成した身体は痛みに鈍い。
黒イサの次元はデスドラ襲撃(黒ブレとの出会い)からけっこうな年月が経っているので黒イサの仲間たちはもう居ない。
黒イサもデスドラ撃破の英雄だったけど不死に近い身体になって長いので、信仰レベルになってしまっている。それが嫌であまり帰りたくない。
けどそのおかげで不可侵の場所(一般的には登りにくい険しい山)が提供されている。そこに当時の仲間たちの慰霊碑を作ったりビルドバーン置いたりしてるのでその次元を拠点としている。
withhappysong1
DOODLE爆切版ワンドロ・ワンライ第146回「行き止まり」
爆「もう逃げ場ねぇぞ……腹ァ括って白状しろや切島ァアアアア!!」
瀬「……あれ、要は「いい加減俺の事好きって言えよ」って事よね?」
上「なーんか、切島が893の取り立て遭ってるみてぇな図になってんだけど」
芦「せっかくの壁ドンなのにムードがなーい!」
切「おめーら呑気な事言ってねーで助けろーーーー!!!」
銀太。
DONEお題:いいムードの時にチョパに見つかるけどゴキゲンな⚔とちょい照れ👒/原作/二年後まさか交尾興味津々チョパをご存じで居て下さってるの嬉しかったです〰〰♥
兎にも角にも3ページ目が楽しすぎて力入れちゃいました!
これはちゅっちゅしてるだけです!ちゅっちゅだけなんで! 4
あもり
DOODLE突然始まって突然終わる、シンドバットとユナンの幕間、ユナン視点。時間軸的には本編開始前のつもりです。シンドリアにふらっと遊びに来てはシンドバットのそばに居たいけどいられないことを痛感して離れる、みたいなめんどくさい猫ちゃんムーヴ的行動を何度かしてそうだなぁ〜と思いながら書きました。この2人もなかなか複雑でいいよね。不変「言った本人は覚えていない軽くて適当な言葉ほど、うっかり他人を救ってたり殺してたりするものさ」
開放された窓から南国特有の生ぬるい風が流れてきて、適当に括った髪がそよぐ。僕に向き合うシンドバットの顔は無愛想のままだった。何もとって食いやしないのにと思っていると、
「そっくりそのままお前に返してやる、ユナン」
「……ふふふ、根に持つなぁ」
「俺はお前と違って忘れっぽくないからな」
わかりやすく捻くれて拗ねた事を言うものだから、思わず笑ってしまう。こんな分かりやすく、変なー警戒心と好奇心があいまぜになった顔。人間の表情筋ってこんな複雑に動くものなんだと感心する。
それに、こんな人間的で複合的な表情はきっと自分以外にシンドバットは見せないだろう。八人将たちには甘えているからここまで警戒の色は混ざらないし、対外的には七海の覇王としての役どころと面の良さを存分に活かしている。かつて興行として舞台に立った経験も織り込んでいるはずだ。
1687開放された窓から南国特有の生ぬるい風が流れてきて、適当に括った髪がそよぐ。僕に向き合うシンドバットの顔は無愛想のままだった。何もとって食いやしないのにと思っていると、
「そっくりそのままお前に返してやる、ユナン」
「……ふふふ、根に持つなぁ」
「俺はお前と違って忘れっぽくないからな」
わかりやすく捻くれて拗ねた事を言うものだから、思わず笑ってしまう。こんな分かりやすく、変なー警戒心と好奇心があいまぜになった顔。人間の表情筋ってこんな複雑に動くものなんだと感心する。
それに、こんな人間的で複合的な表情はきっと自分以外にシンドバットは見せないだろう。八人将たちには甘えているからここまで警戒の色は混ざらないし、対外的には七海の覇王としての役どころと面の良さを存分に活かしている。かつて興行として舞台に立った経験も織り込んでいるはずだ。