やってみた
Yui
MOURNINGリメイクしたかった!やっぱり、時間なくて納得できないっ。2024年ありがとうございました。痛み止めや発熱なしが月10日くらいのなんてこった!な最近の体なので、2025年は療養しつつ、やってみたいことを全部する悔いなき日々にします!
れいちゃんも、さけこさんも、シュルクルさんも大好きで、リスナーさん方のかけあいも楽しくていつも元気もらってばかりなので…何か返せたらと思ってる2025年…がんばる。
ym_gn_th
DOODLE # うちの子与太話 というテンプレをお借りして弊宇宙のグノオリ主でやってみたものです。ああこんな子がいるんだなくらいの気持ちで見てもらえれば……(三枚目に答え合わせあります) 32tumugi
DOODLEあやとさん家のココロン描きましたなんか解釈地雷踏んだらすみません
ほとんど線画描かずにやってみたら時短とクオリティアップに繋がってめちゃくちゃびっくりしてます(?????) 描き方ようやくわかってきたかもしれない
服の紋章拡大してもよくわからなかったので勝手に作りましたゆるして
追記
お腹の塗りミスあったので直しました
tiyozuki
PASTシナリオNPCもいるので一応ワンクッション年の暮れに振り返る比較やってみたかったので!
今まで比較するほどの数も質もこなしてなかったが、ここ2年は社会人になってから一番お絵描きしてるよ
https://x.com/nitoitiya/status/1873290897250807839?s=61&t=Y6sdfOMIymf8uRchI21-rA
よりお借りしました
#1年前の絵と比べてみよう
玉兎@4U
DOODLE冬コミ新刊『CHINESE BOX: Reboot』より、17年ほど前の鉛筆描き漫画をやっとペン入れした『酔余』の原稿中に魔が差してやってしまった太客尚隆とラウンジ嬢利広のパロ。本編お持ちの方は併せてお楽しみください。ちなみにCHINESE BOXというのは入れ子状の箱やカラクリ箱の意味です。大昔にそんなタイトルの映画がありました。十二国記本にはちょうどええやんってことで18年ほど前に再録集を出した時のタイトルをこれにしており、今回はそれのリブートもの、ということになっています。今の内容に翻案する自信はちょっとついてきたので機会あれば2とかもやってみたいですが、今はキラキラしたものを描きすぎて疲れたので、そろそろ戴の男を描きたいお気持ちでございます。 5
とびはね
MOURNING諜報員な家族の娘と政治家の息子さんの話を見てしまってぇ…。🐍🐹でやってみたかったけど、途中で力尽きた…。余裕があれば、もう一度設定から考え直したい。
もはや教員パロみたいになってしまった。 1495
RING
REHABILIDQビルダーズ1主人公なんか変な刺さり方してずっと好き
女の子でもやってみたいけど何度やってもついこっちを選んでしまう
戦いなんて好きでも得意でもないただの貧弱ビルダーが「友達の為に」というだけで自ら作り上げた最強武具を携えて命張るのがすごく燃えた
1は基本誰もいないフィールドを一人で走り回る寂しさと拠点に帰った時の安心感がたまらない
好きな作業台は石の作業台です
しゃるるな
REHABILI🍃🐍肌色若干注意⚠️*1枚目ノイズ練習。2枚目ノイズなし。
リハビリで描いたので色塗ってみた…。
こうゆう塗り方しかできないけど、上手な人みたいな要所を押さえたいろんな塗り方どうやったらできるんだろうって時々考えちゃう。
ノイズ加工で推し語りしたら良いと聞いてやってみたけどうるさすぎて無理だったのでポイにはノイズ無しで上げたい…。 2
kisasage07
DOODLEテンプレお借りしてやってみたやつ。顔がうまくかけて嬉しい(本題そこじゃない)すなひさ、あささよ、さよひさについての私のカプ観
お借りしたテンプレ: これがうちの推しカプだが? https://www.pixiv.net/artworks/117594524
Ryokuchanconabe
SPOILER静テロげんみ❌ふわあああああああははははははははw
(キャラシかなり綺麗にしたよ嬉しい)
なんかこういうのやってる人いるらしいからやってみただけなんだってば
つらい 2
memanya
MEMO閲覧は自己責任で一度はやってみたいアスキラ吸血鬼パロ
キラが吸血鬼の真祖、アスランが真祖を護る騎士
シリアスではないしガッツリ主従モノでもない。
でもこのアスランは絶対切れない主従関係を利用してキラは自分のモノ!て画策するタイプ
致してはないので一応18禁シーンではないのですがご注意を 2056
流浪 @阿七おいしい
DOODLE遙か7 阿七前後の流れは知らんけど阿国さんで聞きたい台詞。
流行りのウォーターマークの代わりに推しへの愛を刻んでは?というライフハックを見かけたのでやってみたよ。萌えを言語化って地味に難しいね。
2024.11.30 2