アイリ
kiduki_kaya
MAIKINGCoC『アイリスからの恋文』の探索者、野乃宮萌歌ちゃんのハロウィン服バージョン。そのうちハロウィンなシナリオ回ろーって話してるので。
なかなか可愛くラフできたと思ってます。さて清書でどうなるかなー。
浅葱あや
DONEコナアイアーサー×アイザック 平安時代パロ
アーサーの和名はイベントの通り朝霧(あさぎり)、アイザックの和名は私がつけた愛璃(あいり)です。
いつか本にしたいと思っているコナアイ平安時代パロの中の一部。時代考証は甘めです。
タイトルは吹奏楽の曲名っぽくしました。よければモチーフ元の伊勢物語第三十八段も読んでくださると嬉しいです。
アイちゃんの従者の従者のモデルはジャミル・バイパーです。 1129
mt_pck
DONECoC『アルドラの騎士は君の名を呼ぶ』KP⇒あんまん
HO1⇒ぷちこ(PC:アイリス・モーガン)
HO2⇒はみ(PC:キース・アデルバート)
HO3⇒夕(PC:エドワード・ガーネット)
HO4⇒あしゅれい(PC:アラン・ヒューズ)
(敬称略で失礼します)
END C全員生還にてシナリオ終了でした!
これが……騎士!最高でした。ありがとうございました! 11
harushi_f
DOODLE原作を読んだところ〇〇(ハルマキ男爵)とアイリスが可愛すぎたので突発的なラクガキ。スイーツもりもり食べたいアイリスだけどまた太ったら正体バレちゃうので、ある程度のところで止められそうだなっていう
LostSideCH
SPOILER月へ行こうよと君は行った げんみ✕クソ雑KPCシリーズ(アルマさんとアイリスさんはそこはダメ!!ってスクショあったら消すのでご連絡ください) 男子3、かわいい… 4
サテツ
SPOILER周年でブイブイ言わせてた彼らが温泉ゾンビになるの言いようのない恐怖と面白さで1番ここ面白怖かった。静かに温泉卵さえあればいいと言い放つアイリスも怖かった。。シローの温泉卵食えはインパクト強すぎる。彼らの圧の後ろで主人公とアイリスもこんな感じで狂ってたって思うと怖いし湯もみしたり追いかけ回したりしてきたと思うと怖かった。。怖かったし面白い。。
世界の理も英雄も大精霊も温泉には勝てない。。
akuneko_62
SPOILERカドスト感想流れとしては鹿狩りからの笑い(きょとん)ありキュンありです( ˙꒳˙ )
主様の台詞はなごみ風に変えてあります!
🔑…ナック
🍵…なごみ
🍪…アイリスの心境 4134
teruteruto_CoC_
DOODLEただの落書き手持ちにいる探索者のなかで、ひまわりの似合う子を描きたかったんです。
伽莉那(かりな)ちゃん
普段は前髪あげて、二つ結びしてる子だけど下してるところみたかったよね。
『きょうちゃん!ひまわり綺麗だね!!!!』
きっと写真撮ってくれると思うのでおまけ付き…
素敵なひまわり畑の背景お借りしました。
素材屋あいりす様(@sozaiyairis) 2
simasimadayone
DONEアナログ・ヒュンマチャレンジ!ネイル村の結婚式でね、村人たちと一緒にアイリッシュダンスするんだ…。ヒュンケルは踊りを知らないんだけど、マァムのリードで段々踊れるようになって、2人で弾ける笑顔を見せるんだ…。
…早く結婚してくれ!!!! 2
RFish27
MEMOかつて城塞高地に人が住んでいた頃に存在していた素朴な郷土料理のレシピを、今はアルロー教官だけが知っている――みたいな話を思いついてしまった。
竹本の勝手な考察による小話です。信憑性はありません。
料理としてはアイリッシュシチューをモデルにしています。
アルロー教官が夜食のシチューを作るだけの話「提督がまた書類を溜めていることが発覚しました。今夜は私とルーチカとで監視しながら提督に書類を仕上げていただくので、士気を保つために教官には夜食づくりをお願いいたします」
「なんでだよ」
夕方の騎士団指揮所。やや疲れた顔をしたフィオレーネの無茶振りに、騎士たちの教官であるアルローは率直なツッコミを返した。
「提督のやる気を引き出すには教官の手料理が一番なのです。やはり目の前に褒美があるほうが、人間もガルクもよく働きますので」
「理屈と気持ちはわかるが、上司をガルク扱いはやめとけ……ったく、しょうがねぇなぁ」
指揮所の中に設置された大きな卓の上には、確かに様々な書類やら手紙やらが山と積まれ、そこかしこに何やら仰々しい紋章が入っている。これは期日に間に合わせないといろいろとヤバいやつだ、国家的に。それくらいはアルローでもわかる。
2836「なんでだよ」
夕方の騎士団指揮所。やや疲れた顔をしたフィオレーネの無茶振りに、騎士たちの教官であるアルローは率直なツッコミを返した。
「提督のやる気を引き出すには教官の手料理が一番なのです。やはり目の前に褒美があるほうが、人間もガルクもよく働きますので」
「理屈と気持ちはわかるが、上司をガルク扱いはやめとけ……ったく、しょうがねぇなぁ」
指揮所の中に設置された大きな卓の上には、確かに様々な書類やら手紙やらが山と積まれ、そこかしこに何やら仰々しい紋章が入っている。これは期日に間に合わせないといろいろとヤバいやつだ、国家的に。それくらいはアルローでもわかる。