アスカ
grace29805323
MEMO逃避行カガリの服装こんなんだったら良いのになというメモ。いつか小説に書きたいね…私の性癖詰め合わせパックの服だけどさ。アスカガもんじゃ屋で言い合いしながら食ってくれ_(┐「ε:)_fumiko1029
DOODLEスパーク無事申し込めてたら出るアスカガ本のサンプルでっす。多分本文90ページちょいで短編集みたいなものなので区切りのページ入れたり表紙もろもろ100ページ超えるかもです…サークル参加久しぶりすぎて申し込みでなんかやらかしてないか心配なのですよ…!!原稿も順調ではあるけど落とし穴ない!?スペースでたらまた改めてサンプル出します。 20mamimo
DOODLEアスランの表情が下書きの方が優しくカガリを見てるって感じで気に入ってたんだけどどうしても清書の時に再現できず。下書って線がいろいろ入ってるからかなあ?難しい… カガリのウェアはジェラ〇ケでこんなのがあって、かわいかったので。アスランはアンダー〇-マーのロゴをAAみたいにしてみた。AAアークエンジェル ってことでどうだろう?笑 寝る前のひとときって感じで。
2024・9・28 3
リッサリサ弐式
DOODLEアスカガイマジナリーファミリー。長女ちゃんがお母様のジュエリーボックスからアレックスのIDカードを見つけたろくろ回し。お母様のジュエリーボックスとアレックス「お母様のドレッサーの一番上の引き出しから封筒取ってきてくれるか」と頼まれて私は元気よく「わかった」って言ってお父様とお母様のベッドルームへ行ってお母様のドレッサーの引き出しを開けた。引き出しの一番わかりやすいところに封筒はあったのだけど奥の方にこじんまりしたジュエリーケースを見つけた。ジュエリーボックスは小さいけど緻密な細工がされていてとてもきれい、中には何が入っているのかしら、とお行儀が悪いと思いながらもそっとジュエリーボックスを開けてみた。ジュエリーボックスの中にはお母様が身につけているよりも質素で古めかしいジュエリーや古い勲章のようなものが入っている。その奥にカードのようなものが入っていてそっと手に取ってみるとオーブのIDカードのようだった。IDカードに写っている青年は自分と同じような翡翠の瞳でこちらをみていてお父様によく似ている気がした。ただ父よりもどこか陰鬱で儚い印象を感じる。お父様の古いIDカードかしらと思うがIDカードの名前には「アレックス・ディノ」と表記されている。アレックス・ディノ…初めて聞く名前だ。この青年は父によく似ているが父ではないようだ。そして母は父ではない青年のIDカードを大切なジュエリーボックスに入れてまるで隠すように大事にもち続けているのだ。母の秘密を盗み見てしまったことに罪悪感と後ろめたさ、そしてあのお母様がお父様以外に想いを寄せていて未だに大切にしている異性がいることに強い衝撃を受けてしまう。お父様が知ったらどうしよう……父が母を何よりも愛していることを知っているしとてもヤキモチ焼きなことはよくわかっている。このことをお父様が知ったら多分とても良くないことになる……不安で押しつぶされそうになった時に扉から「封筒なかったか」と母の声が聞こえ慌ててジュエリーボックスを引き出しの奥にしまい「あったよ」といつも通り返事をした。慌てていたのでIDカードは手元にあるままだ。「戻って来ないから。変なところに入れていたか」と母がにこやかに話す。「ううん、すぐ見つかったよ。引き出しの奥にキレイなジュエリーボックスが入っていたから眺めちゃった」と返す。お母様に嘘ついちゃった…とドキドキしていると「あぁ、あの箱には大切なものを入れているんだ。お母様が小さい頃にお前のお祖父様にねだってもらった勲章とかが入っているんだ。」と笑いながら何もやまし
3406Yaman10290518
PAST大昔に発行した漫画本のデータです。下手なりに自分では頑張ってたし気に入ってたのでここで供養。まずは前半部分だけ…パスは一佐+双子の誕生日8桁。幼馴染年上×年下アスカガにキララクも混ざったコメディです。 9
arkn_fei
SPOILER「ロドス新聞合同」パズル欄のネタバレページです。+++++
以下は記載されている地名のリストです。
ロンメン
トリマウンツ
ランクウツド
デイヴイスタウン
ロツクヴイル
カレドンシテイ
セライブラソン
アスカラ
ヴイクトリア
トウリクム
ロカマレア
ミノス
アカフラ
ロドス
+++++
解答を見たい方はパスワード欄に「answer」と入力してください。
fuukiari
PAST今日は、シン・アスカのお誕生日ということで、過去に描いたものを。1枚目は、Newtypeに載せていただいたもの。(背景は、NT付録でついてきたインパルスガンダム(キャバリアエディション))
2枚目は、SEEDFREEDOM公開後に描いたもの。(背景は、SDガンダムEXスタンダード・デスティニーガンダム(アンテナをグレーに塗ってSPECⅡに))
昔の方が上手いとはどういうことだー(-_-;) 2
ブルーネイ
TRAINING8月にほぼ毎日描いていた一枚絵。主に全身を描く&苦手なアングルやパーツの練習をする目的なので線、細かい装飾、色塗りは雑です…。最初の5枚はメモ書きがあって汚いです(途中から自分でうっとおしくなってやめました)雑多ですが運命のアスカガをいっぱい描きました 32すだま
DOODLE【X 過去ログ】※大切なお知らせ
ここ数年、8/8は世界猫の日と認識していたのですが、お誕生日おめでとう中佐🎂イザーク面白いので好きです。
今日はアスカガの真ん中バースデーとも見掛け(イザーク……笑顔)ディアミリはいつだろうと調べてしまいました。なるほど〜〜🍅
2024/08/08 投稿
ブラウン
DONEアラ+カラ暗くは無いですが、シリアスかな?
⚠灯籠流しと花火があるという設定捏造してます。
そしてアラン隊長の解釈が大きく外れている可能性もあります。ご注意ください。
2人には王族を守る騎士でありながらも騎士団の仲間を守る騎士であって欲しい。
蝋燭の灯りに下を向き、天の光に上を向く灯籠流し
死んだ者は戻らない。
だからこそ命は尊いのだ。
そう、だからこそ死んだ者達を伴うこの日は特別だ。
「ここにいたのか、アラン」
「ん?来たかカラム」
夜も暮れ周りも暗くなり、ぼんやりと川を流れる灯りを見ていたアランに話しかけた。
城下を見晴らせる丘の上、彼はこの日はいつもここから見ている。
今日は灯籠流し、強制参加でないのに騎士のほとんどが参加する夏の大切な行事。
死者を弔うためにおこなわれる灯籠流しはとても美しく、とても物悲しい行事だ。
死者の魂は川を下りあの世へ行くとされ、蝋燭の火は闇を照らしながら道に迷わないように導いているとされている。
「お前は流したか?」
「ああ」
アランの言葉にカラムは短く答える。
「エリックとアーサーも参加していたよ。二人共まだ私の知る名前は書いてなかった」
5148死んだ者は戻らない。
だからこそ命は尊いのだ。
そう、だからこそ死んだ者達を伴うこの日は特別だ。
「ここにいたのか、アラン」
「ん?来たかカラム」
夜も暮れ周りも暗くなり、ぼんやりと川を流れる灯りを見ていたアランに話しかけた。
城下を見晴らせる丘の上、彼はこの日はいつもここから見ている。
今日は灯籠流し、強制参加でないのに騎士のほとんどが参加する夏の大切な行事。
死者を弔うためにおこなわれる灯籠流しはとても美しく、とても物悲しい行事だ。
死者の魂は川を下りあの世へ行くとされ、蝋燭の火は闇を照らしながら道に迷わないように導いているとされている。
「お前は流したか?」
「ああ」
アランの言葉にカラムは短く答える。
「エリックとアーサーも参加していたよ。二人共まだ私の知る名前は書いてなかった」