カラオケ
力カ朮゜のはやにえ。
MEMO歌詞解釈・雪山密室
・夜鷹はいつかの夢をみる
・とある家族の幸せな話
現在セッション中の方、また予定のかた、未通過の方はご遠慮ください。
カラオケいって解釈深まった記念。 4961
CaHipopo
DOODLEフォ学軸のにょたいんねんサンドカはアポ取ってくれそうな気もするし取らないような気もするけど神出鬼没のオ工先輩は絶対に放課後唐突に教室に来るタイプ 3人だとカラオケ行ったりファミレス行ったりする 2
dm_novel_
INFOドラマイR18小説アンソロジー【オレらの秘密ごっこ】収録作品
ななはち。様 @seventyeight_12
『佐/野/〇/次/郎は〇〇〇の夢を見る。』【逆行×カラオケルーム】
より一部をご紹介します!
※現在通販受付中
https://ec.toranoana.jp/joshi_r/ec/item/040030990663/
nb_dvs
PROGRESSこの本、成人向けになる予定なので…中の人ネタをどこまで入れるか悩んでたんですが、あんなに素晴らしいカラオケ配信をして下さったのに自分の成人向け本にネタとして使うのが…申し訳なく、ゆず蜜ジンジャーとコーヒーフロート…描こうかと思ったけど脳内で「NO」が出たので中途半端にこうなりました。この黄色い飲み物は…!願望のメモになってますけど……きっとレモンスカッシュですわ!!!!!!!!!!!mbonarusu
MEMO君に内臓を詰めたい HO2殄滅師カラオケルームコンバートで
コバヤシ・ドミチコでした。ありがとうございました。
初めて銃描いてて、よく見ると全然ダメなんだけど、
パッと見銃持ってるようには見える気がするので満足です。
描けないものを描く勇気をもらいました。
これからも立ち絵は雰囲気で乗り切ろうと思います。 4
amari_ds
DOODLE一緒にカラオケ行って、🦁の一曲目で🚀くんは膝から崩れ落ちるといい。いや、この曲🦁が歌ったらいいな(?)って思っただけなんですが。
🦁はあんま死ぬこととか考えなさそうなタイプ。
既得権益の前でしみじみ歌って泣かせてたりね。
でも🚀くんがいる世界に期待してほしい。
kagenin_keron
DOODLEこの間夜中にひたすらだぶるあくしょん聴いてたらテゴちとゲラさんにキャラソン歌えーーーーっ!!という感情で胸いっぱいになったので、とりあえずカラオケ行ってもらったという絵。okamesecond
MENU・縄跳びしてる五夏(2頁)・AVがお手本の五夏・再掲
・hrhn時代劇撮影のオフショ・再掲
・カラオケで踊る教師達(if)←NEW
素敵な企画ありがとうございました😊ハッピー! 5
somakusanao
DONEココイヌちゃんがチェーン系列のフード店でデートするお話です。⑤カラオケ店カラオケ店はフード店じゃないというごもっともなつっこみは、心の中でお願いします…
ココイヌデート⑤カラオケ店「九井さん! 来ました!」
キッチンに衝撃が走った。
九井さんは、べつにこのチェーン系列カラオケ店のマネージャーでもエリア長でもなんでもない。一般人である。たぶん一般人ではなく、おそらく関東卍會の、げふんげふん、いや、うん、それは確証がないし、考えないことにして、一般人ということにしておく。
身なりからして金を持っているであろう彼だが、なぜかときどき当店をご利用される。そしてキッチンのストックを空にしていく。なにしろ九井さんはよく食べる。めちゃくちゃ食べる。マジであの細い体のどこに入っているんだというくらいのブラックホールだ。
そのうえ九井さんはメニューをいろいろと楽しみたい方で、「トマトの海賊風チキンみぞれ煮バゲット添え」なんていう当店で三カ月に一回も出たことのないメニューも頼む。そのたびにキッチンはレシピはどこだと探す羽目になる。しかも、九井さんはたいてい一時間でご退室される。つまりスピード勝負なのだ。
1583キッチンに衝撃が走った。
九井さんは、べつにこのチェーン系列カラオケ店のマネージャーでもエリア長でもなんでもない。一般人である。たぶん一般人ではなく、おそらく関東卍會の、げふんげふん、いや、うん、それは確証がないし、考えないことにして、一般人ということにしておく。
身なりからして金を持っているであろう彼だが、なぜかときどき当店をご利用される。そしてキッチンのストックを空にしていく。なにしろ九井さんはよく食べる。めちゃくちゃ食べる。マジであの細い体のどこに入っているんだというくらいのブラックホールだ。
そのうえ九井さんはメニューをいろいろと楽しみたい方で、「トマトの海賊風チキンみぞれ煮バゲット添え」なんていう当店で三カ月に一回も出たことのないメニューも頼む。そのたびにキッチンはレシピはどこだと探す羽目になる。しかも、九井さんはたいてい一時間でご退室される。つまりスピード勝負なのだ。