グラン
fuji
GARABATEAR地球へ出航中のグランエッジャ一行わりと全てのトラブルに対応できるのシュウだけだから、シュウが死ぬとか動けなくなるとかしたら詰みなのではなかろうか…
グランエッジャ一同はシュウを大事に扱うべき
さぅ。
GARABATEARデュラアンログ。1-4:熱にやられる。デュエリスト×グランデヴィナのつもり
5:診断メーカーさんより、パラディン×アークメイジ
6-7:某方のデュラアンを拝見して勝手に書いた星を見る二人
8-14:エンディング後。ほんのりリチャヴァル 14
はとむぎ🍟
HECHOhttps://twitter.com/i655VaJlS4M31Ue/status/1425540095201878017?s=20📖さん(@i655VaJlS4M31Ue)のラングラSSに感化されて描かせてもらいました
最後の「こういう事か?」の部分です、あとグランくんが構図上横顔になってしまったのでおまけで別視点 2
ex_est
REHABILITACIÓN進捗が悪い〜〜〜!とりあえず10P目までざっくり下書き(ぐちゃぐちゃだけどペン入れ前にぐりぐり直していきます)
おまけで ライブの時の長男、メッシュ入れるかとか変装するかとか迷ったけど月並みにメガネにしました あとちょっと高い位置で髪結んでる 暑いからね
もひとつおまけでアンちゃんの下宿(?)先のパン屋のおばーちゃん
イングランド系妖精にしようと思ったけど私が間違えて覚えていたので調査中 3
@q3_cq__me
PASADO20210606/20210608🍒ギャラクシー賞マイベストTV賞グランプリ&ATP賞おめでとうございます!!!
3枚目はせんせいのお祝い絵もすてきだったので、原作のふたりもあとで足しました♡ 3
さひの
GARABATEARネタ番組の撮り下ろしの写真って、何でこんなに心ときめくんですかね??ENGEIグランドスラムのマヂラブの宣材が、とってもマヂカルでラブリーでしたね(?)という絵です
過去に野田さんが同番組にピンで出たことあるらしくて、どこかでその時の写真も見かけたんですけど、それもすごく良かったです…
にしても全然似せられなくて悔しみ
さひの
HECHO最初にコウテイ見たのはM-1 2020の結婚式のネタで、そこからすごく気になる存在になりましたABCお笑いグランプリのオープニングアクト(?)の「アリガトネ」ネタがとっても良かったです…個人的には「いらっしゃいませ」のネタよりお気に入りでした
イラストは「俳優やってマス」「芸人の方やって欲しいんですけどね」の下りです、ゾッキ観に行きたかった…
fuji
GARABATEAR背景描いてないけど、時間は最終回の「一ヶ月後」のとこの1日目の朝、場所はグランエッジャの通路のどこか休日の前日になるとカイはシュウのこと抱き潰しちゃうんで、休みの日はいつも寝てるようなシュウのことしかカイは知らないのだった
レンくんはステルス能力のアップにより、壁と一体化出来るようになってカイシュウいちゃいちゃが見放題 2
asmhooo
HECHOアレファウオンリーに展示した漫画です。少年時代の二人の話。当日見てくださった方ありがとうございました!⚠︎注意事項
1)息をするようにアレクの容姿を捏造しています
2)グランヴェル城育成サブエピ「スポットゆかりの話(2)」のネタを含みます 5
fuji
GARABATEAR5話と6話の間で場所はグランエッジャのどこかほんとは信念があったらきっと叶うよがんばれがんばれーっていうシュウの応援に、ネタにマジレスされて調子くるっちゃうなーってなる大元帥の話だったけど、ページ内に収まらなかったのでこうなりましたとさ!
シュウに一番反発してたのビットだったけど、意外とものすごい早くデレたよね
頼られると弱いんだろうな
ああ見えてお兄ちゃんタイプなのかも 2
haru55machi55
GARABATEARオーダーメイドフレグランス・桑名江 の成分に関する覚書。香水やアロマには全く詳しくないので、一個一個ぐぐらないとわからなかった。WEBを徘徊してあちこちから拾ってきたので、本当に個人的なメモ。<トップノート>
・サイプレス
南欧に生育するヒノキ科の樹木。
キリストがかけられた十字架に使われていた木材だと言い伝えられており、ヨーロッパでは古くから「死」や「悲しみ」「再生」などの意味合い(花言葉も同様)を付けられて神木として重視されてきた。
12月/山羊座のアロマ素材。
山羊座の性格…忍耐強い。頑固でこだわりが強いが、如才のない常識人であり、思慮深い。本音を覗かせない。
何でも一人でやろうとするところがあり、実際にその能力もあるため、人の力を借りることが苦手。必要以上に気を遣ってしまう性格で思ったことを伝えるのも苦手。自分をよく見せるのがうまくない。非常に優しい性格で、自分よりも人のためという思いがあり、相手の要求に応えようと努力する。
3449・サイプレス
南欧に生育するヒノキ科の樹木。
キリストがかけられた十字架に使われていた木材だと言い伝えられており、ヨーロッパでは古くから「死」や「悲しみ」「再生」などの意味合い(花言葉も同様)を付けられて神木として重視されてきた。
12月/山羊座のアロマ素材。
山羊座の性格…忍耐強い。頑固でこだわりが強いが、如才のない常識人であり、思慮深い。本音を覗かせない。
何でも一人でやろうとするところがあり、実際にその能力もあるため、人の力を借りることが苦手。必要以上に気を遣ってしまう性格で思ったことを伝えるのも苦手。自分をよく見せるのがうまくない。非常に優しい性格で、自分よりも人のためという思いがあり、相手の要求に応えようと努力する。