コンス
すまむ
DOODLEコンスタンティノープル様実装してクレメンス……(我欲しかない幻覚)コンスちゃんとノープル様をセットで呼ぶ時は「コンコン」なのか、もしくは分かりやすくするために「プルコン」か「ノーコン」しか思い浮かばなくてアホなんかと思いました ノープル様を実装してくださいお願いします
ちなみに
ノープル様の涙は落日の色をしています 2
sumi_HJ
DOODLEどネタバレBeit CODストーリーとファンコンストーリー両方ネタバレ!!!!!!核心のネタバレある!
ピエールの話!
読んだ人はどうぞ!
未読の人はぜひストーリーを読んで欲しい…
てぬたろ
DONEサンデンさんのお誕生日に書かせていただいたコンマクです。おめでとうございます〜!!マークがコンスと契約を結んだ翌日のお話し。
いとし愚物の食 これ以上にひどい朝は無いと言えないことこそがマークを苦しめ続けていた。
エジプトで過ごす最後の日の朝、決して店内が空いているわけではないのに、マークは四人がけのテーブルに一人で腰掛けていた。大きなテーブルを挟み、固いクッション付きの二人がけの長椅子。全体的に目に付く要素のほとんどが四角形の角が立ち、「ここもお前の居場所ではない」と伝えてきているように、マークは感じてしまうのだった。
他人じみた空間にいるマークの目の前には、もう十五分も前に提供された紙に包まれたハンバーガーが手つかずのままになっている。店員がたまにこちらを見るのは、無言の催促に他ならなった。
「それは食べ物ではないのか?」
店内のざわめきが一度に遠のく。もしくはマークの耳がこの声だけを拾っただけかもしれない。マークに対面して似合わない量産型の長椅子に腰かけているのは、まるで夢のような昨夜に出会ったばかりの神である。
1805エジプトで過ごす最後の日の朝、決して店内が空いているわけではないのに、マークは四人がけのテーブルに一人で腰掛けていた。大きなテーブルを挟み、固いクッション付きの二人がけの長椅子。全体的に目に付く要素のほとんどが四角形の角が立ち、「ここもお前の居場所ではない」と伝えてきているように、マークは感じてしまうのだった。
他人じみた空間にいるマークの目の前には、もう十五分も前に提供された紙に包まれたハンバーガーが手つかずのままになっている。店員がたまにこちらを見るのは、無言の催促に他ならなった。
「それは食べ物ではないのか?」
店内のざわめきが一度に遠のく。もしくはマークの耳がこの声だけを拾っただけかもしれない。マークに対面して似合わない量産型の長椅子に腰かけているのは、まるで夢のような昨夜に出会ったばかりの神である。
ike
MEMOオケコンすっっっっっっごくよくて演奏中の幻覚…。ちゃんと感想絵書きたいのですが原稿中で余裕がなく…これもいつか形にしたいな…。新刊完売ありがとうございます!感想やアンケートもとても嬉しいです!
やっぱり13人に限らず登場人物たちみんな愛おしいな…と思うので満足行くまで描きたいです。 2
橘田仮倉庫
INFOパスワード:MPの開催日は〇月〇日(〇のところを数字4桁で)+英5文字『LOGS vol.1.5』A5/12P/200円
オンイベで展示した漫画の再録ペラ本。いい匂いのするコンスとおさそいへたくそマークの2本。
サイトで閲覧できるので物質召喚したい人向け。 3
橘田仮倉庫
INFOパスワード:英5文字『BUNNY PANIC !』A5/36P/500円
ムンナイイロモノギャグ本。(一応CPなしです)
コンスが呪いにかけられてマクステジェ3人がバニー装備になる話。モブが標準装備かつ一部暴力表現注意。 4
みしま
DONEiさん(@220_i_284)よりエアスケブ「クーパーからしょっちゅう〝かわいいやつ〟と言われるので自分のことを〝かわいい〟と思っているBT」の話。※いつもどおり独自設定解釈過多。ライフルマンたちの名前はビーコンステージに登場するキャラから拝借。タイトルは海兵隊の『ライフルマンの誓い』より。
This is my rifle. マテオ・バウティスタ二等ライフルマンは、タイタンが嫌いだ。
もちろん、その能力や有用性にケチをつける気はないし、頼れる仲間だという認識は揺るがない。ただ、個人的な理由で嫌っているのだ。
バウティスタの家族はほとんどが軍関係者だ。かつてはいち開拓民であったが、タイタン戦争勃発を期に戦場に立ち、続くフロンティア戦争でもIMCと戦い続けている。尊敬する祖父はタイタンのパイロットとして戦死し、母は厨房で、そのパートナーは医療部門でミリシアへ貢献し続けている。年若い弟もまた、訓練所でしごきを受けている最中だ。それも、パイロットを目指して。
タイタンはパイロットを得てこそ、戦場でその真価を発揮する。味方であれば士気を上げ、敵となれば恐怖の対象と化す。戦局を変える、デウスエクスマキナにも匹敵する力の象徴。
7344もちろん、その能力や有用性にケチをつける気はないし、頼れる仲間だという認識は揺るがない。ただ、個人的な理由で嫌っているのだ。
バウティスタの家族はほとんどが軍関係者だ。かつてはいち開拓民であったが、タイタン戦争勃発を期に戦場に立ち、続くフロンティア戦争でもIMCと戦い続けている。尊敬する祖父はタイタンのパイロットとして戦死し、母は厨房で、そのパートナーは医療部門でミリシアへ貢献し続けている。年若い弟もまた、訓練所でしごきを受けている最中だ。それも、パイロットを目指して。
タイタンはパイロットを得てこそ、戦場でその真価を発揮する。味方であれば士気を上げ、敵となれば恐怖の対象と化す。戦局を変える、デウスエクスマキナにも匹敵する力の象徴。
densanden
DOODLE🌙なんか怪異に惑わされてコンスに全身弄られてると思わされて歓喜…みたいなマークです
2枚目は腕がないだけの差分です
前にもほぼほぼ同じシチュエーションを描いた気がするけど好きなんだね… 2
ことこ
DONE【ゆるパバ3】展示※雨クリモバエム雑誌PみたいなPチャンが出ます。
ファンコンストーリー「自分の見え方」の
内容ですけどそんな関係ないです。
あとほのかに「くま描きたい」も混ざった。
見に来てくれてありがとう。
ここ雨クリしかないのでよかったら
ついでに過去ログなど
見ながらゆっくりしていってね。 6
poorcase
TRAININGシリコンスマホケースvuittonアイフォーン14 アイフォン 14 Pro半透明保護ケースhttps://poorcase.com/item-vuitton-iphone14promax-case-180.html
twinskaba
DONEuitton芸能人アイフォーン14Pro Max 携帯ケース高品質 アイフォン新品iphone14/14,iphone13/12pro、iphone12/13 pro max対応ルイヴィトシリコンスマホケースアニメ風、若者愛用しています。https://twinskaba.com/product/lv-iphone-case-375.html
reizodi07
SPOILER「こんすて」本編のパーツ分けです第一部「プロローグ:L'Arte di Urania」/Prologue:L'Arte di Urania
第二部「七夕」/Tanabata
第三部「ミルコメダ」/Milkomeda
第四部「北極星を探して」/Find the North Star
第五部「グレート・アトラクター」/Great Attractor
第六部「冥界下りの旅へ」/Journey to the Netherworld
第七部「13th」
第八部「ジャイアント・ボイド」/Giant Void
第九部「不死ノ鳥」/Immortal Phoenix
第十部「ブラッド・オフ・ゴルゴーン」/Blood of Gorgon
第十一部「カウンシル・オブ・ジャイアント」/Council of Giants
408第二部「七夕」/Tanabata
第三部「ミルコメダ」/Milkomeda
第四部「北極星を探して」/Find the North Star
第五部「グレート・アトラクター」/Great Attractor
第六部「冥界下りの旅へ」/Journey to the Netherworld
第七部「13th」
第八部「ジャイアント・ボイド」/Giant Void
第九部「不死ノ鳥」/Immortal Phoenix
第十部「ブラッド・オフ・ゴルゴーン」/Blood of Gorgon
第十一部「カウンシル・オブ・ジャイアント」/Council of Giants
rudo
DOODLE海馬くんお誕生日おめでとうございます‼️怒涛の忙しさで全く絵を描く時間が捻出できず😭
ワンドロでした、絵の粗さには目をつぶってくださいね😂
みなさんはお元気でしょうか?
私は11月からまた忙しくなるようです😣
ちゃんとコンスタントに絵を描けるようになるのはいつになるやら、こんなはずじゃなかったんだけど😢いつか海馬くん誕生日またリベンジさせてね❗️
橘田仮倉庫
INFOパスワード:英5文字『MOON AND ONE PERSON』…500円
ムンナイコンマク本(+くらいのコンマクです)
ムンナイ稼業やり始めの初心者マークとちょっと世話焼き気味のコンスの短編3本収録。
モブがやたら喋ったり死体が出てきたりマークが大変なことになったりします。なんでも食える人向け。 5
しきそ
MOURNING@hanazero2394花ヶ丘零/現未❌ 同卓は🆗
卓中、わりとコンスタントに差分を変えてるので見てる人は見てるかも?なので出すんだけど、出した中でここらへんの顔が気に入っています🦩 5
isu_zusan
DOODLE9,9,2023Avatarとかは来日しなくともコンスタントにアルバム出してくれてるから、それだけで十分ありがたい。。。とToolを聴きながら思うのでした
17,9,2023
Abortedのベース Stefanoさん、博士号を取る(取った?)関係でここ数ヶ月のライブはずっと欠席しているご様子
私にとって憧れのベーシストの1人だし、できればこれからもAbortedで続けて欲しい。。。