シト
ng_ssdy
DOODLE去年初めて書いたナグシシ漫画もどき1部修正して再掲。4さんが現れて🎲も相当動揺してたよねからの京都戦前の妄想。🔨がどこかに行っしまう危うさがあの時は確かにあったし、どこにも行かないでねは言えない🎲(特大妄想)
願掛けナグシシとおさちゃんは見たになりました 3
もりぅ
DOODLECoC「白百合の殻」✤KP✤
くろーろ
✤PL✤
PC1:りんね
PC2:やつもり
(敬称略)
両生還〜〜〜〜〜〜!!!!!!!高ロス百合シとかいう癖すぎるシナリオに行ってきました。百合は正義。一生愛しますお姉様〜〜〜〜〜(クソデカ感情)
Sora
DONE蛙九/許しと信頼(※小話)※6/6は蛙の日ということで勢いで書きました
※平和軸な果欄です
※蛙仔くんの喋り方定まらず…
※文章ぐちゃぐちゃです
蛙仔くんのことを自分の許容する存在になってる王九が見たいなと思って書きました🙇♀
🔑英字数字 3
go8ch_pooo
MOURNINGやっぱ消した絵ですリクエストしていただいた中から生稲とトワのツーショを描かせていただきました お題があると手が動きやすいので非常にありがたいです 他にお題くださった方々もまじでありがとうございます のちのち時間取れた時にかけたら描きます!久しぶりに絵かけて楽しかった
生稲キャラ立ってるしトワのこと大好きなのに攻略対象じゃないし軽率に死ぬしで悲しいね 2
Kurone34
MOURNING他支部様(いうああ支部)のウジハイです!!!!結構前に仕事中に思いついてずっと書こう書こうと試みていた奴を何とか文字起こしとして出した図。
自己解釈による解釈違いや口調ブレ……ワンチャン若干のキャラ崩壊の恐れあり。(´;ω;`)
ハイさん視点の短めです。 222
sBV0zwKQA4nbTjk
MEMOちゃみ組さんの黒目ちっちゃい子達の黒目の描き方が素敵で参考にしたいな〜、と思ったので、自分で黒目のタイプの名前と分類を付けて文章として残しとこう。(ナス個人での呼称ですちゃみ組さんの素敵なちっちゃい黒目◎碁石タイプ
黒の碁石のツヤのように、小さな黒目に更に小さな光が描かれている。
小さくてもツヤのある黒目で厳つさの中に優しい雰囲気がみてとれる(色っぽさがとても高い印象がある)
・リュウジ君🐃
・浩臣君🐁
・呂斗君🐺
◎黒ゴマタイプ
碁石タイプより更に小さい黒ゴマみたいな黒目
光部分が無くなり、より雄っぽい荒々しさが強まる。(思い立ったら一直線、みたいなタイプの子と相性良さそう)
・申平君🦝
・らんど君🎠
215黒の碁石のツヤのように、小さな黒目に更に小さな光が描かれている。
小さくてもツヤのある黒目で厳つさの中に優しい雰囲気がみてとれる(色っぽさがとても高い印象がある)
・リュウジ君🐃
・浩臣君🐁
・呂斗君🐺
◎黒ゴマタイプ
碁石タイプより更に小さい黒ゴマみたいな黒目
光部分が無くなり、より雄っぽい荒々しさが強まる。(思い立ったら一直線、みたいなタイプの子と相性良さそう)
・申平君🦝
・らんど君🎠
YT-MG
PROGRESSボツりそうな予感がヒシヒシとしているけど、喜一くんがいきなり伊東をぶっ叩いたので自分でもビックリした。喜一くんは常に徐福の命が消えるかもと思ってるのでそら怒るかもな、と他人事のように見ている
伊東はんは流浪の身なので土地や家族に対する感情が平均より薄味なイメージがある
あとら
PROGRESS描きたかったシーンこれなんだけど、描くの飽きる可能性出てきたからここだけ供養しとく……私も蹴られたい😌
【追記】
マンガの線画は終わったので何かのタイミングでここに投げると思います。
朱居まりあ
DOODLE昨日今日と客で原稿が描けないので、合間の暇つぶしと言うか何と言うか。無題夏。訓練の合間に二人は基地近くの海岸で星空を見上げる。街の灯りが遠いこの場所で天の川を眺めながら、神田はふと口を開く。
「なあ、栗。俺、最近お前の声聞いてると、なんか落ち着くんだよ」
「……それは、ナビゲーターとして嬉しいが」
「いや、そうじゃなくてさ……」
言葉を濁す神田。栗原もまた、神田の無防備な笑顔や、危険な任務でも自分を信じてくれる姿勢に、心が揺れていた。だが、1980年代の日本では、同性同士の恋愛は公に語られるものではなかった。自衛隊という男社会ではなおさらだ。
ある夜、訓練後のロッカールーム。神田がシャツを脱ぎ、汗に濡れた背中を見せる。栗原は視線を逸らすが、心臓の鼓動が抑えられない。神田が近づき、冗談めかして肩を叩く。
884「なあ、栗。俺、最近お前の声聞いてると、なんか落ち着くんだよ」
「……それは、ナビゲーターとして嬉しいが」
「いや、そうじゃなくてさ……」
言葉を濁す神田。栗原もまた、神田の無防備な笑顔や、危険な任務でも自分を信じてくれる姿勢に、心が揺れていた。だが、1980年代の日本では、同性同士の恋愛は公に語られるものではなかった。自衛隊という男社会ではなおさらだ。
ある夜、訓練後のロッカールーム。神田がシャツを脱ぎ、汗に濡れた背中を見せる。栗原は視線を逸らすが、心臓の鼓動が抑えられない。神田が近づき、冗談めかして肩を叩く。
tylcho
DOODLEきょうだいだからできない、ってクリを拒絶するアズ兄。本当の家族でないの分かりきってるのに諭し文句に使われたのが気に食わない。アズ兄を分縛って「僕たちきょうだいなんだよね、じゃあこれ近親相姦になっちゃうね、後で懺悔でもしとけば?」予後最悪のセッ導入 2アオノノ
DOODLE学生で敢高未満くらいの。敢:昨日作ったはんごろしがまじで美味く出来たんだ、楽しみにしとけよー
高:それは分かりましたし君の家に行きますから、手を離してください。聞いてます?敢助君、ちょっと!
敢:〜♪
Kinmed25253486
DOODLE日曜の朝からエンジン分解してる奴ら(スパナデカすぎた)
エド「なにしてんの」
ヴァ「2サイクルガソリンエンジンの分解」
エド「どっから手に入れたの…」
ヴァ「知り合いが余ったからくれたんだ。構造は知っているが、実際に分解しないとわからないからな」
エド「ふーん。俺もなんかやるー」
ヴァ「じゃあそこの工具箱から道具を取り出しとけ」
エド「えー、俺も分解したい…」
しゅん
INFO❚ わたしときみの話└KPレス
└PC1 町田 暖乃(ぼく)
└PC2 兎我野 累(はんさん)
プル夜デス使継続でいっぱいお話してきました!
まじでいっぱいお話しててびっくりしてる、僕が
ありがとうございました♡
ちたにうむ
DOODLE最近温くなってきたなって落書き。阿久津のカシラと古参信号機🚥組(す、の、なが)がいる
キャラ崩壊に耐性のないお方の観覧は気分害されてもなんもできませんので推奨致しません。
とりあえずワンクッションしときますねー 14
アンドリュー(鶏)
DONEルックがセラ、アルベルト、ユーバーと出会ったときの話。それからほとんど言葉を交わすことのないまま彼らが別れたときの話。私の夢と願望を特盛りにしたルックの断髪ネタやレックナートさまとのやりとりも出てきます。
記念すべき2冊目の同人誌。相も変わらずⅢと破壊者への愛だけはせいいっぱい込めました。
彼らの業ごと愛している破壊者推しとして、個人的に書いておきたかったお話でもあります。
邂逅Ⅰ: If one believes in the path before them,
they follow it.
As this is human nature.
あるときは、栄華を極めた黄金の都が。
あるときは、人々の手によって文化を興隆してきた大きな都市が。
またあるときは、密やかに隠れながらも生活が営まれてきた小さな村が。
自分の記憶にある場所も、まだ見知らぬ場所も。その『夢』の中ではただ平等に、安らかに、静かに停止していた。確かにそこにあるはずなのに、生命の存在も色彩も流れるはずの空気も全く存在しない灰色の世界が瞼を閉じるたびに眼前に広がってくるのだ。かつて、隆盛を誇った都や都市が戦によって荒廃する様を見たことがある。自分勝手に拓いておいて自分たちの手でまたそれを壊す人間の心理に共感こそしなかったが、それでも人の手によるものであったからその在り方は理解できた。しかし『これ』は違う。人の手による破壊でも、自然が猛威を振るった跡でもなく、そもそも純然たる破壊ですらなく。ただそれまで脈打っていたはずの鼓動を止められたような、そもそも『生命』という概念が奪われてしまったような。そんな光景だった。
50147they follow it.
As this is human nature.
あるときは、栄華を極めた黄金の都が。
あるときは、人々の手によって文化を興隆してきた大きな都市が。
またあるときは、密やかに隠れながらも生活が営まれてきた小さな村が。
自分の記憶にある場所も、まだ見知らぬ場所も。その『夢』の中ではただ平等に、安らかに、静かに停止していた。確かにそこにあるはずなのに、生命の存在も色彩も流れるはずの空気も全く存在しない灰色の世界が瞼を閉じるたびに眼前に広がってくるのだ。かつて、隆盛を誇った都や都市が戦によって荒廃する様を見たことがある。自分勝手に拓いておいて自分たちの手でまたそれを壊す人間の心理に共感こそしなかったが、それでも人の手によるものであったからその在り方は理解できた。しかし『これ』は違う。人の手による破壊でも、自然が猛威を振るった跡でもなく、そもそも純然たる破壊ですらなく。ただそれまで脈打っていたはずの鼓動を止められたような、そもそも『生命』という概念が奪われてしまったような。そんな光景だった。