デッサン
トノ@練習中
TRAINING2022/9/18模写・ゴールデンカムイ(扉絵)
線画:リアルGペン
塗り:不透明水彩・エアブラシ
【気づいた事】
描き進めて気づいたがおそらく線画は不透明度低めの鉛筆系、塗りは分からなかったので不透明水彩。
構図は人物に動きがあるが全体が「▲」にまとめられていてスッキリして見える。
塗りは全体的に彩度は低めで、ハイライトも部分的にしかかけてない。
特に杉元は服の色が暗くなりがちだが、奥側の手足に薄い紫~緑のエアブラシをかけたり外套をグリーン系でまとめてたり隣の白っぽいアシリパに比べて重たくなり過ぎないよう工夫されている。
肌部分の線画はしっかり目に色トレスされている。
杉元の目にはハイライトも入ってないが、目元に薄紫の帽子の影が落ち、野生動物のような獰猛さと妖しさが演出されている。
マキリや弓矢、銃などの小物類がきわめてしっかりと丁寧に描き込まれており、アイヌ模様や縄の三つ編みや結び目まで正確に描かれている所に、野田先生の敬意が伝わってくる。
対して服のしわなどはざっくりと描かれているが、道具類を引き立たせるためだと思われる。
パースのついた銃を正確に描けており、非常にデッサン力も高いが実物の資料を大量に持っているからこそ。
もちぎゅう
TRAININGこれで確定させたい迷走したロック。デッサン教本見ながらメンズ体格練習も。
自分の絵だとロックむきむきにさせるの、なんか恥ずかしい…隠れた細マッチョでいてほしい。ほかの方の絵だと体格いいのきゃーってなるのに。なんで? 2
みはる
DOODLEなかなか進まなくて途中まで上げてる漫画のあの後のページ実は手が描けなさすぎて2ヶ月位手で詰まっていたし、その前に一ヶ月くらいそのページの全コマにアタリで描いた構図が描けなさすぎて一度全消ししている。
もう2年位やろうと思うだけで放置してるけどいい加減デッサンとか基礎の練習真面目にやんないと今後も詰まる。
ここ(ポイピク)の1番古い投稿を練習場にしようとしてるけど、ちゃんと活用できるんだろうか。
sro__orz
TRAINING20220911いろんな技術を身につけていきたい
左右が同じ色に見えてたけどスポイトしてみると結構違う色なんやな
お兄ちゃんが絵の本貸してくれて勉強する順番まで指定してくれたから
光と色のチュートリアル→人体のデッサン技法→(やさしい美術解剖図)→はじめての遠近法カラー&ライトの順番で勉強する
ココノキ
DONE格好いい一期一振を描きたーい!!!と一念発起して現時点で頑張って描いた一期一振。
塗りとかも様々なサイト参考にさせていただきました。お肌の透明感とか髪とか服とか思う通りにするのは難しい。あと本体(刀)デッサン頑張ります。
あと自給自足出来るつるいちささっと描けるようになりたい...
Zhcomoch
DOODLE構図と体勢と体格ちょっと修正デッサン人形、身長だけじゃなくて体つきとか等身とか細かいところまで自由に変えられるのほんと便利すぎる。これもう人形なしで描くの怖くなっちゃうな…今までいかに自分がテキトーに身体描いてたか分かる…
でも逆に人形に沿って顔描こうとすると、いまいち好きな顔にならないので使い分けも大事だな
badcheap
TRAINING模写するやつ■参考図書『モルフォ人体デッサン ミニシリーズ 箱と円筒で描く』
■pass(下肢 ― 背面の見開きページ数)
■20220901~
■次: https://poipiku.com/2155012/7758568.html 40
ぼぶさん
DOODLEイチ日イチ一由くん15日目、パンイチ注意1日に二人も脱がした…反省はしていない🫠
デッサン人形くんをそれなりの体型にしてトレスしてみたんだが…やっぱ裸体難しいね🥲
前側のタトゥーどんななのかなぁ…!!!!?
macaron@活動再開
PAST座る位置と向き━━━━━━━━━━
しばらくストップしていた創作活動ですが、
ぼちぼち再開しようと思います!
主にプロセカ、ウマ娘、競走馬(デッサン)などを載せていきます。
リクエストは、全部お受けできるか分かりませんが、受付中です😇🤝
macaron@活動再開
PASTこはね〜それは取らなくて良いんだよ〜😇🙌━━━━━━━━━━━
しばらくストップしていた創作活動ですが、
ぼちぼち再開しようと思います!
主にプロセカ、ウマ娘、競走馬(デッサン)などを載せていきます。
リクエストは、全部お受けできるか分かりませんが、受付中です😇🤝
aico55835299
PROGRESS団子食べてるバージョンにしました!ペン入れ一回目。俯瞰はやっぱり難しい…手もやっぱり難しい…。手だけは必死で自撮りしたけどほかは資料らしい資料が無いのでデッサン狂ってるかも。誰かモデルになってくれーい!!トノ@練習中
TRAINING2022/06/23~2022/08/04模写(やさしい人物画)
7月中は原稿でほとんど模写できなかったので、脱稿後ずっと模写していました。
いつもブランクが開くと下手になっていましたが、ずっと線を引いていたせいか今回は特に下手にはなってない気がします。
いつもツールはデッサン鉛筆を使っていましたが、初めてチョークを使ってみました。
(木炭はちょっと色が薄くて使いづらい)
線の強弱や陰影がより付けやすいです。
それもあってか、以前より線がのびやかに、また陰影の表現力が上がった気がします。 5
!!!ささみ小豆!!!
DOODLEスパグラ配信見ながらチッチ描きました。朝食でスパグラって特別感があって良いですね。
この絵、初めは全身描いてて、途中でデッサン狂っているのに気づいたのですが、
トリミングしたので多分よし!
さいとうなおき先生の3か月上達法でもやってみようかなあ。。