ニイ
kio_fireworks
DONE私が命を賭けるからあなたは時間をくれたのでしょう
女王蜂さんの「メフィスト」を聞きながら描きたくなった紅紺です
別にイメソンではないんですが、「生まれつきたっての/生まれつきだってば 底なし」の歌詞も紅ちゃんぽいなとは思ってます
うしみつ
MEMO平和なムーミン谷にスケスケのアーチャーがやってきた(今回カルジュナ本の話ではなくただの日記です)
とんでもないことが起きてしまった。
20XX年年世界はジュナの供給に包まれた。涙は枯れ、胸は張り裂けあらゆる生命体は尊死したかに見えた
…だが運営は満足していなかった!
満を持して公開されたスケスケのアーチャー
一夜空けるとインターネットはエッチな踊り子さんのダンスホールと化していた
思えば7/5は人類の滅亡がどうのこうのとかいう謎の与太話が人心を惑わせたカリ・ユガであったのだが
その先にあったのはシースルーを超えたシースルーで上裸よりエロくなっちゃってる自慢のサーヴァントの姿だった
創生滅亡輪廻ってそういうこと?んなわけはないよな
必死こいて描いてきた成人向けシーンがスケスケジュナの吐息一つで全部ぶっ飛んでしまい
思わず大の字で天井を仰いだが、虚無ではなく清々しさがあった
私は学生時代匿名掲示板でコピペやAA改変をすることに打ち込んでおり青春らしい青春の思い出はあまりないのだが、
部活動の決勝で思いっきり全力出して負けたあとの空ってこういう感じなのかなと思った
敵わない。手も足も出ない。おれの完敗だ…
スケスケのアーチャーは忘れられない夏をくれたのだ
長い時が経って、今インターネットにいる人達も多くが散り散りになっても、
この日この夏のジュナは確かにスケスケだった。
皆で同じジュナを見て、笑い、泣き、スケスケすぎるだろ!!と腹から叫んだ
ありがとう、スケスケのアーチャー
我々の最高のサーヴァント
tokiko21F
PROGRESS気も早すぎる、て話なんですが…2月に出したいsern本当の序章(仮)です。序章なのでめっちゃ短い。※以下注意※
(序章には含まれませんが今後出てくる要素も記載しています)
・大正時代パロ
・おにショタ
・火事の描写
・糸師両親亡くなってます
・R-18予定
・モブが出てくる場面あり(台詞なし)
・ショタrnの日常的な女装
・にいちゃの執着がやばくて重い
・時代背景等整合性は調整中 1213
Dippu
MOURNING本誌308話読んで砂かけ狸にイラついて何となく書いた発散文。鬼灯さんの所の🐰ちゃんなら狸を成敗してくれるだろうと……。なんとなくここに置いときます。※召されておりません。手が痛くて次の登場まで気絶してるだけです。
「……あれ? ここ、どこだろ。」
見たこともない場所に、凪は立っていた。ついさっきまで青い監獄の前で雨に濡れてたはずなのに……。そう思いながら辺りを見回し、後ろを振り返ると、少し離れたところに自動販売機がぽつんと置かれているのが見えた。なんとなく近づいていくと、自販機の横に『如飛虫堕処・休憩室』と書かれた看板が下げられていることに気づく。
(あれって……“にょひちゅうだしょ”って読むんだっけ?)
見えている文字をなんとなく読みながら、凪はさらに歩みを進めた。休憩室と書かれているからなのか、石でできた休憩スペースのような場所に、小さな兎がちょこんと座っていた。その兎は全身が白く、耳の先だけ黒い。背中には、自分の身長よりも少し長い櫂(かい)を背負っている。凪の足音に気づいたのか、兎は振り返り、鼻をぴくぴくと動かしながら声をかけてきた。
2603「……あれ? ここ、どこだろ。」
見たこともない場所に、凪は立っていた。ついさっきまで青い監獄の前で雨に濡れてたはずなのに……。そう思いながら辺りを見回し、後ろを振り返ると、少し離れたところに自動販売機がぽつんと置かれているのが見えた。なんとなく近づいていくと、自販機の横に『如飛虫堕処・休憩室』と書かれた看板が下げられていることに気づく。
(あれって……“にょひちゅうだしょ”って読むんだっけ?)
見えている文字をなんとなく読みながら、凪はさらに歩みを進めた。休憩室と書かれているからなのか、石でできた休憩スペースのような場所に、小さな兎がちょこんと座っていた。その兎は全身が白く、耳の先だけ黒い。背中には、自分の身長よりも少し長い櫂(かい)を背負っている。凪の足音に気づいたのか、兎は振り返り、鼻をぴくぴくと動かしながら声をかけてきた。
ころうさきり
INFOCoC「探索者:Uの証言」KPC/KP:員弁 政民/虎狼さきり
PC/PL:小暮 菖蒲/がらんどさん
回してきました!菖蒲さんにいい感じに刺さっててにっこり。好きシナリオなので大変楽しんでいただけてよかったです!ありがとうございました!
pokpok_kob
MOURNING実は昔、似た設定で主人公の性別を男性に変えて読み切りを描いたことがある。右側にいるのが男性版。(名前は「賣間(うりま)」)能力とかは今のウリコとあまり変わらないけど、舞台が日本だったり店舗を構えてたりいろいろ違う。