ノヴァ
yoinokokeshi
DOODLEジョジョAbemaの3部一挙面白すぎた
3部で一番好きなのヴァニラ戦なんですけどやっぱり何回見ても面白いですね… 「地獄でやってろ」が最高にかっこいい
DIO戦も面白いんですけど、DIOがおもしろ例え話を連発するからかギャグ多めに見えますね。
上院議員が超早口で自分語りするところで声優さんってすごいと思いました。チョーさん過呼吸気味になったらしい… 5
kyosato_23
MAIKING8章4節前提ソロフォル。まだ途中。一つ前の作品の続きです。1万字以上入力不可だったので新規で投稿。
4節ラストにアルスノヴァがうつっていた親友が戻ってきてからの話。いちゃいちゃしてます。露わになったソロモンの足をフォルネウスは一度だけ瞬きをして、それからじっと見つめてくる。それは観察眼に近い。フォルネウスがあまりに恥じらわないので一人で恥じらっている方が余計に恥ずかしいと気付き、ソロモンは躊躇いを振り切って自分の片膝をフォルネウスの足の間に押し込める。フォルネウスの左足を跨ぐようにして再び膝立ちになった。
「やっぱり、同じだ。キミの刺青と寸分も違わない」
フォルネウスが嬉しそうにソロモンの足と見比べながら自分の左の太腿の模様を撫でる。その声には心からの喜びの色があった。これまでどこか淡々としていたフォルネウスが初めて感情を覗かせた。ソロモンと魂が繋がっているという事実を認めて、笑ったのだ。
「ああ、同じだな、俺たち……」
その喜色にソロモンも嬉しさと愛しさがこみ上げて、フォルネウスの手に自分のそれを重ねた。フォルネウスの手を握り、手の甲に浮き出た刺青を自分の掌の中に閉じ込めるように包む。同時に自分の太腿をフォルネウスの太腿へ擦り付けた。自分の内腿とフォルネウスの外腿が触れ合う。体は二つあるのに刻まれた刺青はまるきり同じで、それを見比べていると不思議な一体感が湧き起こっ 3557
葉瀬アスカ
PROGRESS風上先生と子牛のメイキングです。①線画はレンノンツールバーの蒼穹、水彩色鉛筆。下塗りはシュミンケホラダムのヴァンダイクブラウン
②マスキング後
③塗りまくってマスキング液を剥がします
空の色はシュミンケホラダムのマウンテンブルーをメインに使いました。
④影をつけて瞳を塗ってホワイト入れて
スキャナーでパソコンに取り込んで色調補正して完成です! 4
uruha_T
DONEPEACH-PIT先生、画業20周年おめでとうございます!!!先生方がずっと大好きです。
先生方に届け、この愛。
プリズムパレット、みずたま、DearS、ZOMBIE、しゅごキャラ、ローゼン、クギ子ちゃん、金魚坂、ワワワ、二科てすら、暁のヴァンピレス、清少納言……皆さんのイチオシは何ですか?
kyosato_23
MAIKING8章4節前提ソロフォル。まだ途中。最後の瞬間に魂が通じてアルスノヴァがうつっていた親友がその後アジトに帰ってきたら…という話。いちゃいちゃしてます
8章4節+デカちゃんイベが下地にあります
*********************************
フォルネウスが紆余曲折の末に無事に戻ってきた日、ソロモンの高揚はフォカロルどころかバルバトスやウェパル、当のフォルネウスにまで窘められるほどだった。失った宝物が戻ってきたかのように頬を上気させて喜ぶ様は微笑ましく見る者が大半だったが、苦笑や呆れの視線も少なくはない。それでも皆ソロモンの喜びは理解できたし、自分たちが口を挟むものではないと見守る体勢を見せていた。
その夜はささやかな歓迎会が催されたが、気遣いのある者の提言で宴の席は夜が更ける前にお開きとなった。酒を飲まないソロモンとフォルネウスは長々と祝いの場にいても楽しくないだろう、と。特にフォルネウスは大人数での飲み騒ぎを好まない。久しぶりの再会なら積もる話もあるだろうと、飲み足りない面々が騒ぐのを尻目に早々に二人を部屋へと見送った。
少し早いもののいつもなら眠りに就いてもおかしくはない時間だが、その日のソロモンはまだ眠りたくなかったし、フォルネウスと離れたくなかった。だから自分の部屋へ来ない 7574
葉瀬アスカ
PROGRESSカパッチリカムイのメイキングです。①線画は顔料インクのブランセピア
紙はストラスモア SMサイズです。
②下塗りはシュミンケホラダムのヴァンダイクブラウン。
③人物とオオワシを塗りました。白くぬけている所はマスキングしていた部分です。
④肌や陰影を塗り足してホワイトでアクセント。
スキャナで取り込んで色調補正して完成です! 4
a3roa
PROGRESS時間に余裕があるから、楽器屋さんで実物見たりネットで調べたりして去年の町日本のときより楽器描くのが上手くなってきた!町日本の楽器ザツだから…笑今回はクリスタのヴァイオリン3Dと、自分で撮った写真のトレス使ってる