バリア
S(えす)
DONEみずるい👓の日に描こうとしてたのをやっと…。背景力尽きてる
絵とは関係ないけどサイストの後半よすぎて今回も感謝。
もっと電話してその様子見せて欲しい…いや無理なのは分かってるけど。見たい!
そういえばリアクションとは別に応援絵文字も押してくださり有難うございます!
2人を示す絵文字を並べれるのとてもいい
深海のわお
MAIKING操舵長がいなくとも萌えられる現在のババリアU96の写真を参考に背景練習(途中)
相変わらず何がどうなってるか訳わからんので精度が低いが
雰囲気で海図机周辺だとわかっていただきたい!😂
あ、海図にカバーかけなきゃ
バナナも吊そうかな
絵文字ありがとうございます!おかげさまで練習にも気合が入ります!
w_t_dp
DOODLE本誌、犬飼くんの寂しそうでいて穏やかな顔とカゲの壁が案外厚そうでうわーーーーってなって、
おれのこと信頼してよもう痛くないでしょ、どう?って手を伸ばしていくイメージが浮かんできて描かないと消化できないなと思ったので描きました
分厚いバリアをちょっとずつ溶かしていっこずつ受け入れられていくのよね…
本当なら長い年月かかる筈だったのが強制閉鎖環境でショートカットできてよかった… 2
ほしくら
TRAININGここのところのあれこれ。・ばりあすしたいよ〜という気持ちで描いた領主さん
・ロ先生
・剣士ハンさん
・ばるしぇるのつもり(みまもりロディオン)(クーさんの件とどう折り合いをつけるか模索) 4
koaraMAR9
SPOILERバリアスネタバレ漫画雰囲気で読んでください
部長、力のあるブルーノ組とやけに近いから怪しまれてたりしないのかなと思ったやつ
結果的に部長を怒らせたかっただけなのかもしれんと描いてから気づきました 6
kaoru
DONEまだドレバラ終わってないのに浴衣フライングしちゃったシエテお兄さんの図今回のドレバラはペトラちゃんが大活躍でした
幻影×バレグリバリア、めちゃくちゃ安泰…!
この間の風古戦場でちょこっと風パ成長したので周回楽しいです
ドレバラ後の新イベで十天みんなの浴衣姿見れるの楽しみだー!
望月。
PROGRESSこの令和の時代にテニプリにドハマりしたために、私が楽しいだけのテニプリ微クロスオーバーのオールキャラ本が出る予定でした。リアルの都合で新刊落としたので、せめてもの気持ちで出来てる分の下描きを載せます😇
なんと、途中まで描いてた表紙のデータが全て飛びました、どぉして…私が何をしたん……😂
次こそは出したいです。
励みになるのでよろしければリアクションを残していっていただけたら嬉しいです🎶 6
すずめ
DOODLE弊社のてんしょういんさんはあおばがかかわらないほうが表情やわかい気がする見つめあうと素直におしゃべりできない塩対応になっちゃうお年頃だからしかたないね…
文字はよまなくていいですきったなくてごめんなさい人格に比例して歪んでいる字です
うまい棒チョイスに特に意味はありません
二枚目は文字のないやつ
気圧からの頭痛をバリアできる来世であれと願ってやまない日でした 2
春夏秋冬 美雷
DONEにじさんじのレオス・ヴィンセントとにじさんじENのアイク・イーヴランド推しはメガネ、そんな推しもメガネキャラを推してるし、すぐ反応する
もうなんなんだ
忘れるビームかわいいね バリアバリア 3
hpminde
PROGRESS以前書いたさまさんが三兄弟を養子にすると言い出す漫画のweb漫画再録本を出したくて原稿してます。iPadで原稿にもだいぶ慣れてきたんですがネットにアップした分に合わせてアナログ作業です。やっばりアナログ楽しいな…。heiebeid
DOODLE今日描いた虹の子たちですアジール、久々の自機狙いラスペだったんですね……?
気合い避けの前3作とは舞台が違いますし(幻想郷に戻った)、またこれも違うのも面白いなと思っています!
ところでなんで千亦ちゃんにはボムバリアがなかったんでしょうね 2
きりしまあおい@aoi_hi
BLANK五高時代の重光の日記の節ちゃんって、どんな感じかな…。『よく語り、よく笑い、よく歌い、よく歩き、よく食べ、天真爛漫…』と書いているらしいけど、イセちゃん(東郷の娘さん)に少しリンクしてる気して、これを知ったら東郷パパが、より積極バリアはりそう。重光の日記で一番キワドいものって、何度考えても五高時代のだと思う。
ちるだ
MEMO存在しないバリアーズ(※バリアーズ…VIPRPGに何かいっぱいいるバリア魔法)アルティメットバリア(上)・・・究極のバリア。何でも防ぐ。破壊されない。見た目が幼女のキャラに常に有利。いい男には無力。
ババリア(下)・・・おばあちゃんバリア。このおばあちゃんより見た目が若いキャラの攻撃を全て防ぐ。
見た目の元ネタが、上がようかんマンとバキュラ。下が某画太郎さんのおばあちゃん。
という一発ネタ。