フッド
em_ai
DONE #ビックリメン が楽しみなあまりに数年振りにお絵描き。まず描くのは小さい頃から推しのフッド。令和版も一目見て気に入りました。2枚目は上半身の服の配色がメイドン豊使だよね、と思いながらついでに描きました。いつの間にか髪下ろし姿も描ける美味しいキャラになったね!刺青姿は資料が発表されればいずれ…。 2kaji_koma
MEMOアニメ「無職転生Ⅱ」時間ができた8月末から追っかけています。家族に「ほんとにロビンフッドみたいな人がいる」と言われ「はいはい」と思っていたらマジやんけ…と真顔に。私的には「原典ロビンフッド系譜のキャラクター」という意味なのですが(アウトローではない)。その上でデザインと声が緑茶族でビビる。ゾルダートさんあまりにも良いキャラで美味しすぎる。愛されボスだし泥沼相棒にしたかったのかもねえ。OPも良。310(さとう)
MEMO230620秋服試作
イメージはロビンフッド…うきょうちゃんかもしれぬw
こてくん、どうかな?
さすがに このきせつだと あつくるしく みえますが…いいかんじでは ないでしょうか 3
kagenin_keron
DOODLE【人工馬トリスタンとフェイルノート】•人工馬トリスタン
アーサー王と魔術師マーリンが、ロビンフッドがキャメロット城に来て一年経った際に贈った、魔術により作られた人工の魔術馬。
ロビンフッドの故郷、シャーウッドの森のマナで生み出されている。
その為ロビンフッドは戦場にはあまり連れて行きたがらず、平和な自然の中を共に駆けていてほしいと思っているが、トリスタン自身はいついかなる時もロビンフッドのお供をしたいと思っている。
•フェイルノート
トリスタンが弓へと変化した姿。
必殺技は「フェイルノート•ブラスト」で、その一撃は邪悪な敵を撃ち抜くだけでなく、軌跡がその地の生き物や自然を浄化し安らぎと活力を与える事が出来る。 4
kagenin_keron
DOODLE【アーサーガンダムMk-III(対魔術戦装備)とマーリン(馬)】•アーサーガンダムMk-III(対魔術戦装備)
アーサー王が魔術師マーリンの月と星の魔術の加護を受けた姿。
本来呪力の流れを意識しないと斬れない魔物や呪力を、意識抜きに軽々と斬れるようになっている。
またマーリンと強い呪力で繋がっているので、マーリンからの索敵や魔術による戦闘サポートを遠隔でも受けることが出来る。……ので、時々マーリンからのテレパスがうるさいのが欠点。
•マーリン(馬)
魔術師マーリンが魔法で馬に変化した姿。
馬としての能力は普通の馬に比べて劣るが、空を飛んだり優れた呪波探査が出来るため主にアーサーを伴った偵察の際にこの姿になる。
ロビンフッドからは馬ーリンと呼ばれているが、本人は当然嫌がっている。 5
コノハ(happanical)
DONEsweet typhoonエイミ&メルル、恋する乙女sのシスターフッド
sweet typhoon「なんだかね、敵わないな、って思っちゃうのよね…」
昼下がりのカール城下のカフェで、あたたかな紅茶にため息が混ざった。
「それ、分かります…」
胸の奥がほろ苦いのは、僅かに焦げたクッキーのせいだけではない。
ダイを探す旅の途中、一同は情報交換のためにカールに集った。久しぶりに見る弟子たちの姿に嬉しさを抑えきれないアバンは、公務を華麗に放り投げ、自らケーキを焼きジュースを搾り歓待したのだった。勿論、エイミとメルルも招待されていたのだが。(ちなみにラーハルトは「馴れ合いに興味はない」と早々に別行動をとった)
「アバンの使徒、かぁ…」
それはあの戦いにおける英雄達の呼び名である。大魔王とその軍勢を打ち破ったのは、彼らの強い絆の力だ。遠く離れていてもその魂は確かに結びついていて、だからこそダイの生存を確信出来ている。
2303昼下がりのカール城下のカフェで、あたたかな紅茶にため息が混ざった。
「それ、分かります…」
胸の奥がほろ苦いのは、僅かに焦げたクッキーのせいだけではない。
ダイを探す旅の途中、一同は情報交換のためにカールに集った。久しぶりに見る弟子たちの姿に嬉しさを抑えきれないアバンは、公務を華麗に放り投げ、自らケーキを焼きジュースを搾り歓待したのだった。勿論、エイミとメルルも招待されていたのだが。(ちなみにラーハルトは「馴れ合いに興味はない」と早々に別行動をとった)
「アバンの使徒、かぁ…」
それはあの戦いにおける英雄達の呼び名である。大魔王とその軍勢を打ち破ったのは、彼らの強い絆の力だ。遠く離れていてもその魂は確かに結びついていて、だからこそダイの生存を確信出来ている。