プログラミング
物黒すみす
DOODLE乙女ゲーやってみたいけど好きな絵柄やキャラがいない&ヒロインが可愛すぎて自分がヒロイン落としたい…と延々と嘆いてたら身内に「好きなもんがニッチなんだから自分で作れば?」と言われたので何となく考えてみた…。なんかこう絵がキラキラしてなくて線が細くないマッチョな乙女ゲーないものか…自分で作るにしてもしばらく絵描いてないしプログラミングなんてできないし…うーむ
mi_momo7
DOODLEキララクおこちゃま妄想弟くんヒカル・ヤマトくん。キラキラ光るキララク家の一番星ということで。パパ大好き。大好きなママが常日頃パパがいかに素敵か本人がいないところで惚気ているのをアンジュちゃんと一緒に聞いて育っているため、大好きなママをさらに可愛くできるパパすごい!と尊敬している。キラがプログラミングちょっと教えたら知らん間にとんでもないことになって少し騒動が起きた 2
y_tanomori
PROGRESS経過日数があやふやになったゲーム制作RTA(たぶん18日目)テスト画像の比率合わせを放棄していくスタイル
おおよその進捗率
グラフィック→80%
プログラミング→85%
ゲームUIデザイン→ほぼ完了
31日に間に合わなくても今週の土日でおわらせたいね〜
kawami_nami
DOODLE二次ネタ。東堂博士制作マシン、シン・カイ号。ペン入れ始めた。Twitterでフォローしてる方の(新開くんの髪、顔)全部のパーツが描きにくい、というTweetに深く頷く。
だからもうこれでいく。
なお笑顔で栗を剥くようプログラミングしたのは東堂博士。
ひれかつ
MOURNING「持ち主を好きになるようにプログラミングされてる」ってネタ、苦しいけど大好きですという話のマスカイ(もしくはカイマス。どちらにせよ未満。マスターの性別は特に決めてない)。途中、救いが無さすぎて悩んで、急にハッピーエンドの方へ舵を切ったので、わりと無理やり気味。 2772
ともしろ
DOODLEマナメソ習得以前から自分の魔法に簡単な命令?(ホーミング)できちゃってるおフィン ハイスペック彼氏 スーパーダーリンマナメソはプログラミングみたいなものだと思ってるんだけどプログラミングしらないけどデスクワークもこなせちゃうハイスペスパダリおフィンにあってるのかも知れない
駄々餅
MOURNING虚無knくん家事手伝いドロイドは、人間と共存することに特化したプログラムをされてそう。だから、変異した後すぐに愛するという感情が獲得できていたような気がする。それに比べてこなー君はそこのプログラミングがあまりされていなそう(いちお親しみやすさはプログラムされてるとは思うけれど)だから愛という感情が鈍いんでねぇのかなぁ。