マシン
shion_sub0315
DONEDSFA〜良さげなペンで手櫛を添えて〜
朝が弱いと聞いて!!朝からマシンガントークされても、ぽへぽへしてるから全スルーできる。こちらとしてはちょっと悲しいですねあっはっはっ。
ks5keigo
DONE12体目・ネジキ出来ました。とIもIすIけさんのドーノレぽいぬい型紙&どろどる布服レシピ本型紙を使わせていただきました。
…骨としてマスク用ワイヤーを仕込んだのですが…あまりポーズ維持出来ず…失敗したなぁ…
眉ももう少しつりあげてもよかったかも…
調査分析マシン作れてなくてごめんね
gAmerShoman
DOODLE # 9後半【模写】キラーマシン描いてみました!(リクエスト)今回はコピックだけで色塗りしてみました!
なんかレトロな(?)キラーマシンに見える…。
あと、頭大き過ぎましたね(笑)全く気づかなかった…。
gAmerShoman
DOODLE # 9前半【模写】キラーマシンの清書です!いつものことだけど、前回の下書き全然違うじゃん笑
(結局、ほぼ全て描き直しました…笑)
あとは…下書き(済)→清書(済)→ペン入れ→色塗りか…頑張ります!
それと、剣先入りきらなくてごめんなさい!!!
gAmerShoman
DOODLE # 9【模写】キラーマシンの下書きです!30分くらいかけて、まだこの段階…遅い…遅すぎる…。
下書き(済)→清書→ペン入れ→色塗り…これは明日完成させられるのか…はたまた3日目突入⁉︎笑
tamago_dnrn
DOODLEシュタゲゼロのパロユマヒコ風味
※バッドエンド
※流血
※洗脳ネタ
篝ちゃんの洗脳展開がものすごく救いがなくてどうしようもない……ってなったらどうしようもないユマヒコを描きたくなりまして
洗脳技術だのタイムマシンだのはアマテラスならやれんだろっていう雑な投げっぷり。
アマテラスにとって邪魔なユーマを潰すためにヒコが洗脳されるんかな、などと考えた結果。
なんでも大丈夫な方はどうぞ↓ 6
ℯ𝓁
PAST銃を構えるゆっくりミスタ🔫以前
Youtubeにて 「マシンガンをぶっぱなす
ゆっくり霊夢ちゃん」 を見かけたんですよ
そんなわけで、ミスタにもゆっくり化して
みてもらいましたʷʷ
それにしても "紫の銃" っていうデザといい
カラーリングといい、ほんとオシャ
[1/7/2025] お引越ししました。 2
ヒナタマクイ
INFOパワー半導体デバイスの世界市場規模調査、シェア、動向、需要分析概要 - 2024-2036年予測パワー半導体ガジェットは、パワー・ハードウェア回路マシンで使用される部品であり、ある構造から始まって次の構造へと段階的にエネルギーを変換する。
詳しい情報はこちら: https://shorturl.at/gjCWf
翔田ますみ
PROGRESSXをどうするか一月ほどずっと悩んでる。個人的に「生成AI」とか呼ばれてる合成ガチャポンマシンにツッコまれるんでなければ機械学習自体は絶対反対って立場ではない。「生成AI」は合成してるだけで創造はしていないってはっきり認めて弁えた法律を作って欲しいって思ってるだけなのにな。
<追記>
諸々に疲れて愚痴しか書いてなかった(汗)
ちびホーの漫画のおまけ描いてます。楽しいです!
千秋 マベナ
INFO世界の画像認識産業調査、規模、成長、トレンドレポート、シェア、トップメーカー、洞察分析、2024-36年予測人、場所、物、建物、テキスト、ロゴなどのデジタル画像を認識するソフトウェアや技術の能力は、画像認識として知られている。このために、コンピュータは人工知能(AI)ソフトウェア、カメラ、マシンビジョン技術を採用している。
ここをクリック: https://s.yam.com/g8xOE
あつあげ
MOURNINGあまりの暑さで、設定が夏になったRPG風の短編。一泊二日の中世風ファンタジー。約4000字です。
長文乱文駄文で失礼します。興味があればどうぞ。
ゲーム「マシンナイト」に感化されて昔ウディタで自作したRPGが元。
(しょぼいけど)完成させたが、いらないデータと一緒に誤って消した。
後日、修正しようとした時に気付いて泣いた。
データつくるのが面倒で省いた箇所も加筆してみたよ。
かぎたん * 1 *
どこかの世界の、最果ての農村サイハテ村。
ある夏の朝。村外れにある大きな家。
そこに一人の少年が帰省した。彼は玄関の前で、手紙を見つめていた。
「キースへ
この手紙を読んでいるという事は、また鍵を忘れて帰って来たのね(母より)」
時は少しだけ遡る。
スペアの鍵を鉢植えの下に隠しておいたはずと、たかをくくっていた少年。慣れた手つきで鉢を持ち上げるが「無い!」
代わりに置き手紙があった。滲んだインクには母のうんざりも滲み出ていた。
鍵を忘れがちな少年が、この物語の主人公キースである。学園都市で剣術を専攻する剣士のたまご。人としてもヒヨッコ。家の鍵をまた宿舎に置きっぱなしにして、忘れてきたのだ。
4224どこかの世界の、最果ての農村サイハテ村。
ある夏の朝。村外れにある大きな家。
そこに一人の少年が帰省した。彼は玄関の前で、手紙を見つめていた。
「キースへ
この手紙を読んでいるという事は、また鍵を忘れて帰って来たのね(母より)」
時は少しだけ遡る。
スペアの鍵を鉢植えの下に隠しておいたはずと、たかをくくっていた少年。慣れた手つきで鉢を持ち上げるが「無い!」
代わりに置き手紙があった。滲んだインクには母のうんざりも滲み出ていた。
鍵を忘れがちな少年が、この物語の主人公キースである。学園都市で剣術を専攻する剣士のたまご。人としてもヒヨッコ。家の鍵をまた宿舎に置きっぱなしにして、忘れてきたのだ。
深淵のつまみ
DONE「VOID」HO3:元街 桐谷(もとまち きりや)[プロフィール]
37歳/女/150.2cm/誕生日11月27日
[紹介]
極彩色HO1の姪。一人称「おねーさん」。かなりのワーカホリックで、いつも10秒チャージ片手に仕事をしていて仕事終わりの酒が生きがい。なぜか自分より背が高い人にモテやすい。武器は主にサブマシンガンを使用する。好物はポン酒と10秒チャージのグレープ味。
-ねね-
DOODLE「昔日の星を紡ぐ」 あとがき約1年半ちまちま進めていましたが、無事に完結させる事が出来ました…!
描きながら嬉しいお言葉たくさんいただけて頑張る糧になりました…!
長編漫画を描いたこともない癖に(そのうえ漫画ソフトですらない)なんとなく頭の中にある自宅の妄想を全部吐き出して形にしたいな、と思ったのがきっかけで筆を執りましたが、ろくなネームも起こさず、セリフのみスマホで打ち下書きしながら進めていったせいか約130ページという膨大なページ数となりました…。
前に翡翠漫画を描いた時にコマ割へったくそだな…4コマのが楽かも?多分100ページ以内には収まるだろ、とスケ管ガバガバでスタートでした。
読んでいてもスクロール大変だったと思います…すみません。
絵を描くのとは違う表情や登場キャラの感情描写など慣れなく難しい事もたくさんありましたが、趣味の範囲ですのでとりあえず形にしたい一心でした。
セリフがつく分、キャラ個々の性格設定に自分の思考も混ざり…表現や捉え方は色々あると思うので解釈しづらい場面もあったかと…。
話の進め方や展開を考えるのは楽しかったので、ほぼ自己満足ですがどこかに刺さっていたら嬉しいです。
長い間読んでいただきありがとうございました!
2024.6 ねね
(↓ここからはメモ的なもの)
●補足や設定など
誰が主人公か、と言われたら3人なんですが、アルシャ・キテン・ナナシはそれぞれ生きづらさや偏見を向けられ、他人に作り上げられてしまった人物像に抗う共通点を持たせたかった。
不登校やタイムマシンなどの本編の要素や図鑑説明や能力も織り交ぜつつ、自宅の妄想要素も入れられたらなと…。
ネタは星、四柱推命、卜占(知識はない)辺りから。
役割も
光を与える恒星(アルシャ)
恒星の反射光で光ることができる惑星(四災)
星に影を作る星喰(ナナシ)
恒星の光で明るく照らされる惑星 → 正の感情を取り入れ縁起物としてあることができる
星に影を落とす現象の星喰い → 負の感情を落とし厄災化
みたいな立場で当てはめてました。
名前も星座や惑星+喜怒哀楽から取ってましたが、パラドックスは全員名前無しです(ウルトくんはいただいた子なので例外)
●タイトルの「昔日の星を紡ぐ」
昔日→過去の日々。これはナナシにとっては時間遡行は全て過去の出来事であり、星は名前や役割、それらを繋げるという意味でつけました。
最初奮闘記だったんですよ、タイトル全然思い浮かばなくて……。
●登場人物
【アルシャ】
両親が他界、近所のお姉さん(スピカ)宅で面倒を見てもらっていたため、迷惑かけないようにしなくては、が第一でヒトの顔色を伺うことに長けてしまった。
ヒトを避け、自分の考えが揺らいでいたけど、自分の選んだ事に悩みながら進んでいく優しい子にしたかった。
【キテン】
人伝手に知れ渡ったイメージと本質を知らずに作り上げられた悪を被ったお兄さん。目隠れキャラは初かも…。
蓋を開けてみたら人情味もあり、本人も感情の葛藤をしている。ただ好き嫌いははっきりしている性格なので自分の許した相手にはとことん優しくするけど、それ以外には当たりが強い。
当初は厄災化寄りの状態で進めていこうと思ったんですが、厄災達の考察や元ネタなどを調べていくうちにもしかしたら周囲の影響で悪とされた被害者側かも…?と考え、性格というよりは意識が二面性に分かれるようにしました。
厄災はキテン・ラクカは元ヒトなのでアルシャ逹ヒトに対して理解も会話も成立しますが、カイド・トアイは元神霊(神様)のため態度デカいし偉そうです。
【ナナシ】
幼い子供の独占欲や感情の整理が追いつかない、愛情不足で孤独を表現したくて…たくさん辛い思いさせました。
感情の題材は善し悪しの境界線や振り分けはそれぞれだし、イコール悪い事に設定してしまう思考や解釈違いが難しいかな、と思ってたので擬人化の設定程度に見ていただければ幸いです。
【ウルト】
ハネと交換でいただいた子です。
伏線だらけで不安要素しかない物語へ招いてしまって大丈夫だっただろうか…。
ナナシの本質を見抜いている存在としてルート分岐させるキーパーソン。ウルトくん自身もナナシと同じ力を持っているので物語中での状況の理解は早い。
知り合ったからには友達としてナナシを救いたい、影からアルシャとキテンを誘導していた存在なのでアルシャ逹からしたら謎を残した子。
【四災】
喜怒哀楽の感情をそれぞれ特化として取り込み、それらの正負の感情を力とする。
個人解釈ですが、「喜び」や「怒り」の感情を正負の二つに分けるとしたら、正は純粋な気持ちや誰かの為の感情、負は自分勝手だったり、他人の損を顧みないなどかな、と。
正負の気は近くに在れば取り込んでしまいので付喪神達は受け身。
付喪神になった時点で人間の悪い感情や王様の欲望、ナナシの村の者がナナシを生贄にするとこで得る喜びやキテンがいなくなればアルシャを独り占め出来るなどの感情が厄災化させる原因。
アルシャが無意識にキテンに向けてる感情は一緒にいて嬉しい純粋な好意なのでこれらの感情を集めると縁起物となる。
個々については他の厄災達は特に出番なかったので割愛…。四災のボスはカイドです。
何か設定でひらめいた事あれば描いていこうと思います。ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
・
yukinozyou26
DONEユジキリ/全年齢今週のユジキリのお題【ぬいぐるみ】をお借りしましたー!
ユージオくんがRWにいたり、マシンボディだったり、なんか同棲してそうだったりとふんわりとした生還ifです
めちゃくちゃ可愛い〜〜なキリトさんが描きたくなり(当社比)
くまさんが合図になっていたら可愛いなというお話。
多分今後は向き合っている度にユージオくんがキリトさんの気持ちを知って悶えるのだろうな。
それが俺の気持ち。 ぱたむと栞の挟んだページを閉じると、僕は一息つく為にキリトが淹れてくれたクリームの沢山入った冷たい珈琲を一口飲んだ。
時計の針が二周していることを考えると随分と没頭して読書に耽っていたらしい。同じ姿勢でいる事に少しばかり肩が凝ったような気がしてぐっと伸びをする。僕にもたれ掛かっているキリトの心地良い重みと何でもないような時間が堪らなく幸せに感じてフッと微笑んだ。
僕がRWに来てからずっと忙しなかったせいだろうか。こうしているとなんだかキリトと二人で過ごした安息日の事を思い出す。僕が淹れたコヒル茶と、キリトが買ってきた蜂蜜パイと、大切な先輩や後輩に囲まれた穏やかな日常。
「読み終わったのか?」
ハードカバーの本を手にしたまま思い出に耽っていた僕は聴き心地のいい声に我に返る。
3427時計の針が二周していることを考えると随分と没頭して読書に耽っていたらしい。同じ姿勢でいる事に少しばかり肩が凝ったような気がしてぐっと伸びをする。僕にもたれ掛かっているキリトの心地良い重みと何でもないような時間が堪らなく幸せに感じてフッと微笑んだ。
僕がRWに来てからずっと忙しなかったせいだろうか。こうしているとなんだかキリトと二人で過ごした安息日の事を思い出す。僕が淹れたコヒル茶と、キリトが買ってきた蜂蜜パイと、大切な先輩や後輩に囲まれた穏やかな日常。
「読み終わったのか?」
ハードカバーの本を手にしたまま思い出に耽っていた僕は聴き心地のいい声に我に返る。
ねぎゅチュブ@サブ
DONE頭蓋骨と肋骨は網目状の炭素鋼(カーボンスチール)で出来てるので拳銃を撃たれたくらいではまず死なない。
手術で筋肉にナノマシンを入れており、
軽々と国会議事堂の頂上に登れたり、
弾丸は目視で避けられ、拳銃は素手でちぎれる程
めっちゃバケモン身体能力がある。
内臓の8割を改造ショットガンで吹っ飛ばされても生き残った。
死んだとしても、次の総理候補はいくらでもいる。