ミクロ
yukineko_226
PROGRESSみくろさん連載のsngk病院シリーズから占い師ユミルのストーリー
ユミルという生き方私の名前は「ユミル」職業占い師
ユミルというのは本当の名前ではない
私は生まれてすぐに孤児院に預けられ本当の両親も本当の名前も知らない
孤児院の中でも借りの名前をつけらて育った
7歳になったある日一人の男が来た
誰か一人引き取りたいという
同じぐらいの年頃の子供達が呼ばれ壁際に並んだ
男は一人一人顔を見ていき私の前に来たら
「君がいい、今日から私と暮らすんだ」
と言われ私は孤児院を出この男と暮らすことになった
その男が私に「ユミル」という名をつけた
どうやらどこぞの女神の名前らしい
こんなソバカスだらけの顔の私にそんな大層な名前をつけるなんて一体何を考えているんだろう
しかしここに入れば少しは人間らしい生活を過ごせるのかもしれないと思っていたが
1492ユミルというのは本当の名前ではない
私は生まれてすぐに孤児院に預けられ本当の両親も本当の名前も知らない
孤児院の中でも借りの名前をつけらて育った
7歳になったある日一人の男が来た
誰か一人引き取りたいという
同じぐらいの年頃の子供達が呼ばれ壁際に並んだ
男は一人一人顔を見ていき私の前に来たら
「君がいい、今日から私と暮らすんだ」
と言われ私は孤児院を出この男と暮らすことになった
その男が私に「ユミル」という名をつけた
どうやらどこぞの女神の名前らしい
こんなソバカスだらけの顔の私にそんな大層な名前をつけるなんて一体何を考えているんだろう
しかしここに入れば少しは人間らしい生活を過ごせるのかもしれないと思っていたが
こも野郎
DONE有明 晃(ありあけ あきら):夏の姿CoC6版
エモクロアTRPG
【通過シナリオ】
誰かのトモダチ(作:結井ななきそ様)
マジックブルーの境界線(作:コーサカ様)
未完成漂流記(作:みくろ様) 2
ろずまりん
MOURNING官兵衛さん、みくろさん、てるてさんの、褌リレーから、拙いながらも1頁のみですが漫画を描かせて頂きました。エロは有りませんが、露出が多いのでこちらで。ワンドロお題のの2,3コマ漫画しか描いた事が無いので、コマ割り下手で読みにくくてすみません。↓の順番でお読み下さいm(__)m
aico55835299
PROGRESSつらあきだけは一応塗り終わった~~おがくんの頭のバランスとかいろいろ微調整してたらえらい時間かかってしまった。。
人物って数ミクロンの歪みがめちゃくちゃ不自然になったりするので本当に難しい。
そして今回も結局いつも通りに塗ってしまった!
ちょっと重いかなーと思いつつ…
次からはもっといろんな塗り方試してみたいです。
背景とか仕上げとかはまた明日…おやすみなさいー
鶏斉根
DONE『このごろ都で流行るもの』2016年の冬コミで頒布した琅琊榜(ろうやぼう)の二次創作です。
ネタバレという程の大層なものはありませんが、いちおう完走後推奨。
“蘇靖”のタグが付いているものの、きっぱりさっぱり1ミクロンもエロくありませんのでご承知おきください。 25
microtrpc
SPOILER十二星座館殺人事件ネタバレあり PASS:00最初の三上さん+とりさんタッグから味を受け継いでて、ずっと「デザインと仕上げる人が別」かつ「黒髪+髭」でやらせてもらってます 最高~~~!
①班目/にんさんデザイン+みくろ清書
②班目/みくろデザイン+トミサワさん清書
③班目/とりさんデザイン+みくろ清書 4
0chamidori
PROGRESS本筋に1ミクロンも関係ないけど気づいたら生やしてたフラアルシーン(6時間の時差カプ)むなこい 夕食を終えたころに携帯が鳴って、アメリカはソファに腰掛け、満たされた腹をさすりながら待ちびとの電話を受けた。
最近はフランスの方からよく電話をくれる。
アメリカの携帯の着信履歴に残るフランスの名が増えていくたび、すこし前は考えられなかったと不思議に思いつつも、アメリカは宝物がひとつ増えたように嬉しくなってしまう。
フランスはここのところ就寝前に掛けているようで、電話越しには時たまどこかのホームパーティーの終わりを知らなそうなにぎやかな笑い声が漏れ聞こえてくる。そんな日は、俺のところはこういうものさと苦笑しつつも、やはり眠るに眠れないのか、フランスはいつもよりも長電話に付き合ってくれる。そして眠気に限界が訪れ、鈍い反応を返すようになるまでアメリカの止まらないお喋りに、うんうん、と応えるのだ。そのいまにも微睡みに身を預けそうなとろりとしたフランスの声音が可愛くて、アメリカはつい、そろそろ寝るかい、という終了の合図を出し渋ってしまう。
1920最近はフランスの方からよく電話をくれる。
アメリカの携帯の着信履歴に残るフランスの名が増えていくたび、すこし前は考えられなかったと不思議に思いつつも、アメリカは宝物がひとつ増えたように嬉しくなってしまう。
フランスはここのところ就寝前に掛けているようで、電話越しには時たまどこかのホームパーティーの終わりを知らなそうなにぎやかな笑い声が漏れ聞こえてくる。そんな日は、俺のところはこういうものさと苦笑しつつも、やはり眠るに眠れないのか、フランスはいつもよりも長電話に付き合ってくれる。そして眠気に限界が訪れ、鈍い反応を返すようになるまでアメリカの止まらないお喋りに、うんうん、と応えるのだ。そのいまにも微睡みに身を預けそうなとろりとしたフランスの声音が可愛くて、アメリカはつい、そろそろ寝るかい、という終了の合図を出し渋ってしまう。
なーも
MEMOただのメモ。かんなぎさんのキャラが1ミクロンもわからんまま、こういう感じのほのぼの4コマが読みたい欲だけが高まる。。。かんなぎさんのキャラ解釈、はよしたいな。かんなぎさんもうさみみっぽいんだけど、やっぱ猫科な気もするんですよね。とりあえず猫耳にしたけど、虎とか似合うと思うんよね。あとカラカルとか。。。