リメイク
すずめもな
DONE源清麿さんパーツややこしすぎてしぬかと思いました
でもデザインめっちゃいいんですよね……
1枚目以外は過去に描いたまろさんです
実は3枚目のリメイク的な……そういうイメージでした
2025.3.2 3
にゃた
PROGRESS本に載せる為に1P🐰漫画もセルフリメイクしたけど半年くらい経つと絵が微妙に違うな〜と…本文もつい細かい部分が気になって修正して自分の首を絞めていますが、そろそろ脱稿報告したいです🥺 2くるしま
DONEできてる雑土が思わぬ場所で遭遇する話のリメイク。雑渡さんがケガしてて、乱太郎がゲスト(?)の話。
前に上げた文を色々変更して上げ直してます。
日差しの陰で さて困った。
大して困っていない顔で、雑渡は思う。
領地でもない山の中で一人。部下はいない。脚に怪我をしている。おまけにまだ日は高く、闇夜に紛れて動くにはだいぶかかる。
とはいえ、敵地のど真ん中という訳ではない。部下たちもそう遠くない所にいるはずで、脚の怪我も動けない程ではない。絶体絶命には遠いが、ここからどうするかなーと考える程度には困っている。
元はといえば、ドクタケの息のかかった商家がタソガレドキに通じたのが原因だった。
主人は金の匂いに聡く、タソガレドキに通じたのも心情ではなく利益が全てだった。忍者隊が彼の周辺を調べ、裏も罠もない事は確認した。
手抜かりがあったとすれば、ドクタケ忍者隊の一部の動きを察知しそびれていた。
7911大して困っていない顔で、雑渡は思う。
領地でもない山の中で一人。部下はいない。脚に怪我をしている。おまけにまだ日は高く、闇夜に紛れて動くにはだいぶかかる。
とはいえ、敵地のど真ん中という訳ではない。部下たちもそう遠くない所にいるはずで、脚の怪我も動けない程ではない。絶体絶命には遠いが、ここからどうするかなーと考える程度には困っている。
元はといえば、ドクタケの息のかかった商家がタソガレドキに通じたのが原因だった。
主人は金の匂いに聡く、タソガレドキに通じたのも心情ではなく利益が全てだった。忍者隊が彼の周辺を調べ、裏も罠もない事は確認した。
手抜かりがあったとすれば、ドクタケ忍者隊の一部の動きを察知しそびれていた。
Cpppp
PAST古の頃に描いた光コンビ+くろこちの3Pしないと出れない部屋のリメイクを描きたかったんですけどもう描く予定もないかもなので供養‥でもお話はほぼ決まってた‥
光がくろこち前にもだもだする様子が描きたくて‥ 2
karu_komo
PAST※女体化?注意※🐢、🌟、☁の姫化
・大昔🐢姫ブームのときに描いたやつ(1~2枚目)
・↑をリメイクしようとしてラフのまま放置してるやつ(3枚目)
スペースで話題になったので……え、絵が古い!! 3
ひつじのゆめ
DOODLEなんかメモに埋まってたのを完成させた、短いニン砂です。多分140字SSにしようとして、文字数多すぎたから止めたやつのリメイク。「緑の目」の表現が好きすぎて、しょっちゅうネタにしてしまう病に罹っています。別ジャンルでもやったな……
Green-eyed monster「あー……止めだ、止め。お前と話してると、緑の目に睨まれちまう。鬱陶しいったらありゃしねえ」
雑談中のプラネットが、突然そんなことを言い出した。どういう意味だと問う前に立ち去られ、サンシャインは一人途方に暮れる。
「何なんだアイツ……」
意味の分からないことを言われた上に、置き去りされてしまった。本気でよく分からないが、今度のスパーは楽しくなりそうだ。
知らず拳を握りしめていれば、視界の端に影が落ちた。振り返って息を呑む。
「アレの行動はおおよそ謎に満ちているような気もするがな」
同僚のザ・ニンジャが佇んでいた。その上、素知らぬ顔で話しかけてくる。
いくら悪魔六騎士の筆頭と称される自分であっても、流石にこれは心臓に悪い。半ば後退りながら、誰しもが思うだろう問いをぶつける。
987雑談中のプラネットが、突然そんなことを言い出した。どういう意味だと問う前に立ち去られ、サンシャインは一人途方に暮れる。
「何なんだアイツ……」
意味の分からないことを言われた上に、置き去りされてしまった。本気でよく分からないが、今度のスパーは楽しくなりそうだ。
知らず拳を握りしめていれば、視界の端に影が落ちた。振り返って息を呑む。
「アレの行動はおおよそ謎に満ちているような気もするがな」
同僚のザ・ニンジャが佇んでいた。その上、素知らぬ顔で話しかけてくる。
いくら悪魔六騎士の筆頭と称される自分であっても、流石にこれは心臓に悪い。半ば後退りながら、誰しもが思うだろう問いをぶつける。
ほのほのち
PASTNoir(黒)Xでの「過去にまったく伸びなかった1枚を載せてまた伸びないのかチャレンジ」
「これがこうなる選手権」での作品。
青ベースはなんと当時0いいね!という、思い出の1枚。それを時を経た今描いたらどうなるか。そんなリメイク作品です。 2