ロボ
skbta1
SPOILERAngelCatsにより、マットさん中心の儚き光のラプソディREPO絵。5/11昼夜‧5/12昼観劇しました。
ほぼうろ覚えだと思いますので、間違えたところあるかもしれません。(キャラ達の立ち位置‧座る位置もうろ覚え。)
相変わらずボロボロな日本語、優しく見てくれてありがとうございます。 3
超元気
DOODLEネタだけBris遠慮してるブ※ブって11話前はアタッチメントありだと思ってたんですが、なんかなさそうじゃね…⁉️ってなって。逆に触手とかなかったらおもろいロボ…ってなって全体的にそういう雰囲気で描いてる〜 2
くさか
MEMOVOID HO4 小型犬の警察ロボットです🐶🐾長期卓初めてなのでドキドキしてますが、がんばります!
1枚目のディスプレイのレイアウトはお借りしました。
2枚目は差分、3枚目以降は作画メモとらくがき。
(なぜこんな機体デザインになったのかは後日投げます……) 6
fumikan18
SPOILERヤゼルげんみ❌部屋がおもしろすぎたかもしれない
(RPは真面目にやった)
才一が生き返ってボロボロ泣いてる元希くんと才一の家にまた行って、10先を2回もしてくれたの嬉しかったな☺️また対戦しようね、元希くん。 3
ドラム缶
DOODLEロボハクアクメバトルのキャラ立ち絵と漫画です nsfwです前描いたサイバー主従をリメイクした めっちゃ楽しい 最高
多分ホビーアニメがゲーム化すると(!?)違法バトル会場側でショップ開いている
多分ピーキー性能のパーツや廃液の色変更とかちょっとえっちになるカスタム、ロボ向けの怪しい学習データとか販売してる 4
REDRUM🌳さんkawaii
DONEDAの休日にて頒布予定のケモ化アクキー絵柄できました!😃思ったより色が薄いからもう少し濃くしようか悩み中です、、、
頒布数アンケXで取っているので参加される方はポチッとお願いします🙏
p_pi
DOODLEフォロワーからエフェクトもらって自分イメージのオーヴァードを作るやつ。模倣を得意としており「同じ」という事をやたらと強調してくるオーヴァード。どうやら覚醒した時とウロボロスの能力が発現した時、その特異さを気味悪がられたことが原因のようだ。8月(はづき)
DONEロボトミ学園イフひとまず生徒の方のレンくんとオデリくんで
エデン先生とハイ先生の絡み書かせてもらいました!
こんなんでいいじゃろか…?
小説ってことになってるけど会話文でーす。
ついでにポイピクの方のロボトミ学園タグ作ったからそれ使ってもらって大丈夫です🙆 1355
ナナシ/ムメイ
SPOILER最近Reハニー見てくれたフォロワーさんと話してたこととかのメモ。多分どっちにも原作ゲッターロボとか中心にダイナミック作品入ってて、ベースイメージとかプロット元はこうだったんじゃねっていう。
基本的にゲッターロボの構成分析を知らないと伝わらない話なのだけどそれはnote記事参照。
中島脚本とダイナミック作品~髑髏城とReハニー【髑髏城の七人】
ぽやぽやと思い出すにおそらく髑髏城は小説版(後に原作扱い)時点で、始まりの信長三人が1とその分身存在かもしれないなって。
以下記憶頼りで書いてるので間違えてるかもしれんメモ。
そもそも髑髏城は90年初演、97年再演でここまでは真ゲッターまで終わってなかった。大枠は97年で固まってるけど、ちょうど中島さんがきっかけで真ゲッターの話が始まった頃(石川先生のエッセイ漫画が本当ならこの相談の時にざっくり決めてた部分は教えてもらってるはず)になる。
最初は古田さんへの罰ゲーム的に一人二役ででずっぱりになってもらおう、と書いた脚本でもあったはずで、この時には號すら終わっていない。
後から整理改稿していくうちに要素が入っていったんでは?
10096ぽやぽやと思い出すにおそらく髑髏城は小説版(後に原作扱い)時点で、始まりの信長三人が1とその分身存在かもしれないなって。
以下記憶頼りで書いてるので間違えてるかもしれんメモ。
そもそも髑髏城は90年初演、97年再演でここまでは真ゲッターまで終わってなかった。大枠は97年で固まってるけど、ちょうど中島さんがきっかけで真ゲッターの話が始まった頃(石川先生のエッセイ漫画が本当ならこの相談の時にざっくり決めてた部分は教えてもらってるはず)になる。
最初は古田さんへの罰ゲーム的に一人二役ででずっぱりになってもらおう、と書いた脚本でもあったはずで、この時には號すら終わっていない。
後から整理改稿していくうちに要素が入っていったんでは?
もぐ田
MOURNING2025年1月24日〜26日にpictSQUAREにて開催予定の
僕とロボコ中心WEBオンリー
『バミューダ町のまんなかで』
告知チラシです。ピンクで可愛く仕上げて
いただいて大変嬉しかったチラシです♪
こちらもメロンブックス、BOOTHにて
購入特典として付きます。気になる方は
何卒!(2024.05.15時点)
もぐ田
MOURNINGプラスチックガールズver.3.0で頒布したメカバレロボコ©️ペーパーでした♪
多分10枚くらいしか刷ってなかったような。
この時イベントでディーラーさんに囲まれ
自サークルの需要が心配で、文章にも現れて
いたなあと思います。広がれロボコの輪〜!
もぐ田
MOURNING自ジャンル布教ペーパー…という名の凡ロボ布教ペーパーでした♪
実際の紙だともうちょっと書かれてます。
確かC103から頒布してました…?
これは長めにこれからも頒布する予定です!
続きがあるので気になる方は是非!
(BOOTH購入特典です)2024.5.15時点 2
流菜🍇🐥
DOODLETF主ルチ。ルチとロボット三原則の話。ロボットの破棄に怯えるルチの概念があります。ロボット三原則 ソファに腰を下ろすと、テレビのリモコンを手に取った。賑やかな音声を流すテレビ番組を、チャンネルボタンの連打でザッピングする。この曜日のこの時間は、特に決まった番組を見ていないのだ。何か面白いものがないかと、特に目的もなく画面を見る。
しばらくチャンネルを変えると、気になる映像が流れてきた。人間とロボットの関係をまとめた、海外製作のドキュメンタリー番組である。テレビ画面の中には、二足歩行するロボットの姿が映っていた。
真っ直ぐに画面を見つめたまま、僕はリモコンを横に置く。最近の僕は、この手のドキュメンタリー番組が流れていると、ついつい手を止めて見てしまうのだ。理由はもちろん、ルチアーノの存在である。彼と暮らすようになってからというもの、ロボットと人間の関わりが他人事とは思えなくなったのだ。もっと知りたいと思って、見かける度に見てしまう。
3436しばらくチャンネルを変えると、気になる映像が流れてきた。人間とロボットの関係をまとめた、海外製作のドキュメンタリー番組である。テレビ画面の中には、二足歩行するロボットの姿が映っていた。
真っ直ぐに画面を見つめたまま、僕はリモコンを横に置く。最近の僕は、この手のドキュメンタリー番組が流れていると、ついつい手を止めて見てしまうのだ。理由はもちろん、ルチアーノの存在である。彼と暮らすようになってからというもの、ロボットと人間の関わりが他人事とは思えなくなったのだ。もっと知りたいと思って、見かける度に見てしまう。
みたらしダン子
DOODLE「お前とオレじゃ立場が全然違うんだよ」っていう話、重い話なのでまぁ…その…しんどいなこれ!!!!!!!
でも速電チャンってさぁ…こういう立ち位置だしさぁ…ロボ界のロミジュリみたいなものじゃないですかァ…(?)
速くんの中では線引きみたいなのあってここからはお前は入ってくるなよっていうある種の優しさがあると思うんですよね、それで電チャンには汚れてほしくないっていう愛というかなんというか…(文字数 4
wocoyp
SPOILERツイステChapter8面白かったな〜ていうらくがきこのままみんなの夢を辿るとしたらなんとなくこうかな?みたいなのがあるんだけどけーくんだけこれ!ていうのがわからん うそジェイドもわからん 𝕏で「けーくん 夢」で検索してみんなわからんわからんになりながら怯えてて「良かった…」になった
ロボット検索による画像表示防止のためログイン限定公開になっています。 2
ni12_nnii12
DOODLE【ロボットの心】の内容をふまえてます烏丸くんと鞍馬くん「玲司くん、僕にも愛嬌ってあると思う?」
「?」
共同生活をしているリビング。
唯臣と2人お茶を飲んでいると唯臣が手にしていたカップをテーブルに置き、口をひらいた。
「この前、奏くんが無表情のロボットを見て愛嬌があるって言っていたんだ。そういうところも可愛いって」
「……」
「僕は、それこそ奏くんのようにいつも笑顔で明るいものに愛嬌があるって言うんだと思っていたんだけど……」
「……奏に愛嬌……?まぁ、ある……か?」
「そのロボットに愛嬌があるのなら、僕にもあるのかな?」
「……俺が、どう思うか、という話か?」
「そうなるのかな?うん……そうだね、玲司くんはどう思う?」
唯臣にじっと見つめられる。
唯臣がなぜこのような質問をしてくるのか、意図がわからない。
957「?」
共同生活をしているリビング。
唯臣と2人お茶を飲んでいると唯臣が手にしていたカップをテーブルに置き、口をひらいた。
「この前、奏くんが無表情のロボットを見て愛嬌があるって言っていたんだ。そういうところも可愛いって」
「……」
「僕は、それこそ奏くんのようにいつも笑顔で明るいものに愛嬌があるって言うんだと思っていたんだけど……」
「……奏に愛嬌……?まぁ、ある……か?」
「そのロボットに愛嬌があるのなら、僕にもあるのかな?」
「……俺が、どう思うか、という話か?」
「そうなるのかな?うん……そうだね、玲司くんはどう思う?」
唯臣にじっと見つめられる。
唯臣がなぜこのような質問をしてくるのか、意図がわからない。