下地
nari
DONEドレスアップ*
(2枚目)
ふと下地と線画だけにしてみたら、シルエットがもう弓場隊じゃん!と思って自分でニヤニヤしてました
弓場と帯島の凸凹感めちゃくちゃ萌えです
(3枚目)
仕事中に半目で書いてたメモです酷いです
トノくんにラバソ履かせるのが真っ先に決まった絵でした
ユカリは少年装、ののさんは海外セレブ風まではすんなり決まったけど、弓場が普通(?)で困りました 3
maru
DONEこれ厚塗りする人でいうまだ下地状態?なんだけどここからもー私はわからん…昔適当にアナログ画材やったけど陰影の基本を理解してないから仕上げまで出来ない😭乳首描くとちょいエロくなるね?何か普通の絵に描いていいか迷うよね。いつも伊描く時はこの身体でアオちゃんを抱くんだよなって思って描いてるよ。はー乾燥花と隠れん坊延々聴いてる。一曲だけ毎日仕事中8時間一年聴いてたことあるからまだまだしばらく聴いてそう。 2Fの人
PROGRESSちょこちょことグリームニル君live2D化第3弾の作業を進めています。これを本採用したい。でも下地塗り終えないと分からない。でももう描き直したくない。
グリームニル君違いというか、キャラソンと言って良いのか分からんのですが、ドラガリの方で曲出ましたね…「人の話聞いてないな」ってボソっと言うところ最高じゃないですか?最高だと思います。あ、今の神様っぽい、それ良い!ってなる。語りたいのに文字数が足
花六なんとかさん
DONE終わった!!!!!!!!!!お疲れさまでした!!!!!解説とかは無い不親切仕様ですが、大体こんな感じで今回は描いてましたっていうメイキングもどき。
手順は、1:イメージを考える→2:ざっくりラフ→+3:カラーのラフ(下書き?)→4:線画→5:下地色塗り→6:影・光→7:加工 って感じです。
6/26-29 ここまでで20時間前後くらいでしょうか
人型よりも色数多い幻獣… 8
すずめ
DOODLE絵柄しゅきぃって、ジャンルも知らずこそフォロさせてもらってるひとがグリザイユっぽい途中経過あげてなすって、ふええわたしもぉ!!!って安直に練習しようとしたやつだけどもっとあれだね、なめらかに、粘土の表面をならすように下地のモノクロ部分つくらんとあかんのねおえかきっていつまでもむつかしゅうござる
ログいつまとめようって3か月くらい考えてなにもできてないやつ
___
TRAINING20210614 下地塗ったら光源意識して光レイヤーor影レイヤー作って、後はひたすら合成モードいじったりグラデーションかけたり色調補正したりするとなんだか良くなることを覚えた。塗らないよりはマシになってるはず!kyosato_23
DONE9章までの展開を下地にしたソロフォルです。メンタル弱りまくりモンモンとモンモンに甘すぎる親友なので注意。
モンモンの弱音を親友に聞いてもらいたい。ソロモンの心が摩耗しているのは一目でわかった。
何があったのか、行動を共にしていなかったフォルネウスにはわからない。
これまでソロモンはヴィータのか弱い心身では背負いきれないような大きな責任や戦いを潜り抜けてきた。だがどんなに頑強な物質にも永遠はない。いつかは朽ち果てる。限界が来るのだ。
「……フォルネウス、」
「うん」
名を呼ばれる。許容の意志を問う色がある。許容の色を返す。
それだけでソロモンはホッとした様子で、フォルネウスの手を引いて椅子へ座らせ、その横に自分も腰掛けた。
座った後もソロモンは繋いだ手を離さなかったので、フォルネウスの方も手を引っ込めずそのままにさせた。フォルネウスの膝の上で二人の手がしばらくの間重なり合う。いつもより体温が低い気がした。
「……王ってさ、しんどいな。いや、王というより……指輪を持つ者がさ」
アスモデウスはかつて言った。自分が愛したヴィータは遥か昔のペルペトゥムの民たちだけだと。王になる為に切磋琢磨し、競い合った、多くの民たち。
彼らはきっと自分よりも強い意志を持ってソロモン王を志したのだろう。
ソロモンのその言葉にフォルネウスは緩く手を握 2482
ソラ豆
PROGRESS前から描きたいと言っていた風景画練習。進捗あげないとモチベが死にそうだからあげときます。1枚目のラフで構図を決めて2枚目で資料を基に大まかなリード線画。3枚目で下地塗り。
4枚目で大雑把に光の強弱・陰影の色味を入れていく。5枚目でようやく木の葉を描く。ついでに木の幹もちょっとだけ。木の葉は4枚目で決めた色をベースに資料も見つつ8割方ノリでペシペシする。 5
あきゅ
DOODLE香水届いたんですけど、その箱上部とか名前のカラーの、青色? 水色? が、TOさん書籍版のリゼルさんのカラーで良いのかしら?とその色を下地にして描き描き。まぁディスプレイの明るさとかで色味変わっちゃうからなんともいえないけども! てかいまアップしてるこれも、もうちょい青みを足した色味な気がするけど、まぁ、いっかだし!
トコリkazi
DONE以前下書きで投稿した宇宙へと進出したオリガミキングのイロエンピツさん…完成形です✨
二枚目はオーバレイ、下地なしです。えげつない色だ…!
※下書きの方はまとめたいので、削除させていただきました。下書きにリアクションくださった方、ありがとうございます🥰
『どこにいてもミーのやることはかわらないぞ!さぁ!こんどこそキャンバスになれざんす~!!』 2
なんでも倉庫
MAIKINGあと三日ぐらいで終わらせたいとか言ってそろそろ三日たちますが。やっぱり最初にグレースケールで明暗の階調をちゃんと決めなかったから着彩で躓いてるんだろうな~下地をめんどくさがってはいけない(戒め)
描けば仕上がるので頑張ろう。
(そういえばこれカラーラフのつもりで描いてたのにいつの間にか書き込んでしまっている…まぁいいか…)
JackRan11
DOODLE自分用にメモスケベな絵を描く時のポイント(白黒の場合)
❶人物は最初に薄い色で下地を作っておく
❷末端部分(?)は若干濃いめの色乗せてぼかす
❸汗は小さな影と細かい光沢を入れる
❹息を加算発光で描いてぼかして不透明度を60パーセントくらいにする 4