戦争
あずみ
PROGRESS9/8進捗:ゲ回想②6週目 コレ進んでる?(地味な間違い探し)一カ月くらい同じとこで詰まっててもういい加減に突破しろよォ…宝島編の情報量が多過ぎて上手く要約できず(悩)石戦争編とは規模が別次元ですね…後ほど描く千回想とのバランスで100%描きたいことを出し切るわけにもいかないのでややこしい…みそらーめん
DOODLE送り狼ゲンゾさんと、吸血鬼のシュナを無性に見たかった。どちらもお互いを喰うつもりで、千日戦争状態。このCPも好きだけど、どっちが攻めるかで常に争ってエチまで至らなさそう。双方、受けの姿が想像出来ない😅なのでこの2人に関しては、自給自足が不可能。…とにかく、この2人は格好いいよな。2024年9月8日
関係ないけど、ライサン読んだ感想。
9月12日 3
深海のわお
DOODLE先日、mさまがつぶやいた「トップ艦長推しの女子」の妄想の味わいがたいへんよろしく、勝手に漫画にさせていただきました
昨今「推しを推す」という文化?は隆盛を極めておるけれども
この先戦争とかになったら、またこのあたりを
お偉いさん方が利用しようとするんだろうな〜などと
描きながらうすらぼんやり思うなど
「推しは推せるうちに推せ」が洒落にならない時代なんて嫌だわ〜と
考えるいい機会をいただきました
まいか
DOODLE10代の2人がアオハルして恋ハリする姿からしか得られない特別な栄養があるし絶対年イチくらいで海に落ちたの助けてるし落とし前戦争敗走時に抱えて泳いで逃げててほしいです(一息)おめめメチャかわいいのでアップで載せておきました 3
まいか
DOODLE⚠️ 【流血・負傷注意】落とし前戦争捏造2年後のマルコが完全に鳥形態になっても眼鏡掛けたままなのは不可逆的な視力低下による云々なのではないかという妄想はずっとしてるんですけど、ティの者(妙な呼び方すな)にヤミヤミ発動下で目を切り裂かれてオート再生しなくて、その状態で仲間に分け与えた再生の炎を維持して治癒を後回しにしたから網膜の動脈閉塞によるダメージが残ってしまった的な…人の心?そこになければ略
...
DOODLEざっくりとぽるぽるがぽふぽ、るさらに前の話不老不死の研究があり、戦争があり、生物を絶滅に追い込んでる世界線など捏造まるまるもりもり
8割悪い精霊しかいないのでなんでも大丈夫な人向け
閲覧は自己責任でお願いします。
パスワード→麺の絵文字1つ 57
chi3aa
DOODLEAttention!!もし、水木とゲゲ郎が最初に出会ったのが戦時中の戦場だったらというif
半年くらい寝かせていたけど、まぁ、終戦記念(遅刻)ということで…
書きたいところだけ書いたんで支離滅裂です。
一応映画に続くようにしています。
多くの人に解釈違いがあると思われます。
戦争の内容は殆どゲームや創作物からの知識です。
史実とは違う可能性があります。
戦争を美化するつもりはありません。 8752
無法地帯verあそ
DOODLE※ゼロックス102年後の8月15日までに妖精戦争なくイレギュラー戦争が終わった世界線(????)
それだけの時間が経った。
それだけの時間が進んだ。
それだけの時間が流れた。
「遅くなって、すまない」
「遅いよ…ずっと、待っていたんだ」
「…ただいま」
ps→キャプションに書いてある日付 例:1月1日→0101 2
ぬこぬこ
DOODLEちょっと昔の恵宮戦死した友人らを生き返らせようとする恵宮と、それを止める同僚
⚠︎戦争についての表現が含まれます。
情緒が壊れるくらい彼は人間らしかった。
あの時代にはそぐわない感情や思想を持っている彼は他のセカイを見すぎた。 3
デリシャスライス
SPOILER六畳半の夏のいつものやつPLさんにも話しましたが、HO1は未来に来ていて、HO1がいないまま現代に至ったので、
清目線親友は戦争中に行方不明になってることになると思うんです。
なので写真だけが縁で、清は持ち歩いていたと思う。
だから幾重も折り畳まれていたような折り皺と描写を入れています。
menrabe
MEMOモリミュコン平野さんがふと思ったんだけどという風に話してたのが印象的でした!
シンデレラ戦争やメアリーの宝石の話とかもあったので、ハドソンさんには好きなだけ素敵なドレスを着てほしい~!!
namae_ha_niwa
MOURNING“N社のG”第5段、時系列的には第1話。“N社のG”について、詳しくはこちら(説明省略)↓
https://poipiku.com/7468653/10308347.html
“釘と金鎚”や煙戦争、人格システムについての自己解釈や捏造があります。
特に大鎚ムルソーの仮面については、生命水の供給装置をすっかり隠しているという風に描写しています。
小鎚とかには……見せていなさそうだなって……。
イミテーション・タイムリープ 最後にあのバスに乗ってから三ヶ月が経った。
N社大鎚として浄化に勤しむムルソーは、数年前のある時期から断続的に、不思議な現象を体験していた。鏡の中にある別の世界へと呼び出され、戦闘行動をするというものである。そこで自分は“人格”と呼ばれ、“その世界にもともと存在するムルソー”がその人格を被る……いわば、憑依のような状態となっていた。その世界には頭に赤い時計の……“仮面”を被った“管理人”という者がおり、その者が人格を呼び出したり被せたり、戦闘の指揮を執ったりしていた。その管理人と十二人の戦闘員、およびその他数名のスタッフがバスに乗って移動しており、彼らは“リンバスカンパニー”と名乗っていたことを記憶している。
9553N社大鎚として浄化に勤しむムルソーは、数年前のある時期から断続的に、不思議な現象を体験していた。鏡の中にある別の世界へと呼び出され、戦闘行動をするというものである。そこで自分は“人格”と呼ばれ、“その世界にもともと存在するムルソー”がその人格を被る……いわば、憑依のような状態となっていた。その世界には頭に赤い時計の……“仮面”を被った“管理人”という者がおり、その者が人格を呼び出したり被せたり、戦闘の指揮を執ったりしていた。その管理人と十二人の戦闘員、およびその他数名のスタッフがバスに乗って移動しており、彼らは“リンバスカンパニー”と名乗っていたことを記憶している。
okusen15
DOODLE🔸夢 魔神戦争時代のテイワットのモブ村人に憑依転生した夢主の話です。途中まで。別垢で掲載していたものになります。岩の上にも 決して慣れることはないだろうと思っていた。意識せずとも聞こえてきた日常の音や匂いは、私の中に棲みつき、決して消えることはないだろうと。けれど、その期待は鮮やかに裏切られつつあることを、時間が証明しようとしている。
彼に名前を呼ばれて、鍋をかき混ぜるのを止めて、ふと顔をあげた。少し視線をずらせば、思ったよりも近くに彼がいたので、肩がぴくりと震えた。
「すまない」
と彼は謝って、ゆっくり手を伸ばしてくる。ひんやりとした黒い手は目元を擦り、額へと滑る。黙ってされるがままになっていると、彼はいつもフードの奥に隠されている瞳を細めて、「熱はなさそうだな……」と呟いた。
「あの……」
手がずっと触れたままなのが気になって声をかけると、彼はもう一度謝って手を離した。
17871彼に名前を呼ばれて、鍋をかき混ぜるのを止めて、ふと顔をあげた。少し視線をずらせば、思ったよりも近くに彼がいたので、肩がぴくりと震えた。
「すまない」
と彼は謝って、ゆっくり手を伸ばしてくる。ひんやりとした黒い手は目元を擦り、額へと滑る。黙ってされるがままになっていると、彼はいつもフードの奥に隠されている瞳を細めて、「熱はなさそうだな……」と呟いた。
「あの……」
手がずっと触れたままなのが気になって声をかけると、彼はもう一度謝って手を離した。
cornpotage00
DONE追記)祝!新生版上映&リメイク発売ということで少し直しましたゲ謎でサイレントヒル2のストーリーを辿った二次創作です。パロディ?クロスオーバー?Leaveエンド準拠でネタバレを含みますので、ご注意ください。
(!)ネタバレ・流血・戦争のトラウマ・グロ度はさほどありません
㊗️祝サイレントヒル2リメイクの10月発売決定
(原作のご迷惑になりそうならすぐ下げます!) 46
fujifujino812
DOODLE今まで散々「たくさん殺した意味での英雄」て使い方しかされてなかったのに、過去編では戦争が終わった時の会話で初めて「イシュヴァールの英雄」って呼び方が出てくるし、「部下を死なせなかった英雄」なの、「種明かし」感があるし、これ呼び始めたのが本当に部下のチャーリー達だったら全然意味変わってくるよなと思ったり…(活躍した錬金術師は沢山いるけど、英雄って呼ばれてんの大佐だけだもんなぁ)七奈(HADES)
TRAININGギリシャ神話について知るために中田敦彦さんのYouTube解説を観る。勿論全編面白いんだけど中でも『トロイア戦争』編は別格だった。中田さんの話術と相まって痛烈に脳に焼き付いた。私はそこで初めてパトロクロスという人物を知りアキレウスにとってどれだけ大切な人なのかも知った(藤村シシンさんがアキパトかパトアキか言ってたのはこういう意味なのね)神話で死に別れた二人が死後再会できるだなんて最高じゃないか
namae_ha_niwa
MOURNING煙戦争後、G社から放逐された代理グレゴールが、身ひとつでN社大槌ムルソーを尋ねて三千里をし、そのままN社所属になるシリーズ(3作目)です。時系列としては「正解は怠惰の色」の少し後くらいです。
大鎚ムルソーの信仰感をこんな感じで解釈しています、という話。
3章を除けば、ネタバレになるのは大鎚の人格ストーリーかな……?
ムルソーの口調エミュが難しい。
光は傲慢の色 隣で眠っていたグレゴールが飛び起きたので、当人も目が覚めた。
本日は浄化のための行軍もなく、七日と十五時間ぶりに夜間に睡眠を取っていたのだ。目覚めたのは夜明け前で、窓から入るごく僅かな光が、寝室を深い青と黒に塗り分けていた。
「グレゴール、どうした」
いまだ弾む呼吸を落ち着かせんと試みているらしい彼に、意識して穏やかな声で話し掛けながら、上体を起こす。グレゴールは体に触れられることを嫌がる場合と喜ぶ場合とがあるが、今回のような場合は経験上、触れた方がより短時間で落ち着くと思われる。当人は腕を伸ばし、彼を抱き寄せた。予想通り、グレゴールは当人の腕を拒むこともなく、大人しく体を預けてきた。
「グレゴール」
2532本日は浄化のための行軍もなく、七日と十五時間ぶりに夜間に睡眠を取っていたのだ。目覚めたのは夜明け前で、窓から入るごく僅かな光が、寝室を深い青と黒に塗り分けていた。
「グレゴール、どうした」
いまだ弾む呼吸を落ち着かせんと試みているらしい彼に、意識して穏やかな声で話し掛けながら、上体を起こす。グレゴールは体に触れられることを嫌がる場合と喜ぶ場合とがあるが、今回のような場合は経験上、触れた方がより短時間で落ち着くと思われる。当人は腕を伸ばし、彼を抱き寄せた。予想通り、グレゴールは当人の腕を拒むこともなく、大人しく体を預けてきた。
「グレゴール」
あずみ
PROGRESS6/16進捗:ゲ回想② とりあえず石戦争までの振り返りは+9頁分(これで計18頁)千回想①が22頁なのでまあまあページ量は近づいた。この分はぶっちゃけ盛り上がるシーンが無いんですが(あらすじメインでエピソード漫画はないので)笑 ひとまず一区切り仕上げようかな…?宝島に進む前に固めてしまわないとまた直してしまうしな…永遠に…😂あずみ
PROGRESS天文台でわりと好きだったって言っちゃった直後ビミョーに意識しちゃってるゲ…というのは勝手な妄想なんですが(ここは前にも描いたやつ→千空回想漫画①)カセキちゃんとせんくちゃで🃏ゲット戦争起きてそうで馴れ初め期めっちゃ可愛いよねnamae_ha_niwa
MOURNING煙戦争後、G社から放逐された代理グレゴールが、身ひとつでN社大槌ムルソーを尋ねて三千里をし、そのままN社所属になるシリーズ(2作目)です。書いちゃったから存在シリーズになっちゃったよ。
前の「信仰の最後尾」より時系列は早いです。
NGムルグレなんですけど、ムルソーほぼ出てきません。グレゴールと握シンが喋っているだけ。
世界からグレゴールに対する好感度が高めです。
正解は怠惰の色 それは、偶然に偶然が重なった結果起きた出会いだった。彼らはどちらも、そんなところに一人でいるような人物ではなかったからだ。片方は、握らんとする者・シンクレア。“釘と金槌”の名目上のナンバーツーであり、実質的にはこの組織のトップであるファウストに握られている幼い釘だ。そしてもう一方は、旧G社からこちらに移ってきたグレゴール。彼は、“釘と金槌”の幹部の一人である大槌・ムルソーの恋人であり、所有物だ。
大槌の所有物とはいえ、加入したばかりの木端構成員であるグレゴールが、握る者の期待と執着を一身に受けるシンクレアと個人的に会話するなど、通常では考えられないことである。ただ、その日はたまたま、夜間の浄化行軍に備えて休んでいるはずの昼間に目が覚めてしまったシンクレアが、“釘と金槌”宿舎の敷地内で一人になれる場所を探していたところ、暖かな陽だまりを求めて同様に敷地内を徘徊し、屋外の植え込みのところでうとうととしていたグレゴールを発見したのであった。
4696大槌の所有物とはいえ、加入したばかりの木端構成員であるグレゴールが、握る者の期待と執着を一身に受けるシンクレアと個人的に会話するなど、通常では考えられないことである。ただ、その日はたまたま、夜間の浄化行軍に備えて休んでいるはずの昼間に目が覚めてしまったシンクレアが、“釘と金槌”宿舎の敷地内で一人になれる場所を探していたところ、暖かな陽だまりを求めて同様に敷地内を徘徊し、屋外の植え込みのところでうとうととしていたグレゴールを発見したのであった。
namae_ha_niwa
MOURNING煙戦争後、G社から放逐された代理グレゴールが、身ひとつでN社大槌ムルソーを尋ねて三千里をし、そのままN社所属になるシリーズ(非存在)の最終話です。書いちゃったもんはしょうがない。
ムルグレ、キスがあります。
信仰の最後尾 ある明け方のことだった。
「グレゴール」
「なんでありましょう?」
夜間の浄化作業を終え、宿舎まで帰ってきたムルソーとグレゴールは、身を清め、食事を摂り、眠りに就かんとしていた。グレゴールの両腕には、寝具を傷付けないよう厚手の布が何周も巻かれているし、ムルソーの口からは装置が外され、遺された孔には蓋がされている。ムルソーの手によって洗われ、柔らかさを取り戻したグレゴールの髪が、ベッドの上に散らばるのを見下ろしながら、ムルソーは電灯のスイッチに手を伸ばしつつ、グレゴールに問うた。
「……貴殿は、あの装置のことをどう思っている」
あの装置。ムルソーの口に繋がれる、K社の再生アンプルの供給機。“信仰のために立ち続ける大槌”という、小槌中槌の希望となる概念を成立させる鍵であり、身体の純粋さを追い求める彼らの信仰に唾を吐くものである。
3192「グレゴール」
「なんでありましょう?」
夜間の浄化作業を終え、宿舎まで帰ってきたムルソーとグレゴールは、身を清め、食事を摂り、眠りに就かんとしていた。グレゴールの両腕には、寝具を傷付けないよう厚手の布が何周も巻かれているし、ムルソーの口からは装置が外され、遺された孔には蓋がされている。ムルソーの手によって洗われ、柔らかさを取り戻したグレゴールの髪が、ベッドの上に散らばるのを見下ろしながら、ムルソーは電灯のスイッチに手を伸ばしつつ、グレゴールに問うた。
「……貴殿は、あの装置のことをどう思っている」
あの装置。ムルソーの口に繋がれる、K社の再生アンプルの供給機。“信仰のために立ち続ける大槌”という、小槌中槌の希望となる概念を成立させる鍵であり、身体の純粋さを追い求める彼らの信仰に唾を吐くものである。
【bkm】
SPOILERフォロワーさんとの映画鑑賞の発言まとめ1枚目:リング
2枚目:黒い家
3枚目:Munchausen
4枚目:The Strange Thing About The Johnsons
5枚目:Shall we ダンス?
6枚目:ぼくらの七日間戦争
7枚目:仄暗い水の底から
8枚目:着信アリ
9枚目:イシナガキクエを探しています
10枚目:着信アリ/第2回 10
waka_izumi
SPOILER胡桃炸裂症候群 げんみ❌ 公安側NPCなんか⋯⋯日本でルルが楽しそうに服買ってたのとか、日本って平和な国なんでしょ~?いいな~住みたいな~みたいなことを言ってたの今になって普通に辛くて、辛いです
戦争ってガチで最悪 最悪です
◯環境(誤字) 2
Suzu839913
DOODLEなんか描きたくなったからかく。設定ガバガバ。基本主人公も主人公の周りもチート。続くかはしらん。
実在する国名が出てくる場合もありますが、この作品はフィクションです。現実とはなんら関係ありません。
史実ネタ(魔女狩りなど)、も含みますが作者は差別・戦争を助長する意思はありません。
メチナ伝説プロローグ
「お母さん、私はいくわ。もうみてられないの」
「そうは言っても…メチナ、確かにあなたは強大な力を神様の加護で授かっているけれど、あの憎き悪魔どもはもっと強大な力を持っているわ。」
「それじゃ見放す理由にはならないわ」
そう言ってまたカバンに食料品を詰め出すメチナ。一通りの荷造りを済ませ、カバンを肩にかける。母親は躊躇いながらメチナ用に村の鍛冶屋が作ってくれた剣を倉庫からだし、メチナに持たせてやった。鞘に埋め込まれた赤い透明の石がキラリ、と光を反射して輝く。剣を腰に携え、箒を持ち、家を出て行ったのだった。
260「お母さん、私はいくわ。もうみてられないの」
「そうは言っても…メチナ、確かにあなたは強大な力を神様の加護で授かっているけれど、あの憎き悪魔どもはもっと強大な力を持っているわ。」
「それじゃ見放す理由にはならないわ」
そう言ってまたカバンに食料品を詰め出すメチナ。一通りの荷造りを済ませ、カバンを肩にかける。母親は躊躇いながらメチナ用に村の鍛冶屋が作ってくれた剣を倉庫からだし、メチナに持たせてやった。鞘に埋め込まれた赤い透明の石がキラリ、と光を反射して輝く。剣を腰に携え、箒を持ち、家を出て行ったのだった。
hinihamu
DOODLEグロ注意!過去の話
敵国に攻め入れられ、同じ軍人の仲良しの友達が死ぬかもしれない時、
身体を張って助けたかったんだけど、間に合わずウルルムの目がえぐれたっていう過去
そうしてすこしずつ戦争で仲間や友人を失っていった。
蹂躙自陣に対してもそれは同じで。
助けられなかった命の分まで自らの命を犠牲にしても助けたいって思ってる。
Preta_Bible
PAST通称:ホコリ/容 名前:鉾井ヨウ☁誇り高き森の土塊☁ 11月23日生まれ
イバラシティでは煤汚れた作業着のニーチャン 粘菌を操る異能の持ち主
焼かれた森の一片として侵略戦争に臨み 戦友らを護る盾の使命を果たした
完遂間際 祟りで人としての「縁」を切られたが無事森に還った
活躍…
☁騒乱イバラシティ:ENo.635→535 詳細:https://privatter.net/p/4104436 4
sakura9sakurar
DONE・漫画版ズウィユディ 「1巻までの知識で読める」を目指しました・本編開始前の時間軸、過去捏造なれそめ捏造本
└ズが武装組織の襲撃で家族を失った孤児、ユが特異体質を理由に士官学校に半強制的に放り込まれた貧民という設定があります
└ベ星が戦争に介入して戦争を終わらせることを目的とした機関という設定があります
・残虐描写、グロデスク描写、加害・被害・若干いじめ描写を含みます 甘くないです
【2024/05/04新刊】Sorrows【本文サンプル】 ベルギャー星は、他の星から「弱きを助く剣」と称えられ、その一方では「星を挙げた戦争屋」とも揶揄されていた。
異なる星同士の、「宇宙戦争」と呼ばれる争いは、つまるところ異なる常識同士の押し付け合いだった。
何万光年も離れた星々の間において、常識の物差しが一定であることは殆どあり得ない。停戦の勧告を受け入れる常識のない星も、疲弊したら戦いを止めるということができない星も存在している。勝った、あるいは負けたの明確な線引きは宇宙間の戦争には存在しない。
だからこそ、どちらかが完全に戦闘を続けることができなくなるまで繰り広げられ続ける。どちらかの星が根絶やしになり、殺す対象も墓を作るものも居なくなるまで。
15323異なる星同士の、「宇宙戦争」と呼ばれる争いは、つまるところ異なる常識同士の押し付け合いだった。
何万光年も離れた星々の間において、常識の物差しが一定であることは殆どあり得ない。停戦の勧告を受け入れる常識のない星も、疲弊したら戦いを止めるということができない星も存在している。勝った、あるいは負けたの明確な線引きは宇宙間の戦争には存在しない。
だからこそ、どちらかが完全に戦闘を続けることができなくなるまで繰り広げられ続ける。どちらかの星が根絶やしになり、殺す対象も墓を作るものも居なくなるまで。