本末転倒
SATOMA
DOODLEFF14遅筆なのが悩みなんだけど
さいとう先生の動画で、線画を閉じなければ30分で描ける
って言ってて、寝る前にやってみるかーと思ったら
5時間半かかった これでも私の中では頑張って手抜きした
完璧主義をやめたい…つらい
手抜きするのを頑張るとかいうのも本末転倒だし変な方向性の努力だなと思う
線をきっちり閉じようとしてしまう性分なんだ
たぶん古代人の頃から線画きっちりしてた魂の持ち主 2
IZM
DOODLEお題もらって代理キャラを作ろうタグを見かけた。あのタグ気になる、でも来なかったときがな〜〜〜!(結局出さずじまい)…の現象を未然に防ぐために代理キャラを作ってやるのさ(本末転倒)
元々好きな要素詰め込むぜ!キャラはいるのでリアレンジする感じで…。
真蔵(ポチ)
PROGRESS6/6 3:15ベタとトーン1ページ完成。明日(もう今日)は仕事先の健康診断なので早めに晩ご飯を食べないと食べられなくなる…と帰宅してすぐに食べた結果、案の定居眠りしてしまったしこんな時間まで夜更かしする本末転倒…ヤッター絶対何か引っかかるー!!(爆散)
そして1ページでは置けるものも何もないので、適当にもほどがある記憶で描いたデスロードの落書き。中尉殿が口に噴射しているのは生クリームスプレー。
碌ノ瀬
PROGRESSとりあえず昨日今日の進捗、あとは全体の大きさを調整するのと(光の具合で頭が大きく見えてしまうからもう少し小さくした方がいいかもしれん…)親子の手を清書しよう、本当は今日中にゴリ押しで完成させようと思ったが自分で満足できないものにしてしまったら本末転倒だしな…明日終業後にのんびり〆ていくぜ…という気持ちあまね
DOODLE身体の関係からはじまるがくてんっていいよね(n回目)がくにずっと片想いしてて、どうせ叶わないから…って身体の関係もっちゃったんだけど、いざ関係もったら尚更思いを拗らせちゃってがくを手離せなくなっちゃう本末転倒なてんくんがいるとわたしが喜びます
hikari_skrkw
PAST既に完成した絵の線画をアップするやつ。本末転倒感があるが、自分でそうとう気に入っているので……。
この絵は「こういうの描きたい!」というイメージが降ってきて実際にそれを素早く描いたという制作過程が非常に良かった。
ex_est
REHABILI時短の練習!!!!!(本末転倒な気がしないでもない)時短漫画ってこれくらいの線で描いて良いものなのか〜?教えて先生方
後ろでタンバリン叩いてる三男に至っては下書きすらしていないという
なんとなく妹にマイク持たせたのは先週のでぼさんのファンサに影響受けてるやつです!
moja
DOODLE突然サイバ~フォ~ミュラを見返しながら描いたものです。いや本当は作業しながら見るはずが、割と夢中になってしまって、面白いところを描いてみたり、本末転倒です。OVAまで見たいです。
【画像追加】
TVシリーズ最後まで見ましたとても最高に面白さレッドゾーン…!!!!!! 6
ぱら🍒
DONEにゃんでもいいね祭で描いたネコチャン🔔ちゃん!!3にゃんわちゃっとさせたかった🥰
そしてこれを100枚目にするー!100枚描いたぞー!!🎉🎉🎉
記念だしちゃんと描こうと思っている間にもう何枚か描いてて本末転倒感あるので()、今後も引き続き精進するということで頑張ります!! 2
ねこミミサイル
TIREDラングリッサー2 ヘイン新年ぱーりー仕様www
ホントはクリスマス用だった😹
途中から辛くなってやっつけ仕事になりましたorz
…ベストを着たヘインを見たくて描いた構図なのに、描けなくてベスト部を削るという本末転倒作www
機会があればお直ししますm(_ _)m
sara_mhyk
PROGRESSリテイクがかかりました。(1つ前と同じの) 表情のやわらかさは前の方が好きだったのにな残念。漫画を描く予定ではなかった…2コマと1枚絵のつもりだったのにな…完成が遠い…。
何ならメインの1枚絵はもうほぼできているのよ…添える方が完成しないという本末転倒感
pinkcking
DOODLE津軽さんに捧ぐヘク×ショタマくんの結婚式
キャスニキ視点(語り)の為、ヘクマンの出番が少ないという本末転倒っぷりがひどい
オールキャラギャグ気味、謎のふわふわ現パロ?時空 6
モナコ
TRAININGて4昨日は鉛筆持ったまま寝てました。
ピンタレストで探して模写してます。
消しゴム使わないようにしてます。
間違えた時はなんとかごまかして描くんですが余計な線増えてしまうので本末転倒。上手くなりたい。
リアクションありがとうございました!
はなまるFX
DONE以前生姜湯に挑戦してみたことがあるのですが、ノー糖分だとなかなかしんどいですね(苦笑)ハチミツ・砂糖を入れるのも考えましたが、飲み過ぎると本末転倒な気がして(´・ω・`)
何事もほど良くが重要そうです!