植物
5_si3
DOODLEこれは出られない部屋から出た後設定のなんちゃって嘘予告!(pixivに一緒にアップしようかと思ったけど雰囲気合わないかなと思ってやめたやつ!)長男のパワーと次男の頭脳で意外と生活できてる!次男は生えてる植物や気候や生き物などを見て大方の場所を割り出して島からの脱出計画を立てるよ!1ヶ月くらいかけて準備するけどあの時の快感が忘れられずときどきえっちするよ!
ichi_branch
INFO@xxx むらさき色したねこさんこんばんは!甲乙に非ずも読んでくださってありがとうございます! 植物シリーズまとめたいなーと思ったので、ネタだけはあったものを脳のお蔵から取り出し始めました(*´ω`)
幽霊なので干渉は全然できないというところで歯がゆくも穏やかに見守っている姿が何となく浮かんだもので…最近書いていたものとはちょっと別の雰囲気になりますが楽しんでいただけたら嬉しいですw
enokoro_TRPG
MEMO真鶴雪斗と真鶴冬樹弟を庇って植物状態の兄と、辻褄合わせをする弟
兄とは反りが合わなかった。
それはあの日だって変わらなかった。
髪を赤く染めたのは、自分の殻を壊したい一心だった。校則で禁止されているわけではなかったし、担任の渋い顔も特に気にしなかった。親は俺になんの期待もしていない。そんな中で、突っかかってきたのはやっぱり兄だった。
「頭悪そうな色」
前髪を引っ張られ、片手で振り払う。眼鏡の奥の瞳が不機嫌そうに揺れるのが分かった。
兄とは全てが合わないのだ。学力も、価値観も、趣味も。そして、そんな相手への接し方も。
「冬樹、今日も出かけんの」
あの日だって、靴を履いている最中にわざわざ話しかけてきたのだ。
「……そうだけど」
「はー、そんなんだから馬鹿なんだよ」
「引きこもって小説読んでるお前に言われたくないし」
1080それはあの日だって変わらなかった。
髪を赤く染めたのは、自分の殻を壊したい一心だった。校則で禁止されているわけではなかったし、担任の渋い顔も特に気にしなかった。親は俺になんの期待もしていない。そんな中で、突っかかってきたのはやっぱり兄だった。
「頭悪そうな色」
前髪を引っ張られ、片手で振り払う。眼鏡の奥の瞳が不機嫌そうに揺れるのが分かった。
兄とは全てが合わないのだ。学力も、価値観も、趣味も。そして、そんな相手への接し方も。
「冬樹、今日も出かけんの」
あの日だって、靴を履いている最中にわざわざ話しかけてきたのだ。
「……そうだけど」
「はー、そんなんだから馬鹿なんだよ」
「引きこもって小説読んでるお前に言われたくないし」
phlogiston01
DONE人は愛をつむぎながら歴史をつくる見ていた木立の遣る瀬無きかな
どんなに怖くたって目を逸らさないよ
全ての終わりに愛があるなら
右上の黄色の花の植物は、お気づきの方もいるかもしれませんが、カタバミ
Qでもシンでも登場します
スペイン、フランスではハレルヤ(主をほめたたえよ)とも呼ばれるとのこと
花言葉は喜び、輝く心、母の優しさ
槍は遺伝子螺旋と両親からの血肉の結晶である示唆
5U_7X
PROGRESS探索者 緑のヤツマンドレイク・ドットレー
描けたら表情差分追加
猫と植物しか眼中にない、たぶんしぇんほと会っちゃ行けない
顔が予定より良く描けたので足元クソださにしておいた!
つま先に鉄板入ってるやつ 2
𝚊𝚕𝚝𝚊𝚒𝚛 𓅂 𝚝𝚛𝚢
TRAININGあまり難しいこと考えず時短を意識して極力消しゴムを使用しないよう描いた冬スタイルのセシル彼はどうしてこんなに冬が似合うのだろうか…左手の植物はセツブンソウと言うらしく春寄りの植物ですが色味や雰囲気がセシルに似合うと思い採用したもの
自分の好きな物詰め込んで描けたのでとても楽しく練習できました
Tsugumi_Light4
DONEGAPS 片桐と長谷川さんバレンタインなのでいつもより甘め(当社比)。
リクエスト「眼鏡をかけた片桐」
(下絵の話)
シャツのボタンのように小さなパーツは、下描きの段階では描かない。植物は描くのが大変なので、大体の位置だけ決めて、後は一発描きになることが多い。 2
グラースNekomi
DOODLEラファガブ。ラファのツテで植物学の偉い人と知り合い、植物園にご招待されたガブとお供のラファ。偉い人のお話を聞いて、世界には色んな植物があるのね!ってほえーってするガブと、それをちょっと嬉しそうに見守るラファだったらかわいい。そんで帰りの馬車で手とか繋いでいちゃいちゃしてればいい。キビ○
MAIKING晴明さん実装してくれないので、我慢ならず溜まったネタをこちらに吐き出したく思います!ふるみ先生がセンペルビウムを育ててるツイしてましたので、それで思いついてしまった現パロオフィスラブ晴道+リンボ。多肉植物の妖精?悪魔?のリンボとそれを飼う晴明さんと職場の同僚の道満のドタバタオフィスラブ。頑張って続き書けるといいなぁ。多肉植物を飼う晴明さんのお話いつもの帰り道。毎日通る高架下に怪しげな露店が出ていた。繁忙期であったので定時を大幅に過ぎての帰宅だった為、駅の線路下のこの場所はオレンジの蛍光灯がじりじりと音を立てているだけで人気はない。そんな不気味な所に如何にも怪しい露店がひとつ。いつもなら気にも止めないだろうが今日は何故か立ち止まってしまった。簡素な机の上にケミカルな色合いをした謎のキラキラした液体が満たされたガラスのティーポットやら、虹色に輝く刺々しい石など、よく分からない物が色々と並んでいる。その中でやけに目を引いたのが小さな植物だった。
「やあ、このセンペルビウムが気になるかい?」
白いローブを羽織った露天商が声をかけてきた。ローブの影から除く瞳がきらりと輝いており、その声は人当たりの好さそうな感じがするがどうも胡散臭い。
2025「やあ、このセンペルビウムが気になるかい?」
白いローブを羽織った露天商が声をかけてきた。ローブの影から除く瞳がきらりと輝いており、その声は人当たりの好さそうな感じがするがどうも胡散臭い。
こじま
TRAINING自分用メモ・いろんな種類の葉っぱを描こう
・地表を「主役地面(歩道や岩や水面)」+「主役地面の脇の草地」で構成すると変化あり 立体物(建物、柵、立石等)があってもよい
・リズムが取れるもの 幹 ツタ
・葉っぱペンをテクスチャ的に使った
・最終的には謎の光をちらしまくる
・だいぶ違う形のものを描きたいとき:水生植物 鳥 虫 影 光のすじ
・ていうか 木や葉や自然物に適したブラシを用意しなはれ
りった
MEMO[創作] 穂長一葉ほながかずははギリー服を好んで着ている隠れたがり。
クリスマスツリーのコスプレかな。
冬になり、ケープはコートに変化。全身スーツは勝負服。
好きな食べ物はココアとみかんとビスケット。
性別不詳。隠れるのが得意。らいちょうみたいに足先までもふもふ。
髪の色は緑。インナーカラーは白。
名前の由来はヒトツバとウラジロ。ダブルシダ植物。小鳥が隠れてるような名前。
育ての親の名前は多分、ひとつばしうらじろうとか。
◇ 探索者としての 能力値・容姿関連
APP:45(9)
SIZ:50(10)
◇ 共鳴者としての 共鳴感情
表:怠惰(欲望)
裏:勝利(理想)
ルーツ:本能(欲望) 2
jyagaimoumauma
DONEレオ監♂Webオンリーイベント『王子様は草食動物がお好み』展示①
レオ監♂+クルーウェル先生
レオ監♂に巻き込まれルーウェル先生。
その後先生は植物園に行くたびに何とも言えない気持ちになったそうな。