Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    現実

    まぐたく

    MEMO(FGO/ゼル伝/現実世界)

    ⚠️FGO2部6章やスカウォブレワイ等ゼル伝シリーズのネタバレががっつりあります。

    妖精國をクリアしたあとファンの方の考察記事を読んで得た、この世のアニメ漫画ゲームといった創作物や現実世界にも通じる気づき・考えをつらつら述べるだけのメモです。
    ゼル伝のハイリア様の考察?にも繋がるものがあったので忘れないように綴ります。
    (FGO/ゼル伝/現実世界) アヴァロンルフェをやって得た気付き先日FGOのアヴァロンルフェをようやくクリアしました。
    後に拝見したファンの方の考察記事では、筆者から作者に対して「あまりにも人の心がない」というような感想が綴られていましたが、本当にその通りだと思います。

    2部6章の感想を申し上げますと、妖精國の妖精は、人間の嫌な部分だけ濃縮されて具現化されたような存在であり、そんなクソな妖精たちの住む世界を救おうと奮闘する人達はあまりにも可哀想であまりにも不憫であまりにも推せる、ということです。

    感想を分かりやすくお伝えするために、以下妖精國の概要をまとめさせていただきます。

    2部6章の妖精國には妖精がメインで住んでいます。現実世界の地球上で例えると我々人類のようなものです。
    5302

    ponzu_ra_yu

    DONE一緒に毒食材を捕獲しに行くココマ。両片思いでふんわりとしたカプ色。どっちもお互いが好きで尊敬している。全年齢。
    #ココマ
    フグ鯨ではなくフグを例に出しましたが、フグ鯨は毒のある生き物を食べて蓄積するのではなく老廃物が圧縮して毒になったので現実世界のフグをイメージしてください。
    食材を捕獲しに行くココマ「小松くん、くれぐれも気をつけて」

    ココと小松は毒生物がとりわけ多いエリアに来ていた。その目的は毒があるがうまいとされている食材の捕獲、そして無毒化。無毒化まではできる範囲でいいとのことだが、一番の目的は捕獲。危険なため捕獲した食材全てをIGOに提出することになっている。
    トリコも毒に対する耐性がないわけではないが、毒には毒を。元はココ1人だけへの依頼のはずだったが話を聞いた小松が勢いよく名乗り出た。
    薬膳餅の簡略化以降、小松は毒食材に興味が出ていた。元からその片鱗はあった。ココと初めて出会ったフグ鯨に始まり、グルメカジノで出回っていた有毒な違法食材、そして患いの雨と薬膳餅が決定打となる。
    毒を治し癒すこと。更にはその先の毒を含んだ食材を美味しく調理する方法を知りたい。そう強く思っていた矢先、この話が舞い込んできた。
    1678

    hyoukaaisu

    DOODLE『キスの日』
    ブレイサ
    お互いにキス大好きな二人が大好き。
    ブバの舌で溺れて気持ち良くなって欲しいという願望は何回書いても良いし、いくつあってもたりない
    目と目で通じ合うのも良いけど、二人だけの通信手段も好き。
    それがちゃんと現実的なところがポイント。
    イサの世界で生きてるブバがたくさん見たいから。
    『キスの日』ブレイバーンのキスは
    一回の時間が長い、吸引力が強い、何度も繰り返てきてしつこい、イサミの体力や息が続くギリギリのところで丁度良く
    イサミがキスだけで絶頂するポイントを的確に攻めてくるのだ。
    それを何度も、何度もされるこちらの身にもなって欲しい。
    そして、それをブレイバーンにやり返してやっても
    "こんなにも気持ちいいんだから少しは加減しろ!"とは9mのロボットであるブレイバーンには響かずむしろ喜ばせてしまい押し倒され、ブレイバーンの大きな唇が柔らかくこちらを労るように遠慮がちに触れるだけのキスをしてくるものだから
    "なんでそんなところはこっちのことを考えるんだよ!"とこちらが噛みつくようなキスをすることでようやくブレイバーンのブースターが爆発し、ブレイバーンの大きな舌が俺の小さな口内に無理やり侵入してくるとブレイバーンでいっぱいで苦しくて気持ちいい何時ものキスに変わり
    725