芸術
norinorio59
DOODLEごぶは朝に言葉を宿す人。鉛筆を使用or所持。瞳は青灰色。あなたに宿った言葉は「炎」で横腹にその言葉を模した痣がある。芸術書が好き。相棒にカワウソがいる。仲が良いのは星に言葉を宿す人。https://shindanmaker.com/970956
診断メーカーのつらつら 名前自分のでしちゃったので名前付け直しました
脱走したときに河に落ちて流された先で、師匠が丁度魚獲ってて助けて貰ったよ 3
rupam17wt
MOURNINGひいあいワンライ お題 『○○の秋』『色』ということでおそらく芸術の秋とかをイメージしてこねくり回したものです。当時読んでくださった方ありがとうございました。その絵画に描かれていたのは、穢れなき純白というべき美しい色のドレスを纏う王妃様だった。
「きれいだなァ」
隣の藍良がうっとりとため息を吐いた。
「うむ、今すぐにでも動き出しそうなくらいリアルな絵だね。」
「ねぇ、この布の感じとかすごくない?この光沢とか。触ってないのに感触わかっちゃう。」
「触っちゃダメだよ。」
「分かってるよォ。」
侵入禁止のラインをほんの少し超えて王妃様に手を伸ばした藍良を嗜めると、ぷうと頬を膨らませながら藍良は腕を下ろした。ちなみに今日は二人でお忍びなので、藍良はいつもの「ラブい」を封印している。
「絵ってあんまり見ないけど、そんなおれでも『すごい!』ってなるんだから、芸術ってすごいね。」
「西洋画は僕も馴染みないけど、その魅力に取り憑かれてしまいそうだ。」
先ほどは藍良を注意したけれど、うっかり絵画に手を伸ばしてしまいそうになる不思議なパワーがあることはよく理解できる。
「ちなみにこれはフランスの王妃の肖像画だそうだよ。」
解説のパネルを読みながら僕が言うと、藍良は途端にしかめ面をする。
「どうしたんだい」
「別にィ。ただあんまりいい思い出のない言葉を聞いちゃっ 1797
c_a_yaki
DOODLE舞台けいどろ ひろのくんasアンリくん流れる所作で手を広げてジャックのジェスチャーをするところ この完璧な角度!すき!天才!芸術!
(1回だけだいぶ違った日があった…)
ウィッグに押されてぎゅっとなってるお耳もキュート
corvsaber
DOODLE日本語訳、頑張りました。まだまだ下手な日本語ですがよろしくね。これは韓国のSNSからの「推しと一緒に美術館に侵入したら推しは作品(絵とか像とか)のふりをして作品の中から見つからず(推しが芸術作品のようにがかっこいいから)、私だけ不法侵入で捕まえられた」という感じの投稿に基づいた4コマです。と言ってもぜい常識を捨てて読んでください。ありがとう 2
aloemog
DOODLE女性鯖のチョコはとりあえずコンプリートしました!水着BBちゃんとラムダちゃんの企み顔があまりにもにょジャミバイパァだったので着せてしまった
でも絶対似合う、ジャ♀は巨乳で安産型だからBBちゃんのスポーティ水着をそのまま着こなすし、ラムダちゃんの芸術的ハイレグはただのえっちハイレグになっちゃうんだね〜という落書きです
hizu13ksU
DONEコズバン02の結名縁PL1「芸術(ハッピーウェディング):75%」
PL1「これがまぁカプ厨ですね。これが成功すると、カップリングになります」
PL2「.…なります?!?」
KP「超能力者出してきたぞ…」 2
ちゃとら
MOURNING・2021/02/07、11『庭師は何を口遊む』作:USB様
PC:氷室正義(HO3)
サバゲと筋トレとお菓子づくりが趣味の33歳!
特技は<芸術:家事育児>、弟の子守で身に付いた!
特徴表が戦士なので、身の回りのものなんでも武器だと思ってるちょっとヤバイ奴。
▼プロフィール(HOのネタバレあり)
https://privatter.net/p/6950562 4
maguro_is_tuna8
MEMO「魂の拠り所」作・KP:プロ子さん
PL:かをちゃん、Rihitoさん、八坂まぐろ
トンデモ女×2(失礼)+保護者な卓でした!!楽しかった〜〜!!!芸術技能が飛び交う卓!!
shrike_love
DOODLE先輩後輩3人組の世界観に新しい子が出来ました多分、芸術くんの大学時代のお話か、ゲームに関する話に絡んで来そうです
(ゲームプレイ日記やゲームパロ用の子だったり、何だったり) 3
bich_b19r1
PAST町田市:国際版画美術館1987年に設立された国際版画美術館は芸術的価値のかる版画作品の保存などを目的に、版画作品の版画を中心に様々な美術作品を展示しています。カントリーサインにこの美術館を描いたのは、文化振興の象徴としてこの美術館が建てられたことから、イメージ作りのためではないかと考えています。
アオギリ
PASTかいぶつたちとマホラカルトHO天使 蘭花・シャナイシュチャラ
普段着と私服の2種の立ち絵。
後ろの羽はリュックサックの飾りです。
シスターで芸術歌唱があるので名前は蘭花にしました。
スピーカーは概念。
「俺の歌を聞け~!!」がやりたかっただけ。 3