謎
ʜᴀɢᴀɴᴇ
DOODLE現パロ衛拓 拓海吸いQ&Aから蒼月がダンロンで処刑されるなら満員電車の中で取り囲まれ生きたまま絞殺されるだと聞いてよし!ここでイチャイチャするぞ!という謎の使命感で描いた現パロ少女漫画2Pです 2
pinoacere
DONE「優しいスープの作り方」(ホー炎)※原作軸~8年後に至るまでのどこか
えんじとれいは同居していて、そこにえんじを口説き落とすために毎日通っているホとそれを応援するれいっていう謎のかんじです。
ホとれいさんが仲良しです。とどろきけ大好き人間が書いています。
2025.06.05 7
_____gm_01
SPOILERソープスクール げんみ❌第2回コラボカフェに行って来たぞ!
教師をイメージするグッズがなくても、これだけアイテムがあるんだからくろうさぎは良いよな。最高だぜ、特に机と椅子。壊れてる物があったのが個人的にポイント高い。虐めを表してるみたいで好き。
うさ五右衛門パフェも悲劇の水槽も、どっちもうさ五右衛門の中身を食ってる訳で謎の背徳が……(?)
第5試験の紅茶は、合わなくはないが特段合う訳でもないw 9
AIRA
DOODLEトウサイまとめ🏝️にハマって初期も初期の時にプチハマりしていた謎のカプをお納めください。(3枚目が初期の頃に描いた絵)
サイタマの命名についてはTwitterで「開発課アンソロ」とお調べ下さい、、、
新しい絵は下に増えていきます 8
kappamaru777
DOODLE #REDあたなる謎解き#高生紳士 #SliPaint
『顔の判らない相手に命を救われる状況』を好き勝手捏ねたらこうなりました。二次創作。本当になんでも大丈夫な方のみご覧下さい。 14
ぎょこう
SPOILERお題箱へのリクエストありがとうございました!シナリオの番外編として書きたいと思っていた話でしたので、リクエスト内容を加えて小説にしました。
微笑みの碧眼(継続版)のネタバレを含みます。
読まれる場合は、PL/KPどちらも通過後にご覧ください。
pass:微笑みの碧眼 謎の言葉 6136
ぎょこう
MEMO現パロのあれこれ④ 詳細pass:微笑みの碧眼の謎かけ声
※ネタバレを含みます
シナリオの現代パロディです。セルフ二次創作要素が強いため、見られる場合はPL/KPともにセッション後にご覧ください。 1178
kusunokiibunya
DOODLEpass:どうしたらいいんだろう とりあえずいつもの闇ドラでいいかな……昨晩描いたバニー(探索者のは作業中に上から描き足したコラ状態)まとめです。
天牛と一緒に配置すると完全にそういう店のおねーさんと客がやらかした時に出てくる怖い人の図になるな!
2枚目は描けば着るから描いた 描けば着るから
そもそもどうしてバニーの話になったんだっけ その謎を解き明かすため我々はジャングルの奥地へと入っ 2
さがらぼう
TRAINING継母王子エンディング後ベジ王国同居設定謎時空(?????)
原作 GOGO昔話「白雪姫」(東京凱旋前楽)
ネタ提供 ととたゃん
パスワードは白雪姫やった公演の日付(西暦8桁、一桁の数字の前は0を入れてください) 2
莉 紗
DONE以前上げた謎世界観ニキひいバッドエンドifの続き=夢オチ部分です。本にまとめようと思って放置していましたが、やめたのでこちらに上げます。
※続きなので、キャラの死に関わる表現が出てきます。 3295
HuGirl_801
DOODLE大変大変お待たせいたしました…🙇♀️ゲ謎筋トレ部ご褒美小説第3弾です!
いつもの通り、読む読まないは個人の判断におまかせしております🙇♀️
そしていつもの如く父水小説ですので、苦手な方は読まないことを推奨します🙇♀️
いつも筋トレ部ご参加ありがとうございます! 1044
conatan111
DOODLE謎時空 ニコバー現パロセレちゃん&ギャメ君です。特にカプなどはない。
「わあ、かわいいですね!」
そう言ってセレストが指差したのは、ギャメルの家のぼろぼろの障子である。
その障子は見事なまでに穴だらけであった。子供の頃にギャメルや妹が指で開けた穴もあれば、うっかり箒の柄で突き破ったものもある。よろけて手をついた拍子に景気よく破れてしまい、穴というより大きな裂け目になっているところもあった。張り替えるのを不精して、つどつど補修の紙を重ねているせいで、障子はまっさらな所がひとつもない。もともと貼ってあった一枚の障子の面積より、花形に切った補修紙の方が多いくらいだ。幼い自分や妹が切り抜いた花もそのまま残っていて、いびつな形のものも多かった。あの、花ともヒトデともつかない形のものは、マンドランが切ったものだっただろうか。もともとの真っ白だった姿が思い出せない、まるでテセウスの舟みたいだ。
865そう言ってセレストが指差したのは、ギャメルの家のぼろぼろの障子である。
その障子は見事なまでに穴だらけであった。子供の頃にギャメルや妹が指で開けた穴もあれば、うっかり箒の柄で突き破ったものもある。よろけて手をついた拍子に景気よく破れてしまい、穴というより大きな裂け目になっているところもあった。張り替えるのを不精して、つどつど補修の紙を重ねているせいで、障子はまっさらな所がひとつもない。もともと貼ってあった一枚の障子の面積より、花形に切った補修紙の方が多いくらいだ。幼い自分や妹が切り抜いた花もそのまま残っていて、いびつな形のものも多かった。あの、花ともヒトデともつかない形のものは、マンドランが切ったものだっただろうか。もともとの真っ白だった姿が思い出せない、まるでテセウスの舟みたいだ。