11月11日
lilycottasuki
MENU2023年11月25日、うちれん6開催おめでとうございます!遅くなりましたがお品書きの展示品です。
11月11日のポッキーの日に間に合わなかったものですがせっかくなのでこちらで、、
杏千♀(千くん先天性女体化)、全年齢です。
*お互いに独占欲強いのも良いなと思う杏千♀
モブにひっそりマウントを取る千寿ちゃん。
お付き合い済、千寿ちゃんJC
ポッキーゲーム「煉獄千寿さんだよね、ちょっとお話してできる?」
放課後、教室を移動しようとして扉を開けると、待ち受けていた高等部の女子生徒数人に囲まれた。またか、と心の中で小さなため息をついて振り返る。千寿にとっては時々訪れる風景だ。
用件は皆一緒──同じ学園で教鞭を取る兄、杏寿郎のこと。明朗闊達で爽やかな好青年、老若男女誰とでも分け隔てなく話ができる兄は、よくもてる。他校の女生徒から声をかけられたこともあるくらいだ。ファンクラブがあるとかないとか、学園内の有名人である杏寿郎を兄としている以上、降りかかるあれやこれやは千寿には避けられないものであった。彼女はいるのかに始まり、手紙を渡して欲しいだの、プライベートを教えて欲しいだの。教師ではなく一人の男性としての姿をあの手この手で聞き出そうとしてくる。マスコミの相手をする芸能人もこんな感じなのだろうか……心の中では辟易としつつ「煉獄先生の妹」という立場で兄の評判を落とすことはあってはならない。ただ千寿も内心は複雑だった。何が悔しくて自分の恋人の情報を根掘り葉掘り聞こうとする者の相手をしなければならないのか。
3078放課後、教室を移動しようとして扉を開けると、待ち受けていた高等部の女子生徒数人に囲まれた。またか、と心の中で小さなため息をついて振り返る。千寿にとっては時々訪れる風景だ。
用件は皆一緒──同じ学園で教鞭を取る兄、杏寿郎のこと。明朗闊達で爽やかな好青年、老若男女誰とでも分け隔てなく話ができる兄は、よくもてる。他校の女生徒から声をかけられたこともあるくらいだ。ファンクラブがあるとかないとか、学園内の有名人である杏寿郎を兄としている以上、降りかかるあれやこれやは千寿には避けられないものであった。彼女はいるのかに始まり、手紙を渡して欲しいだの、プライベートを教えて欲しいだの。教師ではなく一人の男性としての姿をあの手この手で聞き出そうとしてくる。マスコミの相手をする芸能人もこんな感じなのだろうか……心の中では辟易としつつ「煉獄先生の妹」という立場で兄の評判を落とすことはあってはならない。ただ千寿も内心は複雑だった。何が悔しくて自分の恋人の情報を根掘り葉掘り聞こうとする者の相手をしなければならないのか。
くるす
PAST #11月11日はトイチ刀の日#11日11日なので11繋がりでトイチ刀をください
2021年に友人のゲスト本に寄稿した再録になります。
トイチ刀がわちゃっとほのぼのしてるだけ
トイチ刀かわいいよトイチ刀! 9
すがや
DOODLE⚠兄×弟⚠黒本丸出身で政府預りの臆病な弟さん。政府エリートの髭切様に淡い憧れを抱き、叶わなくても大切に想っていた。ところが弟さんに言い寄って振られた政府モブに気付かれてしまう!11月11日、髭切様参加のパーティーに騙されて呼び出された弟さんは、さらに騙されて兄刀とポ…キ…ゲームをすることに。髭切様に迷惑をかけるうえに自分の大切な想いも台無しにされ、悲し気にポ…キ…を咥える弟さんだった…。その時!
cutecookieale
PAST #slamdunk 🦊🌸 #流花 #ruhana #루하나0🍁#2023流花日110h+n接力#🌸#流花#
【11月11日 9:00】
一个月前就画好了终于可以发了!!现在看都有点不适应一个月前的画风…
是水星老师@炽水行星 的本子《Hear me clearly》片段改编,前因后果请看老师的原文哦,我很喜欢!为什么这两个吵架都这么像doi啊!() 11
桜道明寺
DONE11月11日は二狗の日! という訳で目を覚ましたら藍渓鎮に居た小諦聴のお話です諦聴・イン・ワンダーランド 目を覚ますと、そこは知らない部屋の中だった。
びっくりして即座に身を起こす。掛けられていた蒼い着物が胸を滑り落ちて、腿の上に柔らかく折り重なった。
ぱちぱちとまばたきをしながら、せわしく目を走らせる。ぐるりを囲む本の壁。部屋自体は大きくはなく、小ぢんまりとしている。人の姿はなく、すぐ横にある大きな窓からは、風に乗ってのどかな鳥の声が聞こえてくる。見たこともない、知らない場所だ。
どこだ? ここ。俺は何でこんなところで寝てるんだ?
途切れた記憶をさかのぼる。そうだ。確か幽都の北にある森を歩いていたら、狩りをしている索霊に出くわしたんだ。俺は明王の配下だから、そいつらを見逃すことなんて出来ない。怒鳴りつけて、すぐさま戦闘になって、敵は複数で、二、三体やっつけたところで、いきなり目の前が暗くなって——
8636びっくりして即座に身を起こす。掛けられていた蒼い着物が胸を滑り落ちて、腿の上に柔らかく折り重なった。
ぱちぱちとまばたきをしながら、せわしく目を走らせる。ぐるりを囲む本の壁。部屋自体は大きくはなく、小ぢんまりとしている。人の姿はなく、すぐ横にある大きな窓からは、風に乗ってのどかな鳥の声が聞こえてくる。見たこともない、知らない場所だ。
どこだ? ここ。俺は何でこんなところで寝てるんだ?
途切れた記憶をさかのぼる。そうだ。確か幽都の北にある森を歩いていたら、狩りをしている索霊に出くわしたんだ。俺は明王の配下だから、そいつらを見逃すことなんて出来ない。怒鳴りつけて、すぐさま戦闘になって、敵は複数で、二、三体やっつけたところで、いきなり目の前が暗くなって——
雨野(あまの)
DONE恋人同士のひふ幻。ポッキーの日のアレ。多分、ギャグ。わたしだけ今日が11月11日の世界線に生きているので遅刻じゃありません。いつもリアクションありがとうございます。励みになります。ビターチョコだなんて嘘だ 静まり返る真夜中。おそらくほとんどの人が眠っているであろう時間帯に歩くのは割と好きだ。澄んだ空気に革靴がコツコツと鳴り響くのは形容し難い心地良さを感じる。しかも、恋人の自宅に向かうとなれば尚更。
店を出る前にメッセージを送ったところ『執筆中なのでうるさくしないのであれば来ても良いですよ』という可愛げのない返事がきたことを思い出してくすりと笑う。
まあ、それでも「来るな」とは言わないのだから愛されているなぁ〜とか思ったりして。なんて自惚れかな。本人に聞いたら間違いなく「自惚れですね」と言われてしまいそうだ。
通い慣れた玄関の引き戸をカラカラと開け、一歩足を踏み入れると暖かい空気に混じって彼の使用する石けんの香りまで漂ってきたので不覚にも胸がときめく。
2614店を出る前にメッセージを送ったところ『執筆中なのでうるさくしないのであれば来ても良いですよ』という可愛げのない返事がきたことを思い出してくすりと笑う。
まあ、それでも「来るな」とは言わないのだから愛されているなぁ〜とか思ったりして。なんて自惚れかな。本人に聞いたら間違いなく「自惚れですね」と言われてしまいそうだ。
通い慣れた玄関の引き戸をカラカラと開け、一歩足を踏み入れると暖かい空気に混じって彼の使用する石けんの香りまで漂ってきたので不覚にも胸がときめく。
東山マキ
PASTTwitpicに載せていた過去の息抜き絵作画時期:
1枚目→2010年7月15日
2枚目→2011年6月24日
3枚目→2011年6月27日
4枚目→2011年11月11日
5枚目→2012年12月25日
6枚目→2012年12月26日
7枚目→2010年2月10日
8枚目→2012年3月27日
9枚目→2012年9月
10枚目→2012年5月 10
salo_portfolio
DONE11月11日 ポ〇キープリ〇ツの日甘いものは嫌だと断り続けてたところ、おつまみプリ〇ツを見つけて勝負を挑む阿絮。
遊戯の内容は七爺の入れ知恵だけど、たぶん理解できてない(阿絮の創造の枠を超える為)
Kino_nonoTV
MOURNING11月11日、いちごポッキーの写真あげたら「その話はないのか」と言われ、考えてみたはいいものの想像以上にひっっっっどい内容になってしまった現パロ鍾ウェン※いちごポッキーの話ですヨ 1474
はるや゚
DONE11月11日のくろそら天下無敵推しカプ無双その名とはピッキーピッキー
可愛くしすぎた気がすると思い少し不安な僕VS可愛いからいっかと言う可愛いが大好きな僕 ファイッ!
十一月◇ゲームでなくとも何度でも◆
――315プロダクション事務所 テレビ前
『今日、11月11日といえば〜? ……そう!
みなさんご存知、ピッキーの日ですよね!』
(そ、そうだったのですか……!?)
テレビから聞こえたその言葉に、ピッキーの日をご存知でなかった私は驚いた。
『ピッキーを4つ並べてみると、このように!
1が4つ並んでるように見えることから――』
(それなら、『茶柱の日』にもなりますよね!)
1つの茶碗に茶柱が4本も立っている……
そんな幸運過ぎる光景を思い浮かべて、私は自然と笑顔になれる。
このあと北村さんの家へ行った際に『茶柱の日』という事でお茶を点ててみましょうか。
それ自体は普段している事ですが、今日は特別バージョンです! ふふ、楽しみですね。
3691――315プロダクション事務所 テレビ前
『今日、11月11日といえば〜? ……そう!
みなさんご存知、ピッキーの日ですよね!』
(そ、そうだったのですか……!?)
テレビから聞こえたその言葉に、ピッキーの日をご存知でなかった私は驚いた。
『ピッキーを4つ並べてみると、このように!
1が4つ並んでるように見えることから――』
(それなら、『茶柱の日』にもなりますよね!)
1つの茶碗に茶柱が4本も立っている……
そんな幸運過ぎる光景を思い浮かべて、私は自然と笑顔になれる。
このあと北村さんの家へ行った際に『茶柱の日』という事でお茶を点ててみましょうか。
それ自体は普段している事ですが、今日は特別バージョンです! ふふ、楽しみですね。