2017
Haruto9000
DONE2017年から書いていた「クー・フーリンが女性だったら」妄想をこっちにも載せます。いずれオル槍に至る予定。※FGO第1部のみの情報で書いていたので、設定ズレなどはご容赦ください。
【あらすじ】
マスター(ぐだ子)は、ランサークラスの英霊召喚を試みる。
現れたのは、ケルトの英雄クー・フーリン。
ところが、カルデアにいるクー・フーリンたちと違い、新たにやってきた英雄は"女性"で…!?
ミラーリング #1(カルデア編) じゃら、とマスターの手に抱えられた聖晶石が音を立てる。
「じゃあ、いくよ、マシュ」
「はい、先輩!」
そばでは、祈るように両手を組んだマシュが固唾を飲んで見守っている。
「今度こそ……今度こそ麻婆豆腐以外のものを召喚するからね」
「はい、先輩!」
「毎日毎日フリクエを回って……長かった……ようやくここまで……」
「はい、先輩! 今度こそ、きっと大丈夫です! 英霊のどなたかが、先輩の呼びかけに応えてくれますよ!」
「やっと集めたこの血と汗と涙の結晶……頼むよ! おりゃ!」
マスターは、虹色にきらめく石を召喚サークルに投げ入れた。
くあ、とオルタナティブのクー・フーリンはあくびをした。
血走った目で「石を集める」と言ったマスターに付き添い、数時間前までレイシフト先でひたすら獲物を狩っていたのだ。帰ってきてからはずっと寝ていたのだが、まだ眠い。
1808「じゃあ、いくよ、マシュ」
「はい、先輩!」
そばでは、祈るように両手を組んだマシュが固唾を飲んで見守っている。
「今度こそ……今度こそ麻婆豆腐以外のものを召喚するからね」
「はい、先輩!」
「毎日毎日フリクエを回って……長かった……ようやくここまで……」
「はい、先輩! 今度こそ、きっと大丈夫です! 英霊のどなたかが、先輩の呼びかけに応えてくれますよ!」
「やっと集めたこの血と汗と涙の結晶……頼むよ! おりゃ!」
マスターは、虹色にきらめく石を召喚サークルに投げ入れた。
くあ、とオルタナティブのクー・フーリンはあくびをした。
血走った目で「石を集める」と言ったマスターに付き添い、数時間前までレイシフト先でひたすら獲物を狩っていたのだ。帰ってきてからはずっと寝ていたのだが、まだ眠い。
キツキトウ
DONE2021/7/21「I will never let you go.」
花言葉の意味は……
▶2017年に描いた「決して離れない」のリメイク。文章は小説本編既読を推奨ですが単体でも大丈夫です。小説はカテゴリタグの「Novel」にも置いてます。
画像版が読みにくかったらこっち⇒ https://poipiku.com/34659/4773376.html 6
天狼の黙
PASTKOF14発売から一周年記念のアントノフ社長。PCポンコツ過ぎてモニタの色味がおかしかったが、負けずにいっぱい描いてた私って偉い。(馬鹿とも言う)
2017年だったようですよ。
ソフトはメディバンペイントです。
hana6la
MEMO2017年の年末から2018年の年始にかけてblogに書いていたEPISODE DRAMAの感想を再掲してみる(ポイピクつかってみるテスト)EPISODE DRAMA の感想を書いていくよヾ(゚ω゚*)ノ 02弐(すごい偏った感想で申し訳ないです。さらっと流してください)
01 鉄華団の実働部隊編成
~意志は筋肉に宿る~(昭弘・アルトランドさん談)
……っていうか、シノが言い出しっぺになるけど(昭弘=筋肉)筋肉の命令なら死んでも悔いはないとか、筋肉に対して絶大なる信頼よせてんな! 確かに筋トレは裏切らないし、鍛えれば鍛えるだけ強くなるし、科学的にも筋肉は正しいぞ(筋肉信奉者)
対して、昭弘もシノに対しては同じ心持ちでいる。ユージンもシノに「ユージンは、しゃーねーなー」と言われてた。オルガも「わけのわからない命令で仲間が死ぬのは~」って、名瀬さんに言ってる。本当に鉄華団の子はみんな似てるんだなぁ、特に一期は。彼らにとって、参番組のころから嫌というほど思い知った責任だと思うけど……
479401 鉄華団の実働部隊編成
~意志は筋肉に宿る~(昭弘・アルトランドさん談)
……っていうか、シノが言い出しっぺになるけど(昭弘=筋肉)筋肉の命令なら死んでも悔いはないとか、筋肉に対して絶大なる信頼よせてんな! 確かに筋トレは裏切らないし、鍛えれば鍛えるだけ強くなるし、科学的にも筋肉は正しいぞ(筋肉信奉者)
対して、昭弘もシノに対しては同じ心持ちでいる。ユージンもシノに「ユージンは、しゃーねーなー」と言われてた。オルガも「わけのわからない命令で仲間が死ぬのは~」って、名瀬さんに言ってる。本当に鉄華団の子はみんな似てるんだなぁ、特に一期は。彼らにとって、参番組のころから嫌というほど思い知った責任だと思うけど……
hana6la
MEMO2017年の年末から2018年の年始にかけてblogに書いていたEPISODE DRAMAの感想を再掲してみる(ポイピクつかってみるテスト)EPISODE DRAMA の感想を書いていくよヾ(゚ω゚*)ノ 01壱(なんか変な考察もしてるけどキニシナイでください!)
01 手紙
予想していたより明るいお話だった!
でも、その後を考えると……(ノД`)アカン
クーデリアとビスケットのツーショット、本編でも珍しい組み合わせ。
(仕事の話をすることは多くても、日常会話はなかったかも)
妹デレするビスケットは通常運転で、通りがかりの(営業の終わったイサリビの食堂?)クーデリアに突っ込まれる。これって、家族のいない子が多い鉄華団では人を選ぶ話題よな。クーデリアがコミュ障気味にフミタンへメッセージを送るの、大丈夫か、この子……(°ω°) って少し心配になりました。
それにしても火星(地球圏以外の)教育制度は謎だなぁ……
厄祭戦で一旦、文化は滅んでるようなので、必要最低限の教育だけの子供と、嗜みとしての教養をつけた子供と、大きくふたつに分かれそう。士業、技術者などは、職業に必要な専門知識を学ぶ機会はあっただろうけど、文化教養は特権階級だけのものなのかも。
532201 手紙
予想していたより明るいお話だった!
でも、その後を考えると……(ノД`)アカン
クーデリアとビスケットのツーショット、本編でも珍しい組み合わせ。
(仕事の話をすることは多くても、日常会話はなかったかも)
妹デレするビスケットは通常運転で、通りがかりの(営業の終わったイサリビの食堂?)クーデリアに突っ込まれる。これって、家族のいない子が多い鉄華団では人を選ぶ話題よな。クーデリアがコミュ障気味にフミタンへメッセージを送るの、大丈夫か、この子……(°ω°) って少し心配になりました。
それにしても火星(地球圏以外の)教育制度は謎だなぁ……
厄祭戦で一旦、文化は滅んでるようなので、必要最低限の教育だけの子供と、嗜みとしての教養をつけた子供と、大きくふたつに分かれそう。士業、技術者などは、職業に必要な専門知識を学ぶ機会はあっただろうけど、文化教養は特権階級だけのものなのかも。