50%
あさこ
SPOILER今頃ハロ嫁の感想なんですけどとにかくコナン君の映画としてめっちゃ楽しかったし高佐とK組とコナン君がいい感じで関わり合って最後に萩原のウインクでまとめてくれてなんかもうありがとうございました 普段柴犬要素90%位の高木君が芝50%ドーベルマン50%になったところかっこよかったね 千葉くんに完全にじんぺーちゃんだと間違われちゃうくらい…それくらい警察官としてのハートが近いんだね二人は…l_quail
TRAINING #chuntrek効率の良いトーンの貼り方模索してた。
とりあえず濃さごとにべた塗りしたらええやろ。
素材からトーン貼るならクリッピングしたら良いし。
※50%から黒に近い色はレイヤープロパティからと、素材からとで表現の仕方が変わる(ドットが黒か白かが変わる)ので、素材クリッピングのが統一感でそう。 3
yorutama
DONEうちのテルウォロ。分からないからこそ理解したい。
ウォロさんの事をもっと知りたいという好奇心を抑えることなんて出来ない!
描いてから思ったけれど、これウォロさんのデレ(好感)度50%位いってる。
0%(もしくはマイナス)だったらもうブチ切れてると思う。
dydroit
SPOILERme: lol why do i keep getting jebaited by different bosses i just want to fight maliketh for the glamsme: huh i wonder why this guy has a 50% transition
me:
me: uh oh! 3
rumuu_miiro
MEMOprocreateの手持ちブラシ比較用紺色→DLブラシ・自分用変更ブラシ
緑色→defaultブラシ
DLブラシは有料・無料混合で、ペン先サイズは小さめか最小です
他の方の参考になるかは不明💦
不透明度50%でペンサイズ大きめで服の艶ベタ等を追加した分に差し替え
ペン先の感じを見たくてわざと塗り跡(?)残してます
210122→210124 10
000
PROGRESS線画を微修正後、薄すぎる線画を作業前にトーンカーブ等で濃くする。着彩箇所に黒いノイズをスクリーン50%程で載せザラッとした感じを出す。背景色を一旦白へ変更。
主な使用ツール
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1720352
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1721075
ネコヌシ きRIN
MEMOアナログで鉛筆ラフ>も少し線整理用に紙に書くようのアウトプット。【見た目】はディスプレイでの見た目と実際の紙見比べて色合いを近いものにした。
ディスプレイの種類によってまた変わると思うが…
多分この数値からもう少し薄くても見えそうな気はする。
今度白50%から10%位上げとくか…
スキャナー取り込みのメモ
えぷんそ複合機。PX-045A
使用ソフトはSAI2 2
viruvirubesu
MEMOグリザイユ備忘録1、下書き
2、線画
3、黒の50%で全部塗る。(背景囲って反転塗りつぶし)
4、黒の50%よりも濃い色で影付け、ハイライトは白でがっつり。
5、適当にオーバーレイで色置く
6、線画塗、オーバーレイで色調整
7、背景適当
8、素材ばらまき
9、グラデーションマップ40%オーバーレイ(色の情報増やす色を置く)
10、グラデーションマップ25%乗算(色に統一感を持たせる色を置く) 10
文月さる
PROGRESSいつのまにかレイヤーが50%表示になっていて(なかなか濃くならないなー?と塗って気付いて100%にしたらえらいことに)一人分やり直しになったかなしみ…ぴくすけさん良く表示消えるので困るん…今日この4人行けるかなぁ行きたいなぁ😭みこしま
DONE【はじめのリンゴ】初めてリンゴ買ったのが嬉しかったので紫坂さんに持ってもらいました。モデルは私の買ったリンゴ。実物持って嗅ぎながら描いた贅沢な絵。
ちなみにうちの紫坂さんが「食べる?」って聞く時は大体50%ぐらい自分が食べたい時です。
x_oねむくん(きせかえ)
INFO[枠+α]に・ナナメ上が白っぽくなるやつ
・四角枠の左右反転ver/白色ver
・きら枠の不透明50%ver
・小さな光の粒を散らせるやつ
を収納/追加しました。
[背]項目に1つ新しいモノがあります。
収納差分が多くて選ぶほうも大変だと思うけど 適応力の高いユーザーさんが多くて安心&うれしいです 小物類の更新も頑張るぞ💪💪